意外と大変!墓石のお掃除には高圧洗浄機がおすすめです
お墓がある人は、お掃除はどうしていますか?
定期的にきれいにしていますか?
長い間放置しておくと汚れがたまり、手が付けられなくなってしまいますよね。
そこでおすすめなのが高圧洗浄機です。
墓石を傷めずにきれいにすることができるうえ、あっというまにきれいになります。
墓石掃除におすすめの高圧洗浄機をご紹介します。
目次
お墓の掃除は大変!
近年はお墓を持たない人も増えていますが、先祖代々の墓がある人やお墓をすでに用意している人は、頻繁なお掃除が必要になります。
といっても、お墓というものは都市部には作られませんよね。
大抵都心から少し離れた山など、自然豊かで眺めの良い場所に設置されていることがほとんどです。
自然豊かな分、汚れもつきやすくなります。
お墓につきやすいのはどんな汚れでしょうか。
黒ずみ
自然溢れる場所にお墓がある場合、ほとんどが野ざらしでいることになります。
この状態ですと、お墓は雨や泥などの汚れを直接受けてしまうため、汚れが蓄積してしまいます。
表面が薄黒くくすみ、汚く見えてしまいます。
こびりついた汚れでなければ落とすのは難しくありませんが、見た目を悪くするのでなるべく丁寧に落としましょう。
コケ
雨ざらしの場所にあるお墓は、コケが生えやすくなります。
特に日の当たらない、影になる部分やお墓の文字の部分は気を付けましょう。
コケはなかなか落ちにくいので、通常のお掃除ではかなり大変になります。
玉砂利
お墓の脇に玉砂利を敷いている人もいるでしょう。
見た目にも美しい玉砂利ですが、こちらも野ざらしのまま放置されていると黒ずんだり汚れが目立つようになったりします。
それなりのお手入れをするか、あまりに汚れがついてしまった場合は入れ替えを検討するのもおすすめです。
お墓掃除にかかる時間はどのくらい?
お墓に行く回数にもよりますが、お墓の汚れは頑固なものです。
お墓に行く時期としては、一番多いのはやはり「お盆」です。
それから年末、お彼岸などにご先祖にご挨拶する人が多いようです。
これらの時期にお墓に参ったとしても、せいぜい年に3回程度。
しかもお彼岸からお盆まではかなりの時間が空き、季節的にも汚れを蓄積しやすくなってしまいます。
年に数回のお参りしかしない状態のお墓をきれいにするには、相当の時間と労力を有します。
お盆時期は暑さが厳しいですから、あまり長い時間をかけて掃除することはできません。
しかし、徹底的にお墓をきれいに使用とすれば2~3時間は見る必要があります。
水源が近ければいいですが、遠い場合は汲みに行く手間もあります。
お墓掃除は以外と大変なものなのです。
お墓掃除を簡単にしてくれる!高圧洗浄機
お墓掃除はまごころを込めて手でやるべき、という人もいますが、徹底的にきれいにするには手では追いつきません。
墓掃除専門の業者も手ではなく、器具を使用するところがほとんどです。
高圧洗浄機を使えば、てこずる汚れもきれいさっぱり落とすことができます。
高圧洗浄機の特徴を見てましょう。
高圧洗浄機とはこんなもの!
高圧洗浄機には家庭用と業務用がありますが、家庭用ですと5キロ前後の重さになります。
電気やガソリンを動力として、水に圧力をかけて高圧にし、ノズルから噴射。
水圧で汚れを落としていきます。
家庭用として販売されているものは、電気式がほとんどですので、電力を確保する必要があります。
しかし最近は充電式の高圧洗浄機もありますので、用途によって選ぶことができます。
こびりついた汚れに効果的
高圧洗浄機は水圧の地からで汚れを吹き飛ばすものです。
ですから、ゴシゴシこすっても駄目だった汚れやカビ、コケなどにも有効です。
特に良く使用されているのが家の外壁です。
噴射口から高圧の水をかけていくだけで、外壁の汚れがきれいさっぱりなくなっていきます。
自分でゴシゴシこすったりすることもなく、高所に対しても使えますので、女性一人で掃除しなければならない時なども大変らくちんです。
用途に合わせて種類を選べる
高圧洗浄機が得意とするのは、屋外の汚れです。
外壁や門など、手では時間がかかってしまう場所もあっという間にきれいにしてくれます。
屋外といってもいろいろあるんだけど、という人は使う場所に合わせて大きさや重さ、ホースの長さなどを考慮して選びましょう。
例えば「ケルヒャー」は高圧洗浄機の元祖として有名ですが、バリエーションは一つではありません。
さまざまな状況・場所に合わせて選べるように、いろいろな機種を取り揃えています。
自分にピッタリのものを選びやすくなっているのです。
墓石掃除にはどんな高圧洗浄機がいいの?
高圧洗浄機にはいろいろありますが、墓石掃除に限定した場合、どのようなポイントに気を付けて選べばいいのでしょうか。
電源はあるかないか
高圧洗浄機を使用する際、一番重要なのが「電源」です。
ガソリン式なら問題ありませんが、電気式の場合動力源がなければ、そもそも高圧洗浄機は稼働しません。
屋外でも電源が取れる場所にあるなら延長コードをつなぎ合わせることでなんとか対応できるかもしれませんが、全く電源がない、ただの山、という人は注意が必要です。
小型の発電機を使うという手がありますが、あまり現実的ではありません。
おすすめは充電式の高圧洗浄機です。
充電しておけばある程度の時間はフリーで動かすことができます。
水は確保できるか
高圧洗浄機にとってもう一つ重要なのが「水」です。
電気と同じく、水がなければ高圧洗浄機の意味がありません。
お墓の場合、必ず水源はあるはずですが、ものすごく遠い、都合が悪いという人はあらかじめポリタンクなどに水をたっぷり積んで出かけるのがおすすめです。
小回りが利くか
高圧洗浄機の中でも外壁用や広範囲を掃除することを想定したものは、大きく重く、小回りがききにくくなっています。
男性が掃除するなら不都合はないかもしれませんが、高齢者や女性がお墓を掃除する場合、あまりに大きく思いものは負担になるかもしれません。
できれば軽量でコンパクトな高圧洗浄機を選びましょう。
音はどうか
高圧洗浄機の音が気になるという人は、案外多いようです。
お墓というと郊外の丘や山に作られたものが多いので、そんな場所にある人はどんな音も問題はないでしょう。
しかし、市内のお寺にお墓がある人や、それなりに人が集まる場所にお墓がある人は、高圧洗浄機の音が気になりますよね。
高圧洗浄機の中には音が控えめな「静音タイプ」もあります。
音問題が気になったら、静かな高圧洗浄機がおすすめです。
サンコー タンク式充電どこでも高圧洗浄機
こちらは充電式の高圧洗浄機です。
電源が近くにない場合も使用できます。
タンクに水を入れて沖、きちんと充電しておけばすぐにお墓をきれいにすることができます。
ただし、タンクの水は連続使用で20分程度でなくなります。
水源の確保は必須です。
また、連続使用の場合、稼働時間は30~40分になります。
コードレス高圧洗浄機 日立
こちらも充電式の高圧洗浄機です。
5時間充電すると、40分連続して使用することができます。
タンク内には48Lの水を貯蔵できるので、しっかりお掃除することができます。
ショートノズルで小回りがきき、細かい場所のお掃除にもおすすめです。
まとめ
気にはなるけれど、なかなか完璧に掃除しづらいのがお墓です。
どうせ掃除してもすぐに汚れてしまう、とあきらめずに高圧洗浄機でささっときれいにしてしまいましょう。
充電式の高圧洗浄機なら、電源のない屋外でも安心です。
お墓参りの際に高圧洗浄機を携えるだけで、こびりついた汚れをきれいにすることができるので、お墓を見て申し訳ない気分になることがありません。
時間や手間暇をかけずにお墓の汚れをすっきりきれいにしてみませんか。