スーツケースはここを見ろ! 選ぶ際のポイント徹底解説
近年スーツケースには様々な種類が販売されており、どのタイプを買えばいいか迷ってしまいますよね。
実はスーツケースを選ぶときには、自分の用途に合ったタイプを探すだけでなく、普段なら気にしないようなところも注意して確認する必要があるのです。
それではこの記事で、スーツケースのタイプ別の特徴や、スーツケースを選ぶときに意識して確認するべきポイントを徹底解説します。
素材
スーツケースを選ぶうえで一番最初に目に留まるのが素材だと思います。
スーツケースは現在様々な種類が販売されておりますが、素材に関しては下記三種類のどれかに所属する場合がほとんどです。
ソフトタイプ
化学繊維の布でできていることがほとんどで、型崩れしないために金属や樹脂のフレームが入っていたり、樹脂製の芯材が入っていることがほとんどです。
なんといってもソフトタイプの最大の特徴は軽いということです。
素材が布ですのでとても軽量であり、持ち運びの際には非常に便利という特徴があります。
ただし最近では後程説明するハードタイプ軽量化されているものが多くあるため、スーツケースの主流はハードタイプになりつつあります。
ハードタイプ
ハードタイプの特徴は、その丈夫さです。
近年ではソフトタイプでも丈夫なものが増えてきましたが、それでもやはりハードタイプの丈夫さにはかないません。
ただし素材が硬い樹脂でできていますので、落下させたり強い衝撃を与えてしまうと陥没や破損する可能性があります。
また以前はハードタイプの欠点として重いという特徴がありましたが、最近では素材はポリカーボネート100%が主流になりボディも圧倒的に薄くなってきたため、ハードタイプもソフトタイプと変わらない軽さになってきています。
金属タイプ
金属製のスーツケースはあまり出回っているものではありませんが、よく映画などで見かけることが多いのではないでしょうか。
このタイプの最大の特徴は見た目です。
非常に高級感があり、なおかつブランド品が多いためステータスの一つとされていることもあります。
ただし性能面でいえば樹脂よりも特段優れているわけではありません。
金属でできていますので樹脂よりは割れにくいのですが、樹脂よりもへこみやすいという性質がありますので、使い込んでいくうちにボコボコになってしまう可能性が高いのです。
また樹脂よりも重いため、持ち運びの際も不便を感じるかもしれません。
あくまで性質面よりは質感やステータスを求める方におすすめするタイプとなります。
開閉方式
先程スーツケースにはソフト、ハード、金属という三つのタイプがあると説明しましたが、その中でもハードケースにはさらに開閉方式によってタイプが分かれます。
開け方の違いだけでそこまで違いがあるのかと疑問を持たれる方も多いかもしれませんが、案外大きな特徴の違いがありますので解説します。
ファスナータイプ
ファスナータイプとは、フレームをなくしてファスナーによりスーツケースを開閉するタイプで、メリットとしては軽さと高い耐性が挙げられます。
軽さの理由としてはフレームがなくなりその部分が布になっていますので、その分重量が軽くなっているためです。
またファスナータイプは本来衝撃を耐えるフレーム部分が布であるため、衝撃がスーツケース全体に分散するようになっているのです。
そのためフレームのゆがみやフレームが絶えることによる他の部分の破損が軽減されるため高い耐性を保つことができるのです。
さらには全開させなくてもファスナーをちょっと開けるだけで荷物を出し入れできるのも、利点の一つです。
ただしこのタイプの欠点として、衝撃は中の荷物に伝わりやすくなっているため、荷物が壊れやすいという点が挙げられます。
またセキュリティー面でも注意が必要です。
ファスナータイプはカッターなどで切ってスーツケースを開けることができてしまうため、注意が必要です。
したがってファスナータイプは、荷物やお土産が多くて軽いスーツケースが必要な方、またその中身が割れ物や壊れ物ではなくタオルや洋服などの衣類が多い方におすすめです。
フレームタイプ
フレームタイプの特徴としては、まず雨などの水が中まで入りにくいことが挙げられます。
ファスナータイプだとファスナーの隙間から水が入る可能性がありますが、フレームタイプではそのような可能性は低くなっております。
またこのタイプはボディの外側を金属で囲っていますので、全体的に安定感があることも特徴の一つです。
さらにセキュリティー面でもファスナータイプより優れてるといえます。
ファスナータイプがカッターなどで開けられてしまうのに対して、フレームタイプはパールなどを使ってこじ開ける必要性があります。
絶対に安心というわけではありませんが、ファスナータイプよりは安全であるといえるでしょう。
ただしこのタイプのデメリットはファスナータイプより重いという点です。
また開閉するときにはスーツケースを寝かせて全開しなくてはいけないため、少しの荷物を出し入れする際には不便と感じるかもしれません。
したがってフレームタイプは割れやすいものや形を崩したくないものを入れる方や、多少重くても頑丈で安定するスーツケースが良いという方におすすめです。
フレーム
最近ではどんどん軽量化されたスーツケースが開発されています。
軽量化を可能にする要因として樹脂の種類、樹脂の厚さがありますが、その他にフレームの種類も挙げられます。
フレームの種類によって重量や強度も変わってきますので、スーツケースを選ぶ際には注意が必要です。
マグネシウムフレーム
マグネシウムフレームは、非常に強度がありなおかつ軽いというフレームです。
このように性能面が非常に優れている反面、価格帯はどちらかといえば高価な分類に位置づけられます。
アルミフレーム
アルミフレームは、マグネシウムフレームと比較すると強度の面では見劣りしますが、安価であることが特徴です。
ある程度強度の面は目を瞑ってでも価格重視で選びたいという方にはおすすめのタイプですが、一つ注意点があります。
強度を重視しないということは壊れやすいだけではなく、フレームがゆがんでしまう可能性も高いということです。
フレームがゆがんでしまえばスーツケースの開閉が困難になります。
もし旅先でスーツケースが開けられない状況になってしまえば非常に不便になってしまいますよね。
したがって強度と価格の優先順位づけは必要ですが、そのバランスが崩れすぎないよう意識することが重要です。
キャスター
スーツケースの特徴の一つとして、キャスターがついていることにより運搬が楽であることが挙げられます。
ではスーツケースを選ぶ際にはそのキャスターに注目したことはありますか。
意外に知られていませんが、キャスターもスーツケース選びの際の重要なポイントなのです。
それではキャスターのどの点を意識して見たらいいかを解説します。
大きさ
車輪の耐久性は、車輪の大きさに依存します。
キャスターが壊れる際の原因は車輪の回転が軸の金属に伝わり、摩擦により発熱してしまいプラスチックを溶かしてしまうことです。
つまり回転数が少なければ、自然と軸に伝わる摩擦を少なくなりキャスター部分は壊れにくくなるのです。
その観点から考えると、車輪の回転数は同じ距離を進むにも車輪が大きければ大きいほど少なく済みます。
したがってなるべくキャスターが大きいほど壊れにくいのです。
またでこぼこや段差などでも大きい車輪の方が小さい力でスーツケースを動かせることができますので、スーツケースを選ぶ際にはキャスターの大きさを意識するよう心がけましょう。
角度
キャスターはスーツケースを傾けても、車輪を垂直に保つよう設計されています。
それによりスーツケースを傾けて転がしていても、車輪は垂直になっているので壊れにくいという状態になるのです。
しかしスーツケースを傾けすぎてしまうと、車輪が垂直を保てなくなり車輪も傾いて走行してしまうことになり故障の原因になります。
したがってスーツケースを選ぶ際にはこの車輪が垂直を保てる角度も重要なポイントになります。
実際に売り場などで、どこまで傾ければ車輪が垂直を保てなくなるのかを確認するようにしましょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
スーツケースは見た目や大きさだけを重視して選んでいた方もいらっしゃるかもしれませんが、押さえとくべきポイントは結構多いのです。
旅先でストレスなく過ごすためには、自分に合ったタイプのスーツケースを用意しておく必要があります。
今後は旅先で楽しめるかどうかを左右するスーツケースを選ぶ際は、これらのポイントを参考にして少しこだわってみてはいかがでしょうか。