キャリーバッグにうまく荷物を詰めるための8つのポイント

キャリーバッグ

キャリーバッグと言えば、旅行に欠かせない便利なアイテムです。

しかし、これを使う際は、荷物の詰め方に注意しなければなりません。

旅行などでは荷物が増えることも多いですが、そこで適当な詰め方をすると、どうしても入らなくなり、無駄な時間を費やしてしまうかもしれません。

そこで、キャリーバッグにうまく荷物を詰めるための、8つのポイントを紹介しましょう。



私が絶対おすすめするキャリーバッグランキングはこちら




まずは荷物を厳選

キャリーバッグの荷造りというのは、実際に詰める前から、すでに始まっています。

つまり、持っていく荷物を厳選するのです。

上手に詰めるためのテクニックは大切ですが、それも万能ではありません。

いくら工夫しても、キャリーバッグの容量を大幅に超えるようでは、どうしても入らないものが出てきます。

特に、旅行となれば、つい必要ないものまで持って行きたくなるものです。

そこで、荷物の選別をする際は、基準を設けるようにしましょう。

荷物の必要性は、現地調達が可能かどうかで判断することができます。

例えば、服や食べ物は現地でも買えますが、眼鏡やコンタクトレンズなどは、自分に合うものを見つけるのは難しいでしょう。

このように、「現地では手に入らないもの」という基準を意識して選べば、本当に必要なものだけが手元に残るはずです。

そうして厳選しておけば、工夫次第で十分に詰め込むことができるでしょう。



私が絶対おすすめするキャリーバッグランキングはこちら




固いものから入れよう

荷物を詰めるときは、なるべく固いものから先に入れていきましょう。

なぜなら、固いものは、形を変えられないことが多いためです。

例えば、ハードカバーの本を入れる際は、コンパクトに畳んだり分解したりできないので、最後に入らないようなら、どうすることもできません。

しかし、柔らかい衣類などであれば、ギュッと小さく畳んだり丸めたりすれば、あとからでも入る可能性が高いです。

そのため、どうやっても形が変わらないものは、あとに残さないようにしましょう。

厄介なものを先に片付けて、柔らかいものだけ残しておけば、調整しながらうまく納めることができます。

重いものから入れよう

重みのある荷物も、固いものと同様に、なるべく先に入れた方がよいでしょう。

これは、重いものをあとから入れると、バランスが悪くなってしまうためです。

上の方に重い荷物が入っていると、グラグラして安定せず、すぐ倒れそうになります。

しかし、下が重くなっていると、キャリーバッグ全体が安定するので、立てておくときも安心なのです。

そのため、先述のような本や、靴、アウターなどの重いものは、先に下へ入れて重しにしてしまいましょう。

また、重いものが上にあると、下の荷物を押しつぶしてしまうこともあります。

重力のために、どうしても下へ向かって圧力がかかるので、耐久性のないものは壊れてしまうかもしれません。

そうしたリスクを避けるためにも、重いものが上にならないように注意してください。

衣類はコンパクトに

衣類は柔らかいので、入りやすいように形を変えて、調整することができます。

そのため、できるだけコンパクトにして、その分だけ空いた隙間を有効活用するのがおすすめです。

また、先述のように、小さくした衣類をあとから入れる際は、隙間を埋めるように配置するとよいでしょう。

コンパクトにしておけば、ちょっとした隙間にも入れ込むことができるので、キャリーバッグの内部を無駄なく使うことができます。

隙間を埋めることは、他の荷物を固定するためにも役立つでしょう。

しかし、あまり小さく圧縮すると、出したときのシワが気になるものです。

そんなときは、シワができにくい方法で入れていきましょう。

例えば、筒のように細長く巻いておくと、普通に畳むよりもシワのリスクは少なくなります。

また、衣類をミルフィーユのように重ねて入れるのも、シワを防ぐ収納方法です。

そうした方法を用いれば、小さくしても、衣類にシワができることはないでしょう。

壊れやすいものは衣類に包む

キャリーバッグの荷造りでは、「壊れやすいものをどう入れるか」という問題があります。

ドライヤーやヘアアイロンなどは、そのまま入れていたのでは壊れてしまう可能性が高いので、ダメージを減らすような工夫をしなければなりません。

箱に入れておけば壊れる心配はありませんが、キャリーバッグに入れる場合、かさばるのは避けたいところです。

そんなときは、一緒に持って行く衣類を活用しましょう。

衣類にドライヤーなどを包んで入れておけば、衝撃を吸収することができるため、破損するリスクは軽減できます。

大切な衣類をクッションとして使うことに抵抗がある場合は、部屋着などを利用するとよいでしょう。

いちご大福になっているか

壊れやすいものを安全に運ぶには、いちご大福を意識して入れることも大切です。

つまり、キャリーバッグの真ん中に最も壊れやすいものを配置し、その周囲を、柔らかい衣類などで包む形にするのです。

そのように、いちご大福の状態をつくっておけば、衝撃が内部にまで届くことは少ないでしょう。

衣類に包んでおいたとしても、バッグの表面に近いところに入っていれば、何かにぶつけた際、その衝撃を吸収しきれない可能性もあります。

しかし、なるべく内側に入れ込んでおけば、クッションになるものが多いので、より確実にダメージを軽減できるのです。

これは、壊れやすいお土産を買ったときなども有効な方法なので、帰りの荷造りでも注意しておきましょう。

ビニールでまとめよう

キャリーバッグに荷物を詰めるとき、意外と面倒なのが、洗面用具や化粧品といった小物類です。

小物をそのまま入れてしまうと、中身がゴチャゴチャしてしまい、どうしてもすっきり納めることができません。

そこで、ジップロックなどのビニール袋を利用して、適度にまとめておくことをおすすめします。

いくつかに分けてまとめておけば、整理しやすく、楽に収納することができるのです。

また、同じ用途のものをまとめておけば、出して使うときもスムーズです。

バラバラになっていると、必要なものを揃えるために、バッグの中をかき回すようなこともありますが、あらかじめ袋にまとめてあれば、探さずに済みます。

お土産のスペースを忘れずに

ここまで紹介してきたポイントを押さえておけば、キャリーバッグの中にきっちりと荷物を納めることができるでしょう。

しかし、あまり隙間なく詰め込むのは問題です。

なぜなら、帰りにお土産などを入れるスペースがなくなってしまうからです。

旅行と言えば、お土産はつき物ですが、「せっかく買ったのに入らない」という失敗は、決して少なくありません。

行きの準備の際は、必要なものを詰め込むことに集中しすぎて、あとのことを考えずに荷造りしてしまうことも多いのです。

しかし、旅行では、荷物が増えることも考慮しておく必要があります。

お土産以外にも、予定になかった荷物が増えたりするかもしれません。

そんなときは、キャリーバッグの中に少し隙間があると、とても役立ちます。

キャリーバッグに荷物を詰めるときは、隙間を埋めることばかり考えず、余裕を残しておくことも忘れないようにしましょう。

まとめ

キャリーバッグに荷物を入れる際は、うまく詰め込むために、かなり時間をかけてしまうこともあります。

悩みながら進めていると、どうしても長くなってしまうものです。

しかし、ここで紹介したようなポイントをあらかじめ把握しておけば、最初からそれに沿って行動できるので、時間を短縮することができます。

スムーズに荷造りを終わらせて、出発に備えておきましょう。







キャリーバッグ