お掃除をお任せしたい人に覚えて欲しいロボット掃除機のポイント3つ
忙しい人やズボラな人・簡単にお掃除がしたいと思っている人に人気のロボット掃除機ですが沢山の種類が出ているのをご存知でしょうか。
仕事や出先から帰ってきた時に、既に掃除が終わっていたら感動してしまいます。
ですが部屋の形や家具の配置など十人十色、自分の部屋に合った物はどれか悩んでしまします。
また、どこまで掃除して欲しいのか?
見た目も大事です。
スタイリッシュで機能的で自分に合ったロボット掃除機を探してみましょう。
ロボット掃除機って何が出来るの
ロボット掃除機は床を自動で掃除してくれる便利なものです。
機能は進化し続けていて、今では畳でも掃除してくれるロボット掃除機も登場しています。
センサーが付いていてゴミを検知したり、壁との距離を計測して衝突を防ぐ機能まで付いています。
他にも水拭きや乾拭きなどが選べたり、Wi-Fi経由でスマホから操作出来たりします。
どんな機能が有るかを知って上手に使いたいですね。
2つのタイプがある
ロボット掃除機には2つのタイプに分かれます。
掃除機タイプと雑巾がけタイプです。
掃除機タイプは、通常の掃除機と同様ゴミを吸い取って綺麗にしてくれるものです。
雑巾がけタイプは、水拭きとから拭きの両方が出来て、ゴミは勿論、床についた汚れやベタベタまで綺麗にしてくれます。
ブラシは3種類
ゴミを集めるためのブラシ部分は3種類あります。
サイドブラシ・床ブラシ・クロスモップの3つです。
サイドブラシは、触覚のように伸びた2つのブラシが回転し吸引口にゴミを集めます。
床ブラシは、掃除機のように回転ブラシが付いていて絨毯などのゴミまで取る事が出来ます。
クロスモップは、モップのように水拭きも出来るので吸水タンクが付いています。
ゴミだけじゃなく磨いたように綺麗に出来ます。
ナビゲーションって何
ナビゲーションはセンサーにより部屋や家具に合わせて本体を動かす機能の事を言います。
ランダムナビゲーションとシステムナビゲーションの2種類があります。
ランダムナビゲーションは、その名の通りランダムに移動して掃除するタイプです。
システムナビゲーションは、カメラが搭載されていて部屋のレイアウトを確認して隅々まで掃除するタイプです。
各社によって動き方など年々進歩していますので納得の出来る製品を選んで下さいね。
6つの特徴
もう少し基本的な機能についてご紹介します。
センサー機能が付いているのは紹介しましたが、これは人口知能と呼ばれるロボット掃除機の心臓部でできています。
他にも段差を気にしない優れものやタイマー予約が出来たりするのもあります。
各メーカーによって付いている機能も色々あるので、どんな機能が有ると便利か?
考えて選んだ方が良いですね。
お店に行って店員さんに色々聞くのも楽しいかも知れません。
センサーがある
先ほども少し登場しましたが、カメラが搭載したセンサーで部屋のレイアウトを確認し、ゴミを見落とさず綺麗に掃除する事が出来ます。
他にも赤外線センサーや接触センサーなどもあり障害物にぶつからないように回避するものもあります。
人口知能って何
ロボット掃除機の心臓をさします。
一度通ったルートを記憶したり、障害物が有る場合など動きをどうするか考えながら掃除をしていきます。
ルートが記憶されているので、まんべんなく動く事ができ、ゴミの取りこぼれが有りません。
段差もきにしない
部屋の段差をセンサーで感知し落下を防ぐ事が出来ます。
商品によっては1センチくらいの段差を乗り越える力が有るので、絨毯やゴザなどのちょっとした段差に対応してくれます。
帰還する物しない物
お掃除が終わったら本体に戻ってくれる機能です。
本体に戻ったら自動に充電してくれるので便利な機能です。
たまに戻っていなくて途中で何かに引っかかっていたり、充電が切れていたりする事もあるようです。
使用する前に念のため充電がされているか?
