スーツケースに上手く荷物を詰めるには?荷造りのための8つのコツ

スーツケース

スーツケースに荷物を詰め込むとき、どうしても全部入れることができず、時間をかけて悪戦苦闘するというのは、よくある光景です。

一見すると、多くの荷物が入りそうなスーツケースですが、詰め方によっては、思ったほど入らなかったりするものです。

そこで、荷物を詰めるときに役立つ、上手く収めるための8つのコツを紹介しましょう。

私が絶対おすすめするスーツケースランキングはこちら




必要な荷物を見極める

上手く荷物を詰めるためには、まず、荷物を選択するところから始めてください。

無駄なものが多いと、どんなにコツを意識していても、なかなかきれいには収まりません。

そして、無駄な物を減らすためには、本当に必要な荷物を見極めることが大切です。

しかし、旅行の準備をする場合、自分では必要なものを選んだつもりでも、どうしても要らないものが混ざってしまうことが多いです。

そんなときは、「現地調達ができるか」という点に注目しましょう。

例えば、眼鏡やコンタクトレンズなどは、自分に合わせたものであり、現地でベストなものを購入できるとは限りません。

一方、衣服や食料などは、現地でもある程度はカバーすることができます。

つまり、現地調達が難しいものを優先すれば、無駄なものを入れずに、必要最低限の荷物を選択できるのです。

私が絶対おすすめするスーツケースランキングはこちら




なるべく重いものを減らす

重い荷物というのは、かさばるものが多いです。

例えば、シャンプーやリンスなどの液体は重みがあり、ボトルがかなり場所をとってしまいます。

また、紙は軽そうに見えますが、束になるとずっしり重くなることからもわかるように、実は重量を増やす要因のひとつです。

一枚一枚は薄いですが、それが多くなれば、結局は場所をとることになります。

そこで、なるべく軽くなるような工夫をしてみましょう。

そうすると、自然と詰め込みやすいものが残ることになります。

シャンプーなどは、ボトルごと入れるのではなく、小さい容器に移し、トラベル用や使いきりを選べば、重さもスペースも節約できます。

また、ガイドブックなどは、必要な部分だけをコピーをして、切り取ったものを用意しておけば、すっきりと収納することができるでしょう。

重いものを下にする

スーツケースの下の部分は、最も安定しており、中の荷物がほとんど動きません。

そのため、荷物の中でも重いものを優先して詰めるようにしましょう。

もし不安定な上部に入れてしまった場合は、重い荷物がグラグラと動く状態になるので、バランスが悪くなってしまいます。

また、重くてかさばるものを後に回したのでは、入れ込む隙間をつくるのが困難なので、整理してきれいに詰めることができません。

厄介なものから入れて、先に安定した場所に収めてしまえば、他の軽い荷物は、いくらでも調整することができます。

さらに、下の中でも、底側には最も重い本や靴を、蓋側にはジーンズやアウターなどの重い衣服を入れるようにすると、さらに安定します。

これは、動かしたときに荷物が底側へ寄ってしまうためです。

つまり、この点に注意しておけば、収納しやすくなるだけでなく、運びやすくすることもできるのです。

軽いものは上にする

スーツケースの上部に入れた荷物は、安定せず、中で動いてしまうものです。

その際は、重力のために底へ向かって動くので、重いものを上にすると、下が押しつぶされることになります。

下に詰めたものが、軽くて耐久性がないものだったりすると、スーツケースの中で破損する可能性もあるでしょう。

したがって、軽いものはなるべく上に入れて、重量によるダメージを減らすことが大切です。

また、下に入れる場合と同じく、上にも蓋側と底側で違いがあります。

安定性がないのは、底側よりも蓋側の方なので、最も軽いものは蓋側へ入れるべきです。

衣服であれば、下着やTシャツなどは蓋側が適切でしょう。

そうすると、開けたときに下着類を見られる心配もありません。

底側には、軽い衣服の中でも、セーターなどを入れておくと、周りに人がいた場合でも安心です。

衣服を丸める

スーツケースに衣服を詰める場合、普通に畳んで入れたのでは、かさばることになります。

上手く収納できない原因としては、衣服が場所をとっているというケースは、よくあるものです。

そのため、これを節約できれば、かなり余裕をつくることができます。

そこで注目したいのが、スーツケースの四隅に空いた隙間です。

この隙間は、きっちり詰めるように意識していても、なかなか埋まらないことが多いです。

というのも、角になっているため、曲げられるような柔軟性のあるものでなければ、入れ込むことができないためです。

しかし、衣類のような柔らかいものならば、そうした隙間を埋めるには最適です。

丸められるような衣服やタオルは、できるだけこの隙間に詰めるようにすれば、その分だけスペースが空き、荷造りしやすくなるでしょう。

衣服を圧縮する

衣服をコンパクトに収納するためには、隅を利用する他に、圧縮して体積を減らす方法も有効です。

そうすると、何もせずに詰めるよりも、格段に省スペースです。

この圧縮を行うには、安価に販売されている圧縮袋を使うとよいでしょう。

ただし、いくら安価な商品でも、あまり安いものはおすすめできません。

安すぎるものは、耐久性が低いものが多く、すぐに破れてしまう可能性があります。

そのため、100円ショップよりは、ホームセンターなどで購入した方がよいでしょう。

また、圧縮袋を使う場合は、シワにも注意してください。

最初から圧縮して荷造りをすると、使うときにシワだらけになっていることもあります。

それを避けたい人は、圧縮袋を保険として残しておくのもよいでしょう。

お土産などを買ったあとで、どうしてもスペースが足りなくなったとき、圧縮袋があればとても便利です。

他の荷物の中にも詰める

これは、スーツケースの隙間ではなく、荷物自体の隙間を利用する方法です。

例えば、四隅に詰めても圧縮してもなお足りず、靴下が余ってしまったとします。

そんなとき、スーツケースの中に靴が入っていれば、それを利用することができます。

つまり、靴の中に靴下を入れてしまえばよいのです。

このように、意外なところに使える隙間が残っていることがあるので、隙間がないように見えたとしても、諦めてはいけません。

どうしても入らないときは、既にスーツケースに入れた荷物を、落ち着いて見直してみてください。

そうすることで、隠れていたスペースを見つけることができるでしょう。

詰め込みすぎない

荷物をスーツケースに入れるとき、無駄なくきっちりと詰め込むのはよいですが、あまりにも隙間がなくなってしまうのは、少し問題です。

なぜなら、あとから荷物が増えた場合に、それを入れるスペースがなくなってしまうからです。

これは、出かける前の収納は完璧でも、帰りに上手くいかなくなるというパターンです。

特に、旅行などではお土産を買うことになるので、その分を残しておくことは大切です。

これは単純なミスに思えますが、上手く収納することに熱中するあまり、つい後先考えずに詰め込んでしまうという失敗は、決して少なくありません。

そのため、荷造りをする際は、あとから荷物が増える可能性について、しっかり考えておくようにしましょう。

そして、お土産を買う予定があるなら、そのためのスペースを忘れずに確保してください。

さらに、上記の圧縮袋も用意しておけば、不足の事態にも対応することができます。

まとめ

スーツケースに荷物が入らないときは、たとえ蓋が閉まらないような状態でも、上から体重をかけて強引にロックしてしまうこともあります。

確かに、その方法であれば蓋は閉まりますが、これは、スーツケースの劣化を早める方法でもあります。

もし荷造り悩んでいるなら、無理はせずに、ここで紹介した方法を試してみてください。

それでスペースを確保できるなら、スーツケースのダメージを減らすことができるでしょう。







スーツケース