外出中にロボット掃除機を使うときのコツは?やっておきたい4つのポイント
ロボット掃除機は、自動的に動いて部屋のゴミを吸い取ってくれる便利なアイテムであり、自分が部屋にいないときでも、しっかりと掃除をしてくれます。
そのため、外出中に動かしておき、きれいになった部屋に帰宅するという方法も可能になるのです。
ただし、外出中に掃除をするなら、そのためのコツを押さえておくようにしましょう。
障害物を取り除く
ロボット掃除機を外出中に動かしておき、きれいになった部屋に帰ってくるためには、出かける前に片づけをしておく必要があります。
これは、掃除の前の掃除という感じがして、少し面倒に思えることもありますが、ロボット掃除機をうまく使うためには、とても重要なことです。
というのも、あまり部屋が散らかっていると、ロボット掃除機の動きを妨げる可能性があるからです。
ロボット掃除機は、障害物があるときは方向転換するようになっていますが、それがあまりに多いようだと、効率よく動くことができません。
また、何かに乗り上げたり、大きなものを巻き込んでしまったりすると、途中で動かなくなってしまうのです。
そうなると、部屋の掃除を終わらせることはできません。
ストップしたままの状態で、家主の帰宅を待つことになってしまいます。
こうしたトラブルを避けるためにも、ロボット掃除機の障害になりそうなものは、きちんと片づけておくようにしましょう。
動きやすい環境をつくっておけば、自分がいない間に、しっかりと掃除を済ませておいてくれます。
コードに注意
部屋の中の片づけをするときは、障害物をあらかた取り除いたとしても、家電などに接続されたコード類はそのままにしていることがあります。
しかし、ロボット掃除機の仕事を妨げないためには、コード類にも気を配っておくべきです。
コードがそのままになっていた場合、ロボット掃除機が絡まり、動きを止めてしまう可能性が高いのです。
そのため、部屋を片付けるなら、コード類もよけておくことをおすすめします。
いちいち外さなくても、机の上などに一時的に移動させるだけで構わないので、ロボット掃除機の進路を塞がないようにしておきましょう。
マットも片付ける
ロボット掃除機で玄関や脱衣所なども掃除しておきたいときは、マットに注意してください。
玄関マットやバスマットなどは、障害物になるかどうか微妙なところもあるので、そのまま放置してしまったりしますが、スムーズな掃除のためには、やはり片づけておくべきです。
ロボット掃除機がマットの上に乗った場合、動かなくなってしまうことが多いのです。
「帰宅したらマットの上で立ち往生していた」ということがないように、出かける前にはきちんと片づけておきましょう。
隙間をつくる
部屋を片づけるときは、ロボット掃除機に吸ってもらいたい場所をチェックして、スムーズに入ることができるように、隙間をつくっておくことも大切です。
ロボット掃除機の幅よりも狭い場所だと、そこまで入って行くことができないので、どうしてもゴミが残ってしまいます。
そのため、ロボット掃除機のサイズと、その場所の幅をよく見て、問題なく掃除ができるようになっているか、きちんと確かめておいてください。
細かいことですが、きれいに掃除するためには、忘れずにチェックしておくようにしましょう。
軽いものを重くする
外出中にロボット掃除機を使うときは、ただ片づけるだけでなく、残しておくものの重量にも注意してください。
ロボット掃除機は、障害物にぶつかると方向転換を行いますが、その障害物がとても軽いものだった場合、押し倒してしまったり、大きく移動させてしまったりするのです。
特に、ゴミ箱には注意が必要です。
軽いゴミ箱にロボット掃除機がぶつかり、そのまま倒れてしまったときは、部屋の中にゴミが散乱してしまいます。
そうなると、きれいに掃除するつもりでロボット掃除機を動かしたはずが、逆に散らかしてしまうことになるのです。
こうした失敗を避けるためには、ぶつかった衝撃で動いてしまいそうなものを、重くしておく方法がおすすめです。
上に何か重しになるものを乗せるか、カゴなどの入れ物にまとめて収納しておくようにすると、重量を増やすことができます。
10kgくらいの重さになっていれば、ロボット掃除機がぶつかったくらいで倒れることはないので、ぜひ試してみてください。
充電しやすいようにする
ロボット掃除機の作業を妨げないためには、部屋の片づけだけでなく、充電のしやすさも確保しておく必要があります。
充電がスムーズにできないと、バッテリー切れで動かなくなることがあるのです。
自動で充電ができるロボット掃除機は、バッテリーが切れそうになると、部屋の中にある充電ステーションを見つけて戻っていきます。
しかし、その充電ステーションを見つけることができなかった場合は、いつまでも探し回ることになってしまいます。
そして、バッテリーが底をついたときは、掃除ができないまま停止してしまうのです。
こうした失敗が起きる原因は、充電ステーションの設置場所にあります。
くぼんだ場所にすっぽりと入れるような置き方だと、ロボット掃除機が迷ってしまうことが多く、いつまで経っても充電できないのです。
そのため、隠すような置き方はしないでください。
なるべく目立つ場所を探して、すぐ発見できるようにしておくことが大切です。
広い場所に
充電ステーションの設置場所は、広いことも大切なポイントになります。
ロボット掃除機が充電ステーションを見つけたとしても、その場所が狭かったりすると、戻りたくても戻れません。
それでは、やはりバッテリー切れになってしまいます。
したがって、充電ステーションを設置する場所は、目立つだけでなく、なるべく広い空間であることも重視しておきましょう。
そのような場所に設置しておけば、すんなりと充電ができるので、部屋の掃除をきっちりと終わらせてくれます。
たまったゴミを捨てておく
外出中にロボット掃除機を使うときは、家を出る前に、必ずダストボックスを確認してください。
この点が疎かになっていると、部屋を片づけ、充電ステーションの場所をチェックしたとしても、掃除の途中でストップしてしまう可能性があります。
そのときは、ゴミのたまりすぎが原因です。
ロボット掃除機は、ダストボックスがパンパンの状態になり、それ以上ゴミを吸い込むことができない状態になると、動きを止めてしまうのです。
そのため、ダストボックスは忘れずに見ておくようにしましょう。
こまめに捨てる
失敗を防ぐためには、こまめにダストボックスを確認する癖をつけることも大切です。
あまりゴミを捨てないようだと、外出前にうっかり見落としてしまったとき、止まる可能性が高くなります。
ロボット掃除機は、基本的にコンパクトなものなので、頻繁に捨てないと、すぐ止まってしまうことも多いのです。
しかし、ときどきダストボックスを見て、たまりすぎないように注意しておけば、それを防ぐことができます。
ゴミを少なくしておくと、出かける前のチェックを忘れてしまったとしても、途中で止まることは少なくなるので、なるべくこまめに捨てるようにしましょう。
まとめ
ロボット掃除機は便利ですが、外出中に掃除をするなら、正しい使い方を知っておくべきです。
部屋の中が障害物だらけだったり、充電ステーションの位置が悪かったりすると、帰ってきたとき、まったく掃除が終わっていないこともあるのです。
そうした失敗を防ぐためには、ここで紹介したポイントをチェックにして、しっかり準備を整えてから家を出るようにしましょう。