雨の日にソフトタイプのキャリーバッグを使うための方法ってある?

キャリーバッグ

M型 ネイビー / newFS1538 ソフト スーツケース キャリーケース TSAロック搭載 超軽量(3~5日用)

キャリーバッグには、ソフトタイプのキャリーバッグとハードタイプのキャリーバッグがあります。

その中では、ハードタイプのキャリーバッグが人気ですが、こだわりを持っていソフトタイプのキャリーバッグを使用している人もいるでしょう。

そういう方は雨のにはすごく困るはずです。

そこでここでは、雨の日にソフトタイプのキャリーバッグを使う方法を紹介します。



私が絶対おすすめするキャリーバッグランキングはこちら




防水スプレーでは安心できない

[コロンブス] columbus AMEDAS アメダス(2000) 防水スプレー 420ml

まず一つ言えるのは、防水スプレーでは安心できないということです。

ソフトタイプのキャリーバッグを使っている人の中には、雨の日には防水スプレーをしてキャリーバッグを使用しているという方もたくさんいます。

でも、やはりそれはあまりおすすめは出来ないのです。

もちろん防水スプレーにはそれなりの効果はあるのでしょう。

しかし、雨というのはたえず振り続けているものです。

防水スプレーは水をはじく力を与えてくれるものですが、上からどんどん水がきていたら、全てを完全に弾くのは難しいと言えるでしょう。

だから、防水スプレーをしただけで安心して雨の日の外でソフトタイプのキャリーバッグを使うというのは全然おすすめできません。

ただ防水スプレーはあった方が良い

それを使ったからといって安心できるわけではないのですが、では防水スプレーはいらないのかというと、そんなことはありません。

防水スプレーだってやらないよりはやった方が良いでしょう。

そして、確かにそれ単体ではあまり効果を発揮してはくれないでしょうが、それ単体ではなく、なにかと組み合わせて使えば、それの効果もしっかりと発揮されることでしょう。

あので、ソフトタイプのキャリーバッグを使っている人は、防水スプレー自体はもっていた方が良いと言えます。



私が絶対おすすめするキャリーバッグランキングはこちら




カッパの様にカバーをつけてつかう

[ネオプロ] NEOPRO ビジネスキャリー対応 レインカバー M 2230 クロ(10)

では、そんな風に防水スプレーと合わせて使える雨の日対策には、どんなものがあるのでしょうか?

まず挙げられるのが、カッパのようなカバーをかけるという方法です。

ソフトタイプのキャリーバッグでもハードタイプのキャリーバッグでも関係なく使えるような、キャリーバッグにかけるビニールシートのようなものが売られています。

そんなビニールシートを使用して、しっかりと外からカバーをかけてあげれば、キャリーバッグがびしょびしょになることは防ぐことが出来るでしょう。

ただもちろんそれだけでは完璧には防ぐことは出来ません。

持ち手のあたりから浸水する

なぜなら、それは完璧なカバーではないからです。

それはそうでしょう。

たとえばそれが、ゴミ袋の様に、完全にキャリーバッグを上から下まで覆えるものであれば、浸水することはないでしょう。

しかし当然ながらそれはそういう物ではないのです。

もしそうして完全に囲んでしまう物だったら、そもそも動かすことすらできません。

タイヤを転がした時点でそのビニールシートは破けてしまうでしょうし、そもそも持ち手を伸ばして、それを持つことすら難しいはずです。

なので、キャリーバッグの雨の日対策のビニールシートでは、そうならないように持ち手のところには穴が開いてるものが多いです。

ということは、残念ながら雨の日にはそこから浸水してしまう可能性があるということになります。

だからこそ、防水スプレーの出番なのです。

浸水したものをはじいてもらう

ソフトタイプのキャリーバッグにしっかりと防水スプレーを吹きかけていけば、そうした持ち手から浸水してきたものをしっかりとはじいてくれるようになるでしょう。

ずっと振り続けている雨を完全に弾くことは難しいかもしれませんが、そうして浸水してきた程度のものであれば、しっかりとはじくことが出来るでしょう。

なので、防水性はただカバーを付ける時や、ただ防水スプレーを吹き付ける時に比べてガクンと上がるとはずです。

すごくおすすめの方法になります。

中身をビニールやゴミ袋でくるむのもアリ

ソフトタイプのキャリーバッグを雨の日に使いたいのであれば、上記のようにビニールで雨から守るのが効果的になります。

ただ、その方法は何も一つではありません。

上記の方法では、キャリーバッグの外にビニールシートをつけて全体をまもろうとしていましたが、たとえば、中身をゴミ袋に入れたり、あるいはビニールシートでくるんだりして、中に水が入ってきたとしても、中身は濡れないようにするのです。

そうすれば、中身が濡れてしまうことは避けることが出来るでしょう。

ただもちろんこの方法ではソフトタイプのキャリーバッグの外側はすごく濡れてしまうでしょう。

なので、よりおすすめの方法があります。

外側にもシートを付ける

それが、外側にもシートをつけるという方法です。

つまり、ソフトタイプのキャリーバッグの中身は完全にビニールシートやごみ袋でくるんでしまい、外側にもシートを付けるのです。

さらにいえばそこにさらに防水スプレーもしていくという3段階での防御にしていけば、雨の日対策としてはかなり効果的になるでしょう。

それならば中身も濡れませんし、外も濡れないので、雨の日でも問題なくソフトタイプのキャリーバッグを使っていけるはずです。

あとはなるべく持ち上げて使う

あとは、なるべく持ち上げて使うのが良いでしょう。

確かにそうしてビニールシートで完璧な状態を作り出していっているので、そのまま転がしてもあまり問題はないでしょう。

しかしやはり、雨の日の地面というのは、思った以上に濡れているものです。

そうして濡れている地面の上でタイヤを動かしたらどうなるでしょうか?

濡れている地面の上でタイヤを動かしたら、当然それによって地面の水が跳ねることになるでしょう。

ということは、そのせいで下から浸水していくこともあるのです。

もちろん下から浸水しても、中身はビニールシートやごみ袋で守られているわけですから、大した問題にはならないでしょう。

でも、実際キャリーバッグの中をあとで乾かすのも面倒ですし、出来ればそうならないのが理想です。

なので、タイヤから水が跳ね上がらないように、キャリーバッグを持ち上げて移動するのが吉だと言えるのです。

幸いにも、ソフトタイプのキャリーバッグはハードタイプのキャリーバッグに比べると、軽いです。

だから、持ち上げること自体もそこまでしんどくはないでしょう。

是非移動の際は持ち上げて移動していってください。

タイヤが汚れることも防げる

また、そうして持ち上げて移動させることは、タイヤが汚れることも防げるという利点があります。

雨で地面が濡れている時というのは、えてして地面はドロドロになっています。

なので、ドロがたくさんタイヤに付着してしまうでしょう。

それだけは、どんなことをしても防ぎようがありません。

出来ることがあるとしたら逐一タオルで拭くことくらいでしょう。

キャリーバッグは室内で保管している人がほとんどでしょうから、やはりドロドロになるのは避けたいところです。

なのでやはり、キャリーバッグを雨の日に使う時には持ち上げて移動させるのがおすすめになります。

それならばタイヤが汚れようがありません。

まとめ

ソフトタイプのキャリーバッグを雨の日に使いたいのであれば、これらの事を参考にして使っていって下さい。

このように、なるべく中身やタイヤを濡らさないようにして使うことは出来るので、是非この4ステップの全てを併用して雨の日対策としてみてください。

そうして、せっかく買ったキャリーバッグをガンガン使っていきましょう。







キャリーバッグ