確認をした方が良いですね。
バーチャルウォールとは
近づけたくないエリアにロボット掃除機を行かせないように動きに制限を設ける事も出来ます。
これならセンサーと2重で、もしもの事故を回避出来ます。
バッテリーは重要です
ロボット掃除機は充電式なのでバッテリーを搭載しています。
各メーカーによって違いは有りますが、寿命は1~3年くらいだそうです。
購入する時はバッテリーの交換年数と費用も確認しておくことをおすすめします。
選び方
種類も機能も沢山ありすぎて迷ってしまいますね。
そんな時は自分が使い易い物や自分基準で良いと思った物を買うのがベストだと思います。
もう少し細かく見てみると、操作方法が簡単だったり、ゴミ捨ても楽チンだったりと作業に手間をかけない物もおすすめです。
見た目のデザイン重視だったり、最新の高性能の物など色々有りますので楽しく選んでみて下さいね。
操作方法
忙しい人や面倒くさがりの人には操作が簡単で手間のかからない物が良いと思います。
朝行く時に動かしている暇が無い人は予約出来る物が有ります。
ロボット掃除機を運ぶのが大変だと思っている人は、軽量で持ちやすいのがおすすめです。
吸引力は大事
掃除機タイプを選んだ場合、一番のポイントは吸引力ではないでしょうか。
吸引力が無ければ購入した意味が有りませんから大事なポイントです。
床だけではなく絨毯や畳の部屋も掃除したいと思っている人には、どちらも対応出来ることを確認して下さい。
音は気になります
外出している時に稼働させておけば動作音は気になりませんが、家に居る時や寝ている時に音がうるさいのはストレスになります。
商品によっては、とても静かに動いてくれる物が有るので確認して見て下さい。
ゴミ捨ての手間
本体に付いている回収したゴミを貯めておくためのボックスの事です。
衛生面を保つために定期的に掃除する事をおすすめします。
商品によっては水洗い出来る物も有るので、その方が楽かも知れませんね。
充電時間
ロボット掃除機は電池を使用しています。
充電時間は商品によって違いますが、充電した時間の半分くらいが使用時間の目安になると思います。
充電台に戻るタイプは常に充電されている場合は気にしなくてよいですが、戻らないタイプは充電出来ているか?
気をつけて使用しましょう。
おすすめ5選
色々な種類と特徴が有りましたが気になった物はありましたか?
ロボット掃除機も新しい物がどんどん出ていますので、自分が欲しい機能が有るかチェックしてみるのも楽しいですよ。
ここでは5つのメーカーが出しているロボット掃除機をご紹介します。
iRobotルンバ
やはりロボット掃除機の王道はルンバではないでしょうか。
興味の無い人でも一度は聞いた事のある商品だと思います。
カメラとフロアトラキングセンサーのダブル搭載でエリア内を確認し衝撃や段差からの落下を防止します。
使用時間は最大75分くらいで自動で充電台に戻ります
フロアモッピングロボット ブラーバ380j
雑巾がけタイップで水拭き・から拭きが出来るので細かい汚れまで掃除してくれます。
ボタンを押すだけという簡単操作も魅力です。
キューブナビゲーション搭載で絨毯に乗り上げる事なく床をくまなく綺麗にします。
水拭きの交換も3ステップで出来て簡単で持ち運びも楽チンです。
パナソニック RULO
スタイルが三角形でスミのホコリも綺麗にとってくれる優れものです。
ハウスダスト発見センサーというのが搭載されていて見えないゴミまで回収してくれます。
更に3つの障害探知センサーが搭載されているので徹底的に掃除してくれます。
シャープ COCOROBO
会話や音声操作が出来る高性能ロボット掃除機です。
なんと関西弁にまで対応してくれるそうですよ。
31センチとコンパクトスタイルなのに縦横無尽システムやエアーすみブラシなどの機能でホコリを見逃さない強力な吸引力でゴミを回収します。
東芝 トルネオ
充電台にゴミを回収するダストステーションと言うとのがあり、約一ヶ月感は自動でお任せ出来る機能が特徴です。
また、ブラシが大きめで部屋の隅のゴミまで回収できます。
タイマー予約が出来るので忙しい時や好きな時間に使用する事が出来ます。
まとめ
部屋に発生するゴミは環境や生活習慣などでも違ってきます。
あまり家に居ない人はホコリが多かったり、動物を飼っている人は毛が気になったり、子供が居る家庭では食べ物のカスなどが気になると思います。
各メーカーも独自の機能を搭載していますので、部屋に合った自分好みの一台を選んで下さい。
綺麗な部屋で過ごすと衛生面で良いですが、何より気持ちがスッキリして軽くなります。
是非、健やかな毎日を過ごすためにもロボット掃除機を試して見てはいかがでしょうか。