機内持ち込み可能なキャリーバッグのサイズは?航空会社によって様々だった
キャリーバッグを購入する際の条件の1つによく選ばれるのが機内持ち込みが可能なサイズである事が挙げられます。しかし、機内持ち込み可能とされる商品には様々なサイズがあり購入時に悩む事もあります。今回は、どこまでが大きさの限界なのか、航空会社ごとにサイズの設定は違うのかなどの疑問にお答え致します。こちらもおすすめ「私が絶対おすすめするキャリーケースランキングベスト10」
そもそも機内持ち込みのサイズとは?
何故荷物をカウンターで預けないのか
飛行機が到着してから荷物が出てくるまでの待ちぼうけで、無駄な時間を過ごさずに済む事が大きなメリットです。そして近年ではポピュラーな存在となったLCCにおいては別の理由があります。カウンターで荷物を預けるとなると、旅行会社のパッケージツアーなどで既に手配済みの場合を除き、多くは別途追加料金が発生します。この様な理由で海外旅行、国内旅行問わず余計な時間と支払いを増やさない為に、荷物をコンパクトにしてキャリーバッグの機内持ち込みで済ます旅行者が増えているのです。しかし全ての乗客がそうした荷物の準備で搭乗してしまうと、機内の収納にも限界はあり受け入れられません。そこで航空会社は機内に持ち込める荷物のサイズを設定しています。
では機内に持ち込み可能な荷物のサイズは各社共通?
いいえ違います。ここは非常に重要なポイントで、ご自身がご利用する航空会社によってサイズ規定は変わりますのでくれぐれもご注意下さい。キャリーバッグが機内持ち込み可と謳われていても、航空会社の規定に反してしまうと別途追加料金を支払い預ける荷物へと変更を余儀なくされてしまいます。
代表的な航空会社が設定してある機内持ち込み荷物のサイズ
フルサービスキャリアの場合
国内線と国際線共に共通となっており、機内に持ち込める荷物はハンドバッグと追加でひとつの合計2個です。高さ55cm×幅40cm×奥行25cmで3辺の合計が115cmまで。更に重さの上限は合計10Kgです。JAL ANA両社共通の値となっております。このサイズ規定は、他国のフルサービスキャリアが設定している値を見てみると、ほぼ同じか少しゆとりがありました。なので、このサイズを意識して購入を検討されると、今後旅行の際に困る事は少ないのでおすすめです。アシアナ航空、大韓航空など稀にこのサイズよりも数センチ小さく設定されている航空会社もありますので、旅行の際にはその都度ご確認下さい。もう一つ注意しなければならない点があり、JAL ANAであっても、国内線で客席数が100席未満の小型機となる場合、サイズが縮小されています。高さ45cm×幅35cm×奥行20cmで3辺の合計が100cmまで。重さに関しては合計10Kg以内と変わりありません。なかなか搭乗する機会のない機体ですが、マイナーな地方や離島へと出向かれる際には各航空会社ホームページでご確認下さい。
ローコストキャリアLCCの場合
LCCで日本からのフライトでよく利用されるジェットスターとエアアジアを例に見てみます。国内線と国際線共に共通となっており、機内に持ち込める荷物はハンドバッグと追加でひとつの合計2個です。高さ56cm×幅36cm×奥行23cmで3辺の合計は設定がありません。そして重さの上限は合計7Kgです。キャリーバッグのサイズはもちろん、重量のチェックも厳しいです。わずか100g超えるだけでもチェックに引っかかってしまうとアウトとなります。同じくLCCで日本を拠点としているピーチは少し違った基準を設けています。国内線と国際線共に共通となっており、機内に持ち込める荷物はハンドバッグと追加でひとつの合計2個です。高さ50cm×幅40cm×奥行25cmで3辺の合計が115cmまで。更に重さの上限は合計7Kgです。ピーチは重量の計測に厳しい事でも有名となっておりますので、必ず搭乗前に重さの計測をお忘れなきようにお気をつけください。
旅のお供におすすめの機内持ち込み出来るキャリーバッグは?
旅行を共にするキャリーバッグに大切な事は走行性と耐久性です。旅行中重たい荷物を運ばなければならない時、キャリーバッグのキャスターが上手く動かなかったり、壊れてしまうと余計な時間と労力を失います。もちろん上を見ればキャリーバッグの値段はいくらでも上がって行きます。しかし、ここでは手頃な価格で信頼性の高いキャリーバッグをご紹介致します。イオンが手掛けるトップバリュから発売されているSmoove(スムーブ)です。スムーブはキャスターにこだわり、静音性、走行性を追求したシリーズです。キャスターは業界最大手の「HINOMOTO」社と共同開発したキャスターを搭載しました。他社製品と比べると驚きの静かさを体験出来ます。キャリーバッグのサイズもLCCの搭乗を意識した設計となっているので安心です。カラーバリエーションもイオンらしく豊富に揃えられており、お気に入りの一台が見つかります。
まとめ
何かと細かい数字の説明となってしまいましたが、大切なのは毎回搭乗する航空会社が分かった時点で荷物の作り方、どのキャリーバッグで出発するかの事前準備を怠らない事です。あなたにぴったりの一台を見つけて旅のお供に連れて行きましょう。