大人の友人にこそおすすめしたいアニメベスト10ランキング
目次
第10位 「氷菓」
とにかく絵の美麗さが群を抜いています。
「ミステリー」というと、何人も人が殺され、最後に「犯人はお前だ」という場面で終わる、というものを想像しがちです。
しかしこの作品にはそのような場面はないので、安心して観ることができます。
田舎の学校生活の中で起こる、大事件ではない、しかし不思議な出来事を、鮮やかな色彩とゆったりとした音楽でいきいきと描いています。
第9位 「金色のガッシュベル」
少し観ただけだと「子供向けかな」と感じる作品かもしれません。
しかしそれは「助けたい」「守りたい」という人間や魔物たちの強い想いがストレートに全面に押し出されているためです。
そのストレートな想いがとにかく心に突き刺さります。
ゆえに、何度見ても、結末がわかっているのに必ず同じところで大号泣してしまいます。
「人間と魔物」・・・一見相容れない存在が強く心を通わせ共に戦う姿に、とにかく涙なしには見られません。
第8位 「夏目友人帳」
私は「妖怪」「幽霊」の類が大の苦手で、そういったアニメは避けてきました。
しかしこちらの作品は、妖怪を扱いながら、とても「優しい」作品です。
どの妖怪にもそれぞれ「物語」があり、「心」があり、そんな妖怪たちに主人公が必死に寄り添おうとします。
とても心が温まり、ほろりと涙することも少なくありません。
第7位 「幻想魔伝最遊記」
私が生涯で初めてきちんと観た、いわゆる「タイプが違うイケメンがたくさん出てくるアニメ」です。
今でこそそのようなイケメンアニメはたくさんありますが、アニメを普段観ない友人には、そのような作品は少々おすすめしにくいですよね・・・。
こちらは壮大なストーリー展開と、皆さまご存知の「西遊記」をモチーフにしているという点でも、「ちょっと見てみてよ」と言いやすい作品ではないかと思います。
第6位 「銀魂」
大人にしかわからないネタが随所に散りばめられて、少年ジャンプ掲載作品ながら実は大人にこそ観てほしいと感じる作品です。
どのキャラクターも一癖も二癖もある、いわゆる「正統派ヒーロー・ヒロイン」から外れた人物なのに、なぜか嫌いにはならない。
どの人物もほんとうに魅力的に描かれています。
それはきっとどのキャラクターにも、一本まっすぐ筋が通っているからなんですね。
第5位 「暁のヨナ」
可愛らしい絵からは想像できない、壮大な物語です。
「可愛い少女がたくさんのイケメンと一緒に旅をする」・・・言葉で聞いただけだと「またか・・・」と思うような内容ですが、少女はただ守られるか弱い少女ではありません。
辛く苦しい運命を背負いながらも、特別な力なんてなくても、少女は決して諦めず前を向いて歩き続けます。
そんな姿に胸を打たれる作品です。
第4位 「ガラスの仮面」
「少年漫画のように熱く燃えたい」「少女漫画のようにキュンキュンしたい」。
その両方が存分に詰まっている作品といえばやはりこれですね。
両方の要素を少なからず含んでいる作品はこの世にたくさんありますが、ここまでどちらの要素も全開な作品を、私は他に知りません。
この作品に存分に影響を受け、私は今演劇系の学校に通っています。
第3位 「月刊少女野崎くん」
号泣したり重くなったりしてしまう作品は、いくら面白くても観るのに体力がいるので疲れてしまいますよね。
こちらは思いっきり笑えるギャグアニメです。
仕事で疲れている社会人の方にこそおすすめしたい作品です。
原作が4コマ漫画なのに、こんなふうにアニメで面白く表現できるなんて、原作者の方・スタッフの方々、ほんとうに感服です!
第2位 「SLAM DUNK」
言わずと知れた超有名コミックです。
もちろん面白いのは皆さま承知のことと思いますが、こちらは映像で観ながら、曲も聴きながらも楽しんでほしい作品です。
「もともと原作が面白いからアニメも面白いけど、比べるとやっぱり原作の方が・・・」という作品も多々ある中、こちらはコミックとアニメともに胸を張っておすすめできます。
第1位 「十二国記」
卑怯なことを嫌い、強大な力にも決して怯まず立ち向かうアニメの「ヒーロー」にはみんな憧れます。
しかし、現実ではそんな風にいきません。
私はこの作品の主人公が妬み、挫け、逃げてしまう姿を見て、とてもショックを受けると同時に、本当に生きた「人間」を感じました。
だからこそ主人公に真に共感し、弱さを受け入れながらも運命を背負い立ち上がる姿に感動することができます。
まとめ
もともと漫画や小説が好きでたくさん読んできましたが、たいていの作品は原作が面白いがゆえに、原作で充分満足してしまいます。
今回は「大人の友人におすすめできる」作品のなかで、「アニメでも観てほしい」作品に焦点を絞ってランキングを作成しました。
少しでも興味をもっていただけましたら、また「作品名は知ってるけどアニメでちゃんと観たことはないかも・・・」というものがありましたら是非一度観てみてください。
そして、「アニメが大好きなのにアニメを語れる友達になかなか巡り会えない」という方は、周りをアニメ好きに変えてしまいましょう!
そのときに頭の片隅にこのランキングを思い出していただければと思います。