ここをチェックすれば間違い無し!ロボット掃除機の選び方とその機能の魅力を大分析
ロボット掃除機と言えばかつては高級家電というイメージが強く、家電量販店でもロボット掃除機のコーナーで立ち止まることはありませんでした。
しかし最近のロボット掃除機は、性能が良くなると同時に価格も割とリーズナブルで手に入りやすくなり、その利便性が注目されています。
今では多くの企業が多種多様なロボット掃除機を発売しているため、その中から1台選ぶとなると迷ってしまいますよね。
そこでロボット掃除機を選ぶ際にチェックしたい項目をいくつか挙げてみたいと思います。
目次
これだから便利。ロボット掃除機の魅力はココ
ロボット掃除機は、今まで手間暇かけていた部屋の掃除を自動で行ってくれるという大変便利な家電です。
その魅力をピックアップしてみたいと思います。
ボタン一つで部屋中の掃除をロボットにお任せ
ロボット掃除機の魅力は、なんといっても自動で部屋をきれいにしてくれることです。
家事の中で掃除機をかけるという仕事は、意外と時間がとられ、進んだり・かがんだり・覗いたりと運動量も多く疲れる行為です。
また、掃除機の騒音が家族の日常生活を邪魔してしまうため、行う時間帯にも気を使わなくてはなりません。
ロボット掃除機1台保有していれば、家族が学校や仕事に向かった後スイッチを押して自分も仕事へ向かうことで、手間暇かからず迷惑をかけず、いつもクリーンな部屋で過ごすことが出来ます。
掃除後やバッテリー補充時には自動で戻って充電
ロボット掃除機には自動で充電器に戻ってくるという機能がついています。
この機能がついていることで、途中でバッテリーがなくなりそうになったら自分で充電しに戻るので、部屋のどこかで力尽きているということがありません。
掃除が完了した後も戻って自動で充電を再開するため、翌日充電が無くて掃除が出来ないなんてことになりません。
センサー搭載で大事な家具や壁との接触を回避。
ゴミも検知して隅々まできれいに
最近出回っているロボット掃除機には、ほとんどの機種でセンサーが搭載されています。
ダイニングテーブルや椅子など多くの障害物がある場所でもぶつかることなく、きちんと掃除をしてくれます。
また、ゴミを検知して掃除をするといった機能も機種によっては搭載されています。
ロボット掃除機はここをチェックして選ぼう
多くのロボット掃除機の中から1つ選ばなくてはならないわけですが、各機種わりと特徴がはっきりしていますので、自分が欲しい性能があるものを選ぶと良いでしょう。
どのような特徴があるのかいくつか挙げてみたいと思います。
ブラシの設置位置と性能
ロボット掃除機には、ゴミを吸引するだけのタイプやブラシを使ってゴミをかき集めるタイプがあります。
ブラシでかき集めるタイプのロボット掃除機は、そのブラシの形状や設置位置によって特性を出しています。
●サイドブラシ長い毛束が3~8本、均等な感覚でつけられたブラシを回転させ、本体が近づけない隅々のごみをかき集めて吸引します。
●床ブラシ一般的な掃除機のヘッドについているような、横長の棒にらせん状につけられた短いブラシを縦に回転させることで、カーペットや畳、フローリングの溝に入り込んだゴミをかき出して吸引します。
サイズや形
いくら性能が気に入っても、部屋に合ったサイズのロボットを選ばないと掃除にムラが出ることがあります。
ダイニングテーブルの椅子の足の間を通れなかったり、ベッドの下やソファーの下に入り込めなかったりするケースが出てしまうためです。
●ボディサイズ
ボディのサイズは、幅が小さいもので23cmのロボット掃除機から、厚さが2.5cmしかない最薄ロボット掃除機までさまざまな大きさのものがあります。
●形
ロボット掃除機は丸い形状が一般的ですが、中には三角形、半円形のロボット掃除機もあります。
フローリング、カーペットなどの段差への対応能力
普段の生活において人間にとって気にならないわずかな段差でも、ロボット掃除機には大きな障害となりえます。
わずかな段差で方向転換していては、部屋は全くきれいになりません。
そこでロボット掃除機にはある程度の対応能力が必要となります。
ロボット掃除機の中には、段差に関しての表記が全くないものや1cm程度まで適応となっているものがあります。
フラットなタイル張りの施設では問題ありませんが、一般的な家庭では後々不自由点が出てくると考えられます。
2cmの段差を乗り越えられる能力が搭載されているのが理想です。
バッテリー寿命
ロボット掃除機で必ず確認して欲しいのが、バッテリーの寿命です。
バッテリーは各企業により異なり、寿命も1年~3年と幅広くなっています。
そのバッテリーの価格もメーカーによって違いますので、初期投資が安あがってもランニングコストがかかるという結果になってしまいます。
メンテナンス
ロボット掃除機は大変掃除の能力に優れてはいるのですが、そのコンパクトなボディからわかるようにダストボックスは小さめです。
毎日ゴミを捨てないと、吸引力が落ちてしまいます。
また、ブラシやタイヤに髪が絡まった状態では本来の掃除が出来ません。
基本ロボット掃除機は毎日のメンテナンスが必要だということは頭に置いておく必要があります。
ただ、中には自動でゴミを回収するシステムがついたものが出ていますが、便利な機能が付くほど価格は高価になってしまいます。
最近のロボット掃除機はここまでできる。便利な機能が凄い
ロボット掃除機が一般家庭に普及しはじめてから求められる性能も大変多くなりました。
便利な機能をご紹介します。
掃除する床面に合わせてパワー調整
フローロング、畳、カーペットなどの床面種類をセンサーにて判別し、ブラシの回転数や吸引力を自動でコントロールします。
Wi-Fi対応
Wi-Fi対応の機種であれば、外出先からの操作指示が可能。
スタートボタンやタイマーをし忘れても帰宅途中に指示を出せば、きれいさっぱりした部屋へ帰ることが出来ます。
吸引だけじゃない、水ふきも出来るロボット掃除機
その稼働能力を活かし、専用クロスを装着することで水拭きや乾拭きが可能なロボット掃除機もあります。
年末年始の大掃除や汗をかく夏場のフローリング掃除には大活躍です。
センサーを設置してロボットの侵入を防ぐ
侵入して欲しくない場所にセンサーを使って見えない壁を作ります。
ロボット掃除機はセンサーに反応し壁だと認識してそれ以上は侵入しません。
台所や赤ちゃんが寝ている部屋、ペット小屋の周りなどを避けて掃除をすることが出来ます。
ロボット掃除機と言えばやっぱり"ルンバ890"がおすすめ
ロボット掃除機のシェア80%を占めるとも言われている、アイロボット社のルンバから是非おすすめしたい機種"ルンバ890"をご紹介します。
ルンバ890には数十のセンサーが搭載されており、部屋の状況を正確に把握。
様々な角度から部屋中を丁寧に掃除してくれます。
特にゴミの多い場所では、センサーがクリーンと判断するまで集中的に清掃を行います。
iRobot HOMEアプリを使うことで、遠隔操作が可能な他、外出先から開始したりスケジュール設定したりも可能となっています。
もちろんフローリングから畳、カーペットといった素材の違う床面にも対応しており、吸引口を最適な状態にして掃除を行ってくれます。
床面にカーテンがギリギリ下がっていても、エッジクリーニングブラシを使って壁際・奥のゴミをかき出して清掃してくれます。
製品仕様
- サイズ:直径35.3cm、高さ9.2cm
- 重さ:約3.8kg
- 電源方式;充電式リチウムイオン電池
- 充電時間:約3時間
- 集塵方式:ダストピン式(紙パック不要)
- 稼働時間:通常清掃時最大60分(フローリング使用時)
まとめ
発売当初よりも大変コンパクトで多機能となったロボット掃除機は、とても魅力的で便利な家電に進化し続けています。
スイッチ一つで部屋中を自動で綺麗にしてくれて、今まで掃除に充ててきた時間が他の時間に充てることが出来るなんて、とても魅力的だと思いませんか?
一家に一台!
ロボット掃除機は是非おすすめしたい家電です。