いいことづくめではない?4輪タイプのキャリーバッグのデメリットとは?
キャリーバッグには、2輪のキャリーバッグと4輪のキャリーバッグがあります。
一般的にはその二つのキャリーバッグでは4輪のキャリーバッグの方が良いと言われることがあります。
でも、実は4輪のキャリーバッグにも弱点はあるのです。
ここではそんな4輪のキャリーバッグのデメリットについて紹介していきたいと思います。
勝手に転がっていってしまうことがある
4輪のキャリーバッグの弱点としてまず言えることは、勝手に転がっていってしまうことがあるということです。
4輪のキャリーバッグというのは、地面に4つのタイヤが接地していることになります。
ということは、その地面が斜めだったりしたら、そのままその地面に沿って移動して行ってしまうということになるのです。
これがもし2輪のキャリーバッグだったら、タイヤがついていない方がブレーキになって止まるので、勝手に転がっていってしまうということはないので安心できます。
そういう安心度の違いがあるのです。
目を離せないということ
つまり4輪のキャリーバッグを使う時には、それから目を離すことができないということになります。
もちろん斜めの道には置かないようにするなどの工夫はするでしょうが、たとえば電車の揺れなどでもすごく動いてしまうことになりますし、なんなら強風でも飛ばされてしまうことはあるでしょう。
だから、そうならないようにずっとキャリーバッグから目を離さないでいないとならなくなります。
ずっとキャリーバッグから目を離さないでいるというのも疲れるものです。
目を離さないだけではなく、基本的にはずっと触れていないとならなくなるでしょう。
それはつまりずっとそれを持っているのと同じことになりますから。
手も疲れてしまうかもしれません。
それは、4輪のキャリーバッグの大きな弱点です。
4輪である分だけ重たい
4輪のキャリーバッグのデメリットとして次にあげることが出来るのは、重たいということです。
当たり前のことではあるのですが、4輪のキャリーバッグは、2輪のキャリーバッグに比べてタイヤ二つ分、さらにはそれを正常に動かすための装置の分だけ重たいということになります。
キャリーバッグというのは基本的には重たいものです。
そんな重たいキャリーバッグがさらに重たくなるのですから、それは大きなデメリットでしょう。
持ち上げる機会が多そうなところでは辛くなる
もちろん一般的にキャリーバッグというのは転がして移動させるものになります。
そんな転がして移動させるものなのですから、たとえ重たくても確かに基本的には確かにそこまで問題にはなりません。
しかし、中にはキャリーバッグを転がして移動させることが出来ないようなところもあるでしょう。
たとえば日本の地方などでもそうです。
地面の整備なども都心部に比べると進んでいないでしょうし、階段で進まないとならないところも多くなるでしょう。
ということはそれだけキャリーバッグを持ち上げて進まないとならないことも増えてくるのです。
これが海外にもなるともっとひどくなるはずです。
そもそもが土の上を移動しないとならないので、全然キャリーバッグが転がらないということもあるでしょう。
そうして強制的に持ち上げないとならなくなった時に、キャリーバッグが重たいというのはいささか辛いはずです。
なので、なんの考えもなしに4輪のキャリーバッグを選ぶのではなく、自分がなんのためにキャリーバッグを使うのかということを良く考えて選ぶべきでしょう。
壊れやすいという欠点もある
4輪のキャリーバッグには、壊れやすいという欠点もあります。
キャリーバッグでは、壊れやすい個所と言うのは決まっています。
まず一つはファスナーです。
ファスナーの部分は一番壊れやすいと言えるでしょう。
生地的に弱いところでもありますし、キャリーバッグには無理して何かをパンパンに詰めることも多いですから、それによってファスナーの部分に負荷がかかり、そのせいで壊れてしまうことがあるのです。
次に壊れやすいのがタイヤです。
タイヤは、当然常に地面との摩擦に苦しんでいますし、持ち運んでいる最中には、なにかの拍子に変な負荷がかかることも多いのです。
たとえば持ち上げて下す時にはその衝撃の負荷がかかりますし、ちょっと方向転換をする時には、タイヤがまわらない方向に負荷がかかることもあります。
そうしてダメージが積み重なっていき、タイヤが壊れてしまうことがあるのです。
4輪のキャリーバッグは、そんな壊れやすいと言えるタイヤが4つもついているのです。
ということは当然その分だけ壊れやすくなると言えるでしょう。
4つあるといっても衝撃はやわらがない
たしかにタイヤが4つあれば、持ち上げて下した時の衝撃もやわらぐのではないかと思う人もいるでしょう。
もし、しっかりとすべてのタイヤが同時に地面にあたるように上から降ろしていけば、持ち上げて下す時の衝撃も軽くなると言えるでしょう。
それぞれのタイヤにかかる負荷が4分の1になるわけですから、負荷が軽くなるのは当然です。
しかし、実際にはそんなことにはなりません。
なぜなら、すべてのタイヤが同時につくように下すことなど早々できないからです。
もちろんゆっくり下したりすることでその衝撃を和らげたりすることはできますし、ゆっくり下していけば4つのタイヤを同じようにつけることも出来るかもしれません。
でも、実際にはなかなかそんなことは出来ないものなのです。
ついつい激しくおろしてしまうものなのです。
そしてそんな風に激しくおろした時には、まず確実に4つのタイヤがばらばらについていきます。
ということはそれぞれのタイヤに激しく衝撃がいくのです。
そうして、タイヤが壊れやすくなっていきます。
タイヤのサイズが小さくなりがち
4輪のキャリーバッグのデメリットとしてもう一つ言えるのは、タイヤのサイズについてです。
4輪のキャリーバッグは、2輪のキャリーバッグに比べるとタイヤのサイズが小さくなりがちというデメリットがあるのです。
タイヤのサイズが小さくなりがちなことが何故デメリットになるのかと疑問に思う方も多いでしょう。
なぜタイヤのサイズが小さくことがデメリットになるのでしょうか?
凸凹の道などを動かしづらくなる
タイヤが小さいと凸凹の道などを動かしづらくなるのです。
これが大きいタイヤだったら、ちょっとした溝などあまり問題なく進むことが出来るでしょうが、小さいタイヤの場合は、いちいちそういう溝にはまってしまうことがあるのです。
それはすごくストレスが溜まることになるでしょう。
だから、もし凸凹の道を行くことがあるのであれば、2輪のキャリーバッグの方がおすすめです。
そういう道では持ち上げて移動させることもあるでしょうし。
先述の通り、もし持ち上げて移動させることがあるのであれば、軽い方が動かしやすいです。
そして4輪のキャリーバッグに比べると2輪のキャリーバッグの方が軽く感じることが多いです。
なので、やはりそういうところに行くなら2輪のキャリーバッグの方が良いでしょう。
まとめ
4輪のキャリーバッグにだって、こんな風にちょっとした弱点があります。
また基本的に2輪のキャリーバッグに比べると4輪のキャリーバッグの方が値段が張るということもありますし、よく考えて決めないと後悔することになることもあるかもしれません。
是非これらのことを参考に、よく考えて決めるようにしていってください。