電子タバコに加熱式タバコ。それにベイプって一体どう違うの?
近頃ではファンが増えてきました電子タバコのたぐいです。
特に自宅で普通のタバコを禁止されたとか、自分でも家の中に匂いがつくのが嫌、という人には人気ですね。
じゃあ自分も始めてみようかな、と思ってネットで検索した時に悩んでしまうのが、電子タバコに加熱式タバコ、ベイプと名称が色々あることです。
これって一体何の違いがあるのか、かなり不思議に思ったことはありませんか。
目次
言葉の違いが誤解を生むこともあるので
さてこの名称の違いですが、正直なところ完全に分類されているとは言えません。
しかし加熱式タバコとベイプ、リキッド式の電子タバコには厳然とした違いがあるのです。
加熱式タバコとは?
その名の通り、タバコの葉を加熱して吸うタイプのタバコです。
つまりはしっかりと、タバコに分類されます。
煙も殆ど出ませんし、匂いもあまり感じません。
タールを吸い込むことも、普通の紙巻たばこに比べれば殆ど無いので、タバコとしてはノンスモーカーにも許容できるラインに位置します。
とは言えこれ、しっかりとタバコの葉を使用していますから、当人のニコチンの吸収はこれまたしっかりあることになります。
つまり、煙の出ない匂いのあまりしないタバコ、と定義するのがよろしいですね。
この加熱式のタバコ、電子タバコではないとされることもありますが、JTのサイトによれば、加熱型電子タバコという名称になっています。
区別、ややこしいですね。
リキッド型ベイプとは?
ベイプ、つまりはVAPEです。
リキッド型電子タバコの総称です。
語源は、Vapourで蒸気を表します。
それこそ名の通り、フレーバー付きのリキッドを蒸気にして吸い込むことになります。
日本においてはこのリキッド、ニコチンの含有が認められていませんので、タバコとは言えないのも事実です。
ニコチンや煙草の葉などは入っていませんので、アロマ機器と言ってもいいかもしれません。
純然たる嗜好品ですね。
つまり周囲にタバコの臭いなどを撒き散らすことも、副流煙の被害を与えることもありません。
しかしこれ、日本での場合です。
海外ではリキッドにニコチンが含まれるものも販売されています。
そうなると、こちらも立派なタバコの一種ということになってしまうわけです。
元々普通のタバコはどうしてここまで嫌われ者になったのか
本当に、ある時期を境にいきなり、タバコは諸悪の根源のような扱いを受けてきています。
あれほどタバコ礼賛していたはずの製造会社も、タバコの害悪などをパッケージに印刷するはめになってしまったのです。
筆者の子供時代、タバコというのは大人の嗜好品で、要はタバコを吸うことが出来るのは大人の証拠という感覚がありました。
大人になればタバコが吸える、タバコを吸えるようになったら大人の証拠、というわけです。
ちょっとタバコ買ってくる、という言葉が格好良く聞こえたものです。
でまあ大人になった後、スモーカーになったのも事実です。
正直、タバコがここまで嫌われ者になる前に止めてしまったのは、幸運でしたね。
要はこのタバコ、健康被害の問題がクローズアップされたのが、禁煙ブームの最初だったのです。
勿論使用者の健康の問題は、それまでにも取り上げられてきました。
しかしその時に問題になったのは、副流煙による非喫煙者の二次災害だったのです。
結果、吸わない人にまで被害を与えるということで、タバコはあっという間に嫌われ者となったわけです。
喫煙者もあれこれ頑張ったのです
喫煙者だって嫌われるのは嫌ですし、第一喫煙できる場所がどんどん減っていくのですから、形見は狭くなっていったわけです。
なので禁煙に走る人もいましたし、何とか本数を減らしたり、吸う場所を変えてみたりもしました。
そんな形見の狭くなった喫煙者に対しての救いが、電子タバコだったのです。
加熱式のタバコなら、周囲への問題が減ってくれます。
匂いの問題も副流煙の問題も軽減、禁煙もせずに済むというお助けグッズです。
そこまでニコチン中毒ではないけど、タバコがないと口さみしいとか、手持ち無沙汰という人には、ベイプはこれまたお助けグッズです。
リキッドのフレーバーで口寂しさを紛らわせることも出来るし、指先の寂しさも解消ができます。
また禁煙グッズとしても、役に立ってくれることになりました。
どう使い分けしたらこの2つ、自分の役に立ってくれるのか
さて簡単に2種類の電子タバコの違いを述べてきました。
普通のタバコを電子タバコに変えようと思った場合、この2種類をどう利用したら効果的なのでしょうか。
周囲に迷惑をかけたくないけどタバコは死守したい
本格的なスモーカーですね。
とは言っても周囲への気配りを忘れていない、いいスモーカーさんです。
なのでこの場合やはりおすすめは、加熱式タバコになります。
最初はちょっと物足りないと感じるかもしれませんが、現在ではかなりの種類の煙草の葉が用意されていますので、好みで選ぶことが出来るようになりました。
また入手出来る場所もかなり増えてきたので、そういった意味でも使用感が良くなりました。
本体のお手入れの問題も、段々と簡単になってきていますので、面倒くさがりさんにもその辺りが嬉しいところです。
そろそろ禁煙もしたほうがいいかなと思っている人
それほど滅茶苦茶タバコに執着していないけど、でも何となく習慣になっているので、というちょっと中途半端なスモーカーさんです。
特にニコチンを欲しがっていない場合は、単に手に挟んでおきたいとか、口に何か咥えておきたいといった程度のスモーカーさんですので、これはベイプがおすすめです。
筆者の周囲に聞いてみたところでも、また筆者自身もなのですが、タバコをやめた時に結構気になるのが、大きく何かを吸って吐くという行動なのです。
これが無くなるのが、ちょっと寂しい感じなのです。
深呼吸していろというツッコミが入りそうですが、それだけでは寂しいという、元ススモーカーに共通する寂しさなのです。
ベイプはこれを、フレーバーのついた蒸気で補ってくれますので、そういった意味でもおすすめですね。
禁煙できる日は、近いです。
おしゃれ感覚で楽しみたい人に
昔のタバコの、まだ専売だった頃のキャッチに、煙草は動くアクセサリというのがありました。
ハリウッド映画の、オードリー・ヘプパーン主演の映画にも、彼女が長い煙管を持っている有名なポスターがありました。
ちょっとおしゃれに演出ができるというのも、手元をきれいに見せてくれると言うのも、タバコの効用かもしれません。
格好は付けたいけどでもタバコは嫌、吸いたくないし健康も心配という、ちょっと贅沢なノンスモーカーさんにはベイプ、リキッド型の電子タバコがおすすめです。
ガムを噛む様な感覚でフレーバーが楽しめますので、口さみしい時にも軽く咥えられますね。
あくまでタバコである加熱式と日本国内では単なる嗜好品のベイプ
この2種類の電子タバコを使用する上で、しっかりと把握しておきたいのは何よりも、タバコであるか非タバコであるかです。
加熱式はタバコです。
税金もかかっています。
ベイプは非タバコです。
こちらは純然たる嗜好品です。
とは言え、気をつけていただきたいのは、非タバコであるベイプも、タバコとしての扱いを受けることが多いということです。
喫煙所の使用が勧められますし、禁煙箇所での使用は認められていません。
駅の構内などでは、電子タバコも使用禁止です。
タバコである加熱式は仕方ないとしても、非タバコのベイプの扱いにはちょっとうなずけない部分もありますが、これが現状なのです。
ルールを守って、気持ちよく使用してください。
まとめ
電子タバコという言葉が、ベイプを指すのか加熱式を指すのか悩んでしまうことが多いと思います。
特に、電子タバコの使用はご遠慮ください、と記述のある場合などです。
現状においては、どちらも使用禁止と思っていたほうがよろしいですね。
逆に使用可の場所については、やはりどちらも使用可能と思うのがよろしいです。
まだまだ区別の付きづらいこの2種です。
非喫煙者には余計区別が付きません。
使用している人は違いをはっきり把握して、布教していくのもまた義務かもしれませんね。