食器洗い機を選ぶときのコツは?初心者が注目すべき6つのポイント

食器洗い機があると、毎日の食器洗いがとても楽になります。

普通に手で洗うと時間がかかってしまいますが、食器洗い機をうまく利用すれば、大幅に作業の時間を短縮できるのです。

ただし、購入してみようと思っても、初めて選ぶときは、どれがよいのかわからず、なかなか決められないこともあります。

では、食器洗い機の選び方のポイントを、詳しく説明していきましょう。






タイプを選ぶ

初めて食器洗い機を選ぶときは、まずタイプに注目してください。

食器洗い機には、主に2つのタイプがあるので、目的に合ったものを選ばなければなりません。

では、それぞれの特徴を簡単に説明していきます。

ビルドイン型

ビルドイン型は、システムキッチンに工事で取りつけるタイプの食器洗い機です。

そのため、キッチンを回収するときや、自宅の新築、もしくはリフォームなどのタイミングでよく選ばれます。

そうした予定がある人は、ぜひチェックしておいてください。

ビルドイン型のメリットは、システムキッチンにスマートに納まることで、見た目がとてもすっきりする点です。

食器洗い機を導入したことで、キッチンが狭くなるようでは困ってしまいますが、ビルドイン型なら、その心配はありません。

ただし、工事で取りつける分、修理や交換は少し大変なので、その点には注意が必要になります。

据え置き型

据え置き型は、特別な工事などは必要ないため、ビルドイン型よりも簡単に設置することができ、費用もあまりかかりません。

そのため、ビルドイン型が選べない賃貸の場合や、安く導入したい場合などは最適なタイプです。

移動や交換も簡単に済ませることができるので、とても手軽な食器洗い機になっています。

ただし、若干場所をとることになるので、設置するときは注意しましょう。

一応コンパクトにできてはいますが、シンクの上などに設置した場合、どうにも手狭な印象になってしまうことがあります。

設置する場所をよく見て、なるべくすんなり収まるものを選びましょう。






ドアはどう開くか

食器洗い機は、商品によってドアの開き方が違ってきます。

どう開くかで使いやすさが変わってくるため、この点もしっかりチェックしておきましょう。

では主な3つの開き方を紹介します。

引き出し式

国内のビルドイン型によくある開き方で、ドアごとスライドさせて前に引き出すものです。

そのため、食器を上から入れることになります。

これは、慣れていないと使いづらく感じてしまうこともありますが、あまり腰を曲げずに出し入れができるので、便利なタイプでもあります。

前開き式

ビルドイン型にも据え置き型にも採用されている開き方で、ドアを手前に倒す仕組みになっています。

そして、中からカゴを引き出し、その中に食器を入れていきます。

これは、上下に分かれているものもあるので、たくさん入れたい場合には、そちらがおすすめです。

ただし、下段に入れるときは、どうしても腰を曲げなければならないので、人によっては使いづらく感じることもあります。

上部スライド式

これは、ドアが上下にふたつあり、下を前に倒し、上を天板の方へスライドさせるというものです。

据え置き型でよくある開き方になります。

この場合、間口がとても広くなるので、鍋などの大きいものを入れやすくなるのがメリットです。

大きい食器を楽に収納するなら、ぜひチェックしておきましょう。

十分な容量があるか

食器洗い機を選ぶなら、「どれくらい食器が入るか」という点をしっかり確認しておきましょう。

この点を見落としていると、使うときに困ることになってしまいます。

例えば、家族の人数が多いのに、3人分くらいしか入らないものを選んだのでは、便利に使うことはできません。

人数が多ければ、それだけ食器もたくさん使うことになるので、なるべく大容量のものを選択する必要があります。

また、普段の食器の使い方を改めて考えてみることも大切です。

多めに使っているようなら、やはり大容量の方が役立ちます。

容量とサイズは比例する

容量をきちんと確認してから購入することは、失敗しないためにはとても重要なポイントになりますが、サイズには注意しなければなりません。

容量が多い食器洗い機は、それに比例してサイズも大きくなってしまうので、広いスペースがないと設置することができません。

失敗を避けるためには、食器洗い機を置くための場所も忘れずに確認しておき、慎重に検討するようにしましょう。

音の大きさ

食器洗い機は、意外に大きな音がすることもあるので、何があるのかよく確認しておくべきです。

あまり音が大きいと、他の人の迷惑になってしまうことがあります。

特に、集合住宅など、隣近所への影響が大きいようなときは、できるだけ音が小さく、静音性の高い食器洗い機を選ばなければなりません。

40dbくらいのものなら、せいぜい図書館で聞こえる雑音程度の音なので、なるべく音を抑えたいなら、40db以下を目安に探してみてください。

また、音が小さいものを選ぶだけでなく、深夜の使用を控えるなど、迷惑がかかりそうな時間帯を避けることも大切です。

近所とトラブルにならないように、音にはしっかり気を配っておきましょう。

使い勝手のよさ

食器洗い機を選ぶときは、できるだけ使い勝手がよいものを選んでおくべきです。

そのためには、実際に使うときのことを考えて選ぶようにしましょう。

例えば、大きい食器を入れることになりそうなら、そのサイズをきちんと収納できるものでなければなりません。

深さが十分にあり、間口が広くなっているものなら、大きめの食器でもすんなりと入れることができます。

また、できるだけ多くの食器を詰め込みたい場合には、カゴの奥までしっかりと手が届くものだと、とても便利です。

そうなると、カゴを手前にスライドさせたとき、中途半端に出るのではなく、カゴ全体がしっかり出てくるようなものが適しています。

このように、食器の出し入れのしやすさや対応できるサイズなど、使うときのことを想像して、最適なものを見極めてください。

使い勝手がよいものを購入できれば、家事のストレスを軽減することができます。

スペースと寸法を確認

据え置き型の食器洗い機を選ぶときは、それを置くためのスペースをよく見て、商品の寸法を測るようにしましょう。

適当に買ってきて設置しようとしても、「置くところがない」「幅が足りなくて置けない」といった失敗が起きてしまうことがあります。

そうならないためには、きちんと寸法を測り、確実に設置できるかどうか確かめておくことが大切です。

置き場所を決めただけで満足するのではなく、寸法も忘れずにチェックしてください。

開けたときのスペースも重要

食器洗い機は、たとえ寸法を測っていたとしても、ドアを開けたときのスペースが足りないようでは、便利に使うことはできません。

それでは、ドアが最後まで開かず、食器を収納できなくなってしまいます。

これを避けるためには、本体の寸法を測るだけでなく、開けたときのスペースが十分にあることも確認するようにしましょう。

ドアをしっかり開けて、カゴを引き出すことができれば、不便に感じることはありません。

まとめ

食器洗い機を選ぶなら、何となく決めてしまうのはよくありません。

開け方や容量など、重要なポイントを外していると、購入したあとで後悔してしまうこともあるのです。

なるべく失敗を避けるためには、ここで紹介した選び方のポイントをしっかり押さえて、適切な選び方をしてください。

本当に便利なものを選ぶことができれば、家事をより楽にすることができます。