dapを使って音楽を聴くためには何を注意したらよいのか、またスマホでは駄目なのか

DAP(デジタルオーディオプレーヤー)

ソニーのウォークマンが現れ外で音楽を聴くという事が当たり前になりました。

その後携帯音楽プレーヤーにはcdプレーヤー、mdプレーヤーなど様々なものが現れましたがAppleのiPodが発売されて以降、現在ではdap(デジタルオーディオプレーヤー)が携帯音楽プレーヤーの代名詞となっています。

最近ではcd以上の高音質、ハイレゾ音源に対応するモデルも登場してきました。

このようなdap使い方、選び方などまとめてみました。

>>高品質ハイレゾDAPおすすめランキング


dapとは何か

デジタルオーディオプレーヤー(dap)とは音楽をデジタル変換して内蔵のハードディスクやメモリ、あるいは外部のmicroSDカードなどの記憶装置に記録して持ち運び可能でイヤホンやヘッドホンで聞く小型の音楽プレーヤーの事を指します。

AppleのiPodやソニーのウォークマンシリーズが代表例です。

これの登場以前には、カセットテープ、CD、MDなどをセットする携帯音楽プレーヤーが存在していました。

それらとは異なり音楽をプレーヤー本体に記録しておくという点が異なっています。

どうやって音楽を記録するの

カセットテープでは音の強弱をそのまま記録していました。

それに対してdapでは音をデジタル化(ある一定の時間間隔毎に音を記録、記録した音も連続した強弱ではなく一定の大きさ毎に区切って記録)して記録します。

さらにデジタル化した音の情報を圧縮したものを記録したファイルを作ります。

そのまま記録するとその情報量が大きすぎて僅かな音楽しか記録できないためです。

この圧縮する方法にはいくつかの種類があります。

現在dapでよく使われている形式はMP3、WMA、AACの三種類になります。

MP3は最初に使われた形式で広く普及していて多くの機種で扱う事ができます。

また最初に使われた事もあって著作権保護機能がありません。

WMAはWindowsで使われている形式でMP3と同じ圧縮率なのに高音質です。

AACはMP3の後継として使われている形式でMP3より高圧