スーツケースを選ぶ時、これも考えに入れてますか? 蓋の開閉部分の使い勝手
旅行用のスーツケース、楽しい旅に思いを馳せているのでスーツケース選びにも力が入ります。
どんな色にしようか、サイズはどの程度のものが良いのか、キャリーバッグにしようかそれとも、と嬉しい悩みがいっぱいのスーツケース選びです。
しかし皆さん意外と気にしていないのが、荷物の出し入れのやりやすさの問題です。
これ実はとっても大事なんですよ。
目次
スーツケースは要は荷物も運ぶためのもの
簡単に言ってしまえば、スーツケースというのは荷物を運ぶものです。
中身を詰めて、それを目的地まで運ぶためのものです。
要は安全に中の荷物が運べれば、それで問題なしと思われるものです。
しかしこれ、長旅になればなるほど荷物も重くなります。
入れるものが増えるからですね。
そして場所移動が多くなれば、あれこれ出し入れの回数も増えてしまいます。
単に荷物を運ぶだけでなく、その出し入れに関しても考えつつ、スーツケースを選びたいものですね。
荷物の出し入れなんてそうそうしないし
一旦家で荷物を詰めてしまえば、目的地につくまでは特に出ししれするものはない、と考えるのも無理はありません。
しかしこれ、意外と空港などで預け荷物を開けなくてはいけないことも無いではないのです。
実際、手荷物で持ち込もうとしたものが、気がついてみたら機内持ち込みが出来ない、などという時には慌ててスーツケースに入れることになりますね。
またちょっと慌て者さんの場合、貴重品をスーツケースに入れたのを忘れてしまい、取り出すのに一苦労などということもあります。
筆者はかなり旅慣れているのですが、その慣れが裏目に出たことがあります。
空港につくまでの移動で荷物を少なくしようと、あれこれスーツケースに入れて移動して、空港に到着してから出すのに大わらわということをやったのです。
何ともおっちょこちょいなことですが、こういうことって結構あるのではありませんか。
ちなみにその時はすでにチェックインしてしまって荷物を預け終えていて、空港職員さんに頼んで飛行機から出してもらったという、ご迷惑かけました。
幸い荷物は何とか搭乗口に行く前に持ってきてもらえたのですが、大慌てで出し入れしたのを憶えています。
日本の空港でしたからやってもらえた、ある意味アクロバットでした。
ちょっとしたことで荷物の出し入れというのは
まあそんなおっちょこちょいは筆者だけだとしても、このスーツケースからの荷物の出し入れは無いと思っていても結構あるものです。
預け荷物に入れたジャケットを、やはり機内は冷えるだろうから出しておこうとか、本を1冊手荷物にとかそんな小さなことです。
時々空港のチェックインカウンター近くで、大風呂敷広げてあれこれやっている人、いますよね。
そしてまた閉めるのに苦労している人も、いないではありません。
そんな事も考えるとやはり、スーツケースを選ぶ時にこの荷物が出し入れしやすいかに関しても、チェックを忘れたくないものですね。
スーツケースの荷物の出し入れに関してまとめてみる
大別してのことになりますが、一般的なスーツケースの蓋について見てみましょう。
ハードタイプのスーツケースに多い両開き
ハードタイプのスーツケースの場合、まずこの両開きタイプです。
殆どの場合床に置いてパカっと開き、開いた両側に荷物を入れることになります。
荷物の整理は非常にしやすいですし、ひと目見て何がどこに入っているかも一目瞭然です。
また閉める時にもしっかりと力を入れて閉められますので、少し多めの荷物を入れても何とかなります。
この両開きのスーツケースは、セキュリティ面でもしっかりとしたタイプが多いので、海外旅行には多く使用されます。
ファスナーで閉めるタイプと、フレームでパチンと閉めるタイプがあります。
ソフトタイプのスーツケースに多い片開き
片開きという言い方は、ちょっと正しくないかも知れません。
片側に蓋がついた形、と言ったほうが良いですね。
ハードタイプにも無いではありませんが、ソフトタイプの物はこれが主流です。
蓋を開けて荷物を詰める、といった感じです。
奥の方に入れてしまうとちょっと出し入れが面倒かもしれませんが、面倒もなく出し入れができます。
このタイプの場合ファスナーでの開閉だと思って間違いないですね。
小さめのキャリーバッグにあるトップを開けるタイプ
一二泊の旅行なら小さめのキャリーバッグが使い勝手が良いものです。
中でも、バッグの上の部分が大きく開く、巾着かがま口のように開くタイプは、物の出し入れに非常に便利です。
手を突っ込むだけで中身がすぐ出せるのが特徴です。
このタイプだと勿論、鍵などは期待できませんので、海外旅行の預け荷物には向きません。
旅先で観光に行くときのバッグとしての使用は、かなりおすすめです。
荷物の出し入れどのタイプがしやすい?デメリットは?
さていくつか代表的なタイプをご紹介しましたが、どれが使い勝手がいいのか考えてみましょう。
個人差もありますので、参考としてお読みください。
両開きのタイプの場合
荷物を詰める時には非常に使い勝手のいいタイプです。
中身がはっきり把握できますので、詰め方も充分に考慮できますね。
蓋をしっかり閉められますので、セキュリティ面でも安心です。
ただ両開きということで、床に置いての開閉になるのを忘れてはなりません。
これ以外と場所をとるのです。
スーツケースを床に置いた、その倍の場所が必要だということですね。
お店で見て小さめに感じても、家でスーツケースを置いて開いてみたら全開できなかった、などということのないようにしたいものです。
また旅先のホテルの部屋も、結構狭い部屋だったりということもあります。
そうすると荷物の出し入れが面倒になりますので、ここも要注意です。
空港での開閉は、言うまでもありませんね。
このタイプでおすすめなのは、海外旅行でそこそこの長期、しかも移動が少ない滞在の時です。
荷物の出し入れの少ない旅行での利用がおすすめですね。
片開き、蓋タイプの場合
片面だけ開ければいいので、場所の節約になります。
荷物を詰める時にも、場所を取らずに出来ますので狭い部屋での荷物作りにも適しています。
またこのタイプの場合、内外にポケットが多くついているものが多いので、荷物の区分けにも便利です。
殆どがソフトタイプのスーツケースなので、軽いのも魅力ですね。
ちょっとした忘れ物を取り出す時にも、ファスナーの一部を開けて手を突っ込めばいいので、場所を取らずに出し入れができます。
ではデメリットはといいますと、その素材です。
ソフトタイプのものはどうしても、ナイロン製のものが多いので預けた後に切り裂かれたりの危険があるのです。
あまり治安の良くない地域に行く時には、おすすめが出来ません。
またこのタイプの開閉はファスナーです。
フレームタイプのものより丈夫さと安全面では劣ります。
まあ海外旅行先で何箇所も移動などという旅の場合、荷物の出し入れのしやすさではこちらに軍配を上げたいところです。
トップを開けるタイプのもの
トップ部分が開閉できるので、上から見れば中身が一目瞭然です。
壊れ物などない限り、どんどん詰め込める気安さがあります。
下の方に重心、重いものを入れておけば安定もよく、使い勝手は大変によろしいタイプです。
ただ問題は、短期間の旅行にしか向かないということですね。
サイズ的にも小さいですし、セキュリティはあって無きが如きものです。
海外旅行の時などは、サブバッグとしてもしくは機内持ち込みバッグとして利用してはいかがですか。
まとめ
色々なスーツケースに目を奪われて、どれにしようか迷っている時に、この蓋の開閉についても考えて入れてみてください。
荷物の出し入れというのは、そのスーツケースの大きな役割の一部であることは言うまでもありません。
荷物を出したり入れたりというのは、旅行中は思ったよりやっているものです。
開閉に使用される素材も行き先に応じて、しっかりと選んでくださいね。