年々進化を続けるロボット掃除機の種類や機能性について

ロボット掃除機は便利さに加え、見た目の可愛さも相まって若い世代を中心に広まっていき、購入する方が年々増えている製品だと思います。

また、スマートフォンなどの通信機器との連携や掃除機本来の機能性なども急速に進化していき、消費者のニーズに合わせた商品開発がなされています。

そこで、この記事ではロボット掃除機に関する情報を紹介していきます。



ロボット掃除機おすすめランキングはこちら





ロボット掃除機の種類と特徴

ロボット掃除機が発売された当初は、従来の掃除機を自動化した製品が主な性能となっていましたが、短い期間で技術開発は飛躍的に進歩し、従来の掃除機の機能とは異なる用途が備わったモデルが開発されています。

そこで、ここではロボット掃除機の種類を紹介すると共に、タイプ別の特徴について紹介していきます。

吸引式ロボット掃除機

吸引タイプのロボット掃除機は、手動で行う従来の吸引式掃除機と同じ機能が備えられていて、自動で移動しながらゴミを吸い取り、ロボット掃除機の本体内にあるダストボックスにゴミを溜めながらフローリングや畳などの床面を専門に掃除を行います。

このタイプのロボット掃除機は、技術開発がどんどん進んでおり、ある程度の段差に対応できるモデルや、部屋の隅にあるゴミの取り残しが無いような工夫がなされた製品も販売されていますし、Wi-Fiと連携して遠隔操作ができるモデルなど、新モデルが発売される度に性能も飛躍的に進化しています。

拭き掃除型ロボット掃除機

拭き掃除タイプのロボット掃除機は、本体の下面に拭き掃除用のクロスを取り付け、床面を拭うことで汚れを落とすタイプとなっています。

このタイプのロボット掃除機は、吸引タイプとは異なる利点があり、クロスで拭うことによってフローリングのベタつきも取り除くことができますし、モデルによってはフローリング用の洗浄液を噴射しながら拭き掃除を行うモデルもあります。

また、拭き掃除タイプのロボット掃除機の中には、窓に張り付いた状態で窓拭きしてくれるモデルもあり、拭き掃除タイプのロボット掃除機の技術開発も飛躍的な進歩を遂げています。



ロボット掃除機おすすめランキングはこちら





ロボット掃除機の各種性能や機能性

ロボット掃除機は、技術開発の進歩によって新モデルが登場するたびに新たな機能が増えていると言っても過言ではないほどに急速な発展を遂げており、ロボット掃除機を発売しているメーカーや年式の違いはあるものの、様々な機能が搭載されているロボット掃除機が登場しています。

また、搭載されている機能や性能によってロボット掃除機の価格にも違いがありますので、価格と機能や性能を考慮して自身の生活スタイルにマッチしたロボット掃除機を購入するためには、ロボット掃除機に採用されている各種性能や機能性を理解しておくことが望ましいと思います。

そこで、ここではロボット掃除機に採用されている各種性能や機能性を紹介していきます。

ナビゲーション機能

ロボット掃除機が自動運転で部屋の隅々まで掃除するためには、ロボット掃除機の本体内部に搭載されているナビゲーション機能が重要な役割を果たします。

このナビゲーション機能には、ランダムナビゲーション機能とシステムナビゲーション機能の2種類があります。

●ランダムナビゲーション機能

ランダムナビゲーション機能とは、搭載されたナビゲーションプログラムに従ってロボット掃除機がランダムに走行しながらゴミを吸い取っていくシステムとなっています。

このランダムナビゲーション機能の特徴は、ランダムに走行することによって掃除した場所が重複してしまう場合もあり、効率的な動きにはあまり期待できないタイプのナビゲーション機能となっています。

●システムナビゲーション機能

システムナビゲーション機能とは、ロボット掃除機の本体に搭載されているセンサーやカメラが作動し、周囲の様子を把握した状態で行動するため、効率の良い動きをしながら掃除を行うシステムとなっています。

このシステムナビゲーション機能の特徴は、カメラやセンサーによって効率的な行動をするので掃除が短時間で終了という点ではおすすめできるのですが、その反面でゴミを取り残してしまう可能性もあるという欠点もあります。

掻き出しブラシ

ロボット掃除機には、モデルやメーカーによって異なる掻き出しブラシが搭載されており、ブラシの形状や搭載数によって掃除機能の効率が変化していきます。

それと比例するように、ブラシが搭載されていないモデルは商品価格は低くなっていて、性能が良いのブラシが搭載されているモデルは商品価格も高くなっていきます。

また、このブラシの有無や性能の違いによってゴミの取り残しも大きく変わってきますし、必要以上に巡回するという効率面にも違いが生じてきますので、ロボット掃除機を購入する際はブラシの有無や性能に注目して頂きたいと思います。

Wi-Fi連携機能

ロボット掃除機の中には、Wi-Fiと連携できる機能が搭載されたモデルがあり、自身のスマートフォンとロボット掃除機をWi-Fi接続することで遠隔操作ができるようになりますし、外出先でも予約設定ができるようになりますので、完全自立式ロボット掃除機という機能だけではなく、リモートコントロール性能も兼ね備えた製品として使用することができます。

段差乗り越え機能

ロボット掃除機が発売された当初のモデルは、少しの段差でも乗り越えるのが困難な性能しか備わっていないロボット掃除機もあり、フローリングから厚めの絨毯などに移動するのが不可能な製品もありました。

しかし、技術の進歩によって段差乗り越え機能も向上しているモデルが開発され、2cm程度の段差なら乗り越えられるロボット掃除機も発売されています。

この段差乗り越え機能は、掃除の効率には重要な要素となっていますので、ロボット掃除機を購入する際は必ず確認しておきたい項目の一つとなっています。

バッテリー

ロボット掃除機には本体内に充電池が搭載されており、指定の充電器に収まることで充電を開始します。

内蔵されている電池の種類は、リチウンイオン電池、ニッケル水素電池、ニッケルカドリウム電池など、メーカーやモデルによって異なる充電池が搭載されています。

また、メーカーや製品によって違いはあるのですが、バッテリーの寿命は約1年~約3年程度となっていて、バッテリー交換をする場合は別途で費用が掛かってしまいますので、ロボット掃除機を購入する際はバッテリーの寿命年数も必ず確認しておきたい項目の一つとなっています。

衝突防止機能とバーチャルウォール

ロボット掃除機には、作動中に家具や壁などの障害物に衝突してしまう可能性があるのですが、そこで重要な働きをするのが衝突防止機能となっています。

この衝突防止機能は、家具や壁などの障害物に衝突しないように回避する行動を取ったり、衝突した際に対象物に与える衝撃を軽減させる機能となっています。

また、衝突を防止したいエリアを意図的に指定し、そのエリアを回避するようにするバーチャルウォールという機能が備わっているモデルも発売されており、ロボット掃除機に侵入してほしくないエリアを設けることにより、安心してロボット掃除機に掃除を任せられるようになります。

まとめ

ロボット掃除機に関する情報を紹介してきましたが、ロボット掃除機の発売開始から10年以上が経過しても商品の価格はまだ安くなったとは言い難いですし、最新モデルになると高額な買い物になってしまいます。

そのため、購入した後に後悔をしないようにロボット掃除機の性能や機能性などを事前に確認し、理解を深めてから最適なロボット掃除機を選ぶようにしてください。