スーツケースを引くときの迷惑にならない方法は?おすすめの4つの対策

スーツケース

スーツケースは、旅行や仕事などで活躍する便利なアイテムのひとつですが、引き方には注意しなければなりません。

あまり適当な使い方をしていると、他の人の邪魔になってしまうことがあるのです。

そうなると、相手だけでなく、自分にも余計なストレスがたまってしまいます。

気持ちよく使うためには、迷惑をかけないための対策を知っておくようにしましょう。



私が絶対おすすめするスーツケースランキングはこちら




腕を曲げる

スーツケースを引いて歩くときは、他の人の足が引っかかってしまうことがあります。

特に注意しておきたいのは、自分とスーツケースとの距離が大きく開いているときです。

人混みの中を歩くときは、その空間が広くなるほど、何かが引っかかる可能性が高くなります。

そのため、誰かの足が引っかかることも多くなってしまうのです。

これを防ぐためには、できるだけ隙間を狭くしておくことをおすすめします。

自分とスーツケースの間が離れすぎていると、どうしても引っかかりが起きやすくなってしまいます。

しかし、距離が近く、あまり隙間がない状態になっていれば、何かが入り込むことは少なくなり、引っかかりを回避できるのです。

この方法なら、誰にも迷惑をかけず、スムーズに人混みを通り抜けることができます。

もちろん、自分が不必要なストレスを感じることもありません。

そのために注意しておきたいのが、腕を曲げながら歩くことなのです。

引き寄せる

腕を曲げた状態で引くと、スーツケースを自分の体にぐっと近づけることになります。

つまり、スーツケースをなるべく引き寄せるようにして、デメリットになりそうな隙間を埋めてしまうというわけです。

それなら、誰かの足が入り込むことは少なくなるため、人混みでもスイスイと進むことができます。

スーツケースを引くときは、つい腕を伸ばしてしまうこともありますが、人が多い場所を移動するときは、ぜひこの方法を試してみてください。

やたらと引っかかりが多く、普段から歩きづらさを感じている人にはおすすめです。

引っかかるほどの隙間をつくらないことで、不便さはかなり解消できます。

些細な対策ではありますが、自分も周囲の人も快適に移動できるように、常に意識しておくようにしましょう。

取っ手の長さを調整する

引っかかりを防ぐために重要なのは、何かが入り込む隙間を狭くしてしまうことです。

そのための方法は、腕を曲げるだけではありません。

取っ手の長さを調整して、短い状態にしておくことも、かなり有効な対策になります。

長くして引いていると、どうしても広い隙間ができてしまいますが、自分の体に近くなるように縮めておくと、その隙間は狭くなり、引っかかりを減らすことができるのです。

ずっと腕を曲げたままにするのが疲れるようなら、この方法で対応するようにしましょう。

取っ手が短く、常に自分の体に近い状態になっていれば、少しくらい腕が伸びていても、それほど隙間は大きくなりません。



私が絶対おすすめするスーツケースランキングはこちら




狭い場所は腕を内側に

スーツケースを引いて狭い通路などを歩くときは、道幅に余裕がないため、誰かにぶつかってしまう可能性が高くなります。

自分ではぶつけるつもりなどなくても、自然と距離が近くなり、うっかりぶつかってしまうことが多くなるのです。

これを防ぐためには、なるべく幅をとらない引き方をすることが大切です。

何も考えずにただ引いていると、知らず知らずのうちに幅をとって歩いていることもあります。

そんなことでは、狭い道をスムーズに通り抜けることはできません。

狭い場所でも迷惑をかけないように歩くなら、自分が少し細くなるようにしましょう。

そのためには、腕を内側に入れることを意識してください。

背骨の後ろになる位置で

腕を内側に入れるといっても、なかなかイメージしづらいものですが、要は腕を引っ込めて歩くということです。

なるべく背中の方に腕を入れて、スーツケースを隠すようにしましょう。

その方法なら、無駄に幅をとることはなく、誰かにぶつかってしまう心配もありません。

自分がなるべく細くなれば、狭い道でもすんなりと通過することができるのです。

腕が背骨の後ろになるくらい引っ込めていれば、かなりスマートになるので、狭くてぶつかりそうな道を歩くなら、ぜひ試してみてください。

少し蹴る

スーツケースで人に迷惑をかける可能性があるのは、道を歩くときだけではありません。

電車やエレベーターなどから降りて動き出すときも、誰かの迷惑になってしまうことがあるのです。

スーツケースを持って動き始めるとき、段差などに引っかかってしまうと、なかなかスタートできないことがあります。

そうなると、後ろにいる人の足まで止めてしまうことも多いですが、誰かを待たせている状況だと、かなり焦ってしまうことも問題です。

早く動き出したいのに、焦れば焦るほどうまくいかなくなり、余計に時間がかかってしまうのです。

そのような状況から一刻も早く抜け出すためには、足を使いましょう。

スーツケースの下につま先を入れ、キャスターの横のあたりを少し蹴ります。

すると、スーツケースが一瞬浮き上がり、すんなりと脱出することができるのです。

焦ってしまうと、ただ引っ張って解決しようとすることも多いですが、少しだけ浮かせた方がより確実であり、無駄な労力を使うこともありません。

動けなくなったときのために、この方法をしっかり頭に入れておいてください。

蹴りすぎない

スーツケースを蹴るといっても、重要なのは、あくまでも少しだけ浮かせることなので、あまり強く蹴らないように注意してください。

引っかかったことにイライラして、思いきり蹴り飛ばしたりすると、スーツケースに余計なダメージを与えてしまいます。

また、「ゴン」という大きな音が響いてしまう可能性もあるので、他の人を驚かせないためにも、きちんと加減するようにしましょう。

階段でも取っ手はそのまま

スーツケースを持って階段を昇り降りするときは、取っ手をきっちり収納したくなりますが、他の人の迷惑を考えるなら、それはNGです。

取っ手を収納するために立ち止まっていると、後ろの人を待たせることになってしまいます。

人が少ないならともかく、混んでいる場所でそんなことをしていると、かなり迷惑です。

それを避けるためには、取っ手をいちいち収納せず、そのままにして運んでしまいましょう。

取っ手は出したままで持ち手を握り、とにかく動き出してください。

収納せず、取っ手から持ち手に切り替えるだけなら一瞬なので、後ろに人がいたとしても、待たせてしまう心配はありません。

それなら、誰の迷惑にもならず、スムーズに移動することができるのです。

取っ手をつかまない

取っ手を出したまま持ち運ぶときは、取っ手をつかむのではなく、必ず持ち手の方をつかむようにしてください。

思わず取っ手をつかみたくなることもありますが、取っ手をつかんでいると、抜けてしまう可能性があるのです。

人混みの中でそんなことになれば、迷惑になることは避けられません。

余計なトラブルを防ぐためにも、きちんと持ち手をつかむようにしましょう。

まとめ

スーツケースは便利なアイテムですが、引いて歩くときは、ここで紹介した対策を忘れないようにしてください。

自分とスーツケースが離れすぎていたり、腕が外側に広がっていたりすると、他の人に迷惑をかけてしまうことがあります。

正しい引き方を常に意識して、なるべく邪魔にならないように使い、トラブルを避けるようにしましょう。







スーツケース