第四の電子タバコ「ヴェポライザー」のコスパを既存のタバコと徹底的に比較してみた

【最新加熱式タバコ】WEECKE C-VAPOR3 市販のタバコ葉を加熱式で使える ヴェポライザー タバコ代1/5に 【ウィーキー シーベイパー3】

紙巻タバコの値上がりはすさまじく、やむなく禁煙や減煙を強いられている方も多いでしょう。

健康面から電子タバコへの意向も活発ですが、残念ながら電子タバコも法律上紙巻タバコと同じ分類なので値上がりが止まりません。

そんな中注目されているのが、第四の電子タバコと呼ばれる「ヴェポライザー」です。

今回はヴェポライザーがコスパの面から既存のタバコと比べてどうなのか、徹底的に比較していきます。



タバコの値上がりが止まらない

2018年10月、新たにタバコ税増税による値上げが行われました。

今回の値上げ幅は大きく、最大で一箱40円の値上げとなりました。

銘柄によってはついに一箱500円を超え、10年前には高級タバコだったブラックストーンの価格に迫っています。

電子タバコも釣られて値上げ

健康志向から人気の「IQOS」や「プルームテック」などの電子タバコですが、こちらも値上げされています。

法律上紙巻タバコと同じ税率がかけられているので、今後も紙巻タバコと同じ増税が予想されます。

電子タバコは、タバコ本体のみでなく本体代金もかかるので、コスパから見ると少し損をしている印象もあるでしょう。

今後も値上げが予想される

健康志向の高まりや、飲食店の全面禁煙条例などで喫煙場所の減少から喫煙者は年々減っています。

とは言えタバコ税は年2兆円以上と貴重な税収なので、政府としては急激に落とすことは出来ません。

このことから、税収の落ち込みを補うため今後も増税が続くことが予想され、現在の計画では値上げ幅こそ未定ですが今後4年にわたって増税されることが決まっています。

喫煙コストを抑える方法を考える必要があるでしょう。



愛煙家の救世主「ヴェポライザー」

そんな中登場したのは、第四の電子タバコと呼ばれる「ヴェポライザー」です。

コンビニなどで取り扱われているような大手タバコ会社の製品ではなく、ネットショップやVAPEショップで取り扱われる商品なのでまだまだ知名度は低い商品です。

しかし吸い居心地の面でのメリットや、コスパに優れるという面から愛煙家から高い注目を集めています。

既存の電子タバコと何が違うのか

既存の電子タバコには、IQOSのように専用のタバコ葉入りカートリッジを直接加熱するもの、VAPEのように香りつきの液体を気化して吸引するもの、プルームテックのように気化した液体をタバコ葉に通して香り付けするものがありました。

ヴェポライザーはこれらと違い、タバコ葉をセットして直接過熱するタイプの電子タバコです。

方式こそIQOSと同じですが、ヴェポライザーは専用のカートリッジだけでなく、ジャグと呼ばれるタバコ葉単体で売られているものや、既存の紙巻タバコからタバコ葉を取り出して使用することが出来るメリットがあります。

コスパの面から注目が高まる

カートリッジに依存しないことから素材に自由度があります。

このためフレーバーの自由度があるので吸い心地に優れる面はもちろん、価格を抑えられ、コスパに優れる面から注目を集めています。

特にコスパに関しては既存のタバコと比較すると大きくコストダウンできることから、増税の背景もあり移行するユーザーが増えています。

実際に既存のタバコと比較してどれぐらい差があるのか調べてみましょう。

紙巻タバコとヴェポライザーを比べてみる

まずは従来の紙巻タバコと比較してみましょう。

紙巻タバコはライターがあれば喫煙できますが、ヴェポライザーは本体が必要になります。

この点も含めて比較してみましょう。

ヴェポライザーの本体価格は紙巻タバコ2カートン相当

ヴェポライザー本体の価格は、正規流通品で充電器などを含めたフルセットで7000~20,000円が相場になっています。

現在の紙巻タバコの相場が400~510円と考えると、約2カートンでヴェポライザーを導入できるということになります。

ヴェポライザー本体の寿命は、製品や充電管理にもよりますが1年ほどとなります。

ヴェポライザーならコストを約1/4に抑えられる

ヴェポライザー本体の価格を10,000円、紙巻タバコの消費量を約1日に1箱と仮定して比較してみましょう。

共に使用するのは売れ筋の紙巻タバコのセブンスターの500円を参考価格とします。

セブンスターを1年間1箱ずつ吸ったと仮定すると、1年間182,500円かかります。

ヴェポライザーの場合、紙巻タバコのタバコ葉を専用のカートリッジに入れて吸引でき、紙巻タバコ1本で約5回分使用出来ます。

つまり1回の吸引に使用するタバコ葉の消費量は紙巻タバコと比較して約1/5に抑えられるので、セブンスターを使用して吸引した場合同じ回数吸引したとしても年間約36,500円に抑えられます。

そこにヴェポライザーの購入代金10,000円を加算すると、約46,500円に抑えられる計算になります。

計算すると、同じ回数吸った場合、紙巻タバコに比べてヴェポライザーならコストを約1/4に抑えられるということになりますね。

ただし、やはり味や使い勝手は別物なので、味の好みや、電子タバコは手入れが必要になるという面も加味して選ぶと良いでしょう。

IQOSとヴェポライザーを比較してみる

フィリップモリスから販売されている人気電子タバコのIQOSとヴェポライザーを比較してみましょう。

同じ方式で気化させているので吸い心地は似ている2つですが、コスパには大きく差が出ました。

実際に比較して見ましょう。

本体価格は同等

IQOSはヴェポライザーと同じ電子タバコなので、タバコ葉(ヒートスティック)のほかに本体も必要です。

IQOSの最も安い「IQOS2.4 PLUSキット」の本体価格は7,890円なので、正規流通品のヴェポライザーの本体価格と大きな差はありません。

ヴェポライザーならコストを約1/4に抑えられる

実際に使ったときのコストを比較すると大きな差が出ます。

IQOSは専用のタバコ葉を紙巻タバコ状にまとめたカートリッジ(ヒートスティック)を使用しなければ吸引することは出来ません。

ヒートスティックが1箱20本入りで500円、正規互換品が470円です。

このヒートスティックはあくまでIQOS専用品なので単純にヴェポライザーのジャグと比較することは出来ませんが、同じ1箱20本入り500円のセブンスターで比較してみましょう。

IQOSの専用ヒートスティックを1日1箱吸ったとすると、年間のコストは182,500円です。

IQOS本体のバッテリー寿命は、使用状況によりますがおおよそ1年間となっているので、そこに本体価格を足すと190,390円になります。

一方ヴェポライザーの場合、タバコ1本が5回分相当なので、タバコ葉は同じ量吸ったときに年間のコストは約36,500円です。

ヴェポライザーもバッテリー寿命が約1年なので、本体を同価格の8000円とすると年間のコストは44,500円になります。

吸引方法が同じなら、ヴェポライザーはIQOSに比べて約1/4のコストに抑えられるということになりますね。

プルームテックとヴェポライザーを比べてみる

同じ電子タバコでも加熱方式の違うプルームテックとヴェポライザーですが、製品の性質が違うので使用方法によってそれぞれのメリットが出ることがわかります。

具体的にどう違うのか含めて考えて見ましょう。

本体価格はプルームテックに軍配

プルームテックは、本体価格が安いことで急速にシェアを伸ばしています。

元々登場当初は4,000円でケース付きのフルセットが販売されていましたが、現在ケースを除いたセットが3,000円で販売されています。

これは現在日本国内で正規流通しているどのヴェポライザーよりも安い価格で、導入に際して本体の価格を考えるとプルームテックに軍配が上がります。

維持費はケースバイケース

気になる維持費ですが、使用方法によって両者にそれぞれメリットがあります。

プルームテックはヴェポライザーやほかの電子タバコと違い、グリセリンなどのリキッドを気化させて、タバコカプセルと呼ばれるカートリッジに通して香り付けしています。

グリセリンの入っているカートリッジとタバコカプセルは独立した設計になっているため、途中で吸うのを止めて、後から吸いなおすことが可能になっています。

このため、一度にあまり多く吸わない場合はプルームテックのコストパフォーマンスは非常に高くなると考えられます。

実際のコストはプルームテック1箱が490円で、紙巻タバコ20本と同等の吸引が可能です。

プルームテックのカートリッジも専用の設計なのでヴェポライザーに流用することは出来ませんが、同じ価格の紙巻タバコを使用した場合は計算上のコストは1/5になります。

ただし、一度に1、2口で満足する場合、プルームテックは1箱でかなり長持ちすることになります。

紙巻タバコだと1口吸おうと思っても丸々1本使用することになるので、吸引方法によってはプルームテックのコスパはかなり高いものになります。

仮にプルームテックを3日に1箱、月に10箱程度消費すると仮定すると、年間58,800円、本体価格を足しても61,800円となります。

ヴェポライザーを同じ490円の紙巻タバコで運用した場合、年間35,770円、本体価格を正規流通品の最安値の7,000円と仮定すると、年間42,700円となります。

コスパではやはりヴェポライザーにメリットがありますが、これぐらいの価格差であれば吸引の手軽さなどを加味してプルームテックを選んでもいいかもしれません。

吸い心地の面では直接加熱するヴェポライザーにメリットがあるので、プルームテックの導入コストの安さも考え一度両方試してみるのもおすすめです。

まとめ

コスパを単純に比較すると、やはり評判どおりヴェポライザーはかなり安くあがることがわかりました。

日本ではまだ正規流通品が少なく、ネットショップやVAPEショップで購入しなければ行けないデメリットはありますが、今後人気が高まれば様々な商品が流通することも予想できます。

来年度のタバコ税増税も控えているので、タバココストに頭を悩ませている方は、既存の電子タバコだけでなくヴェポライザーも検討してみてはいかがでしょうか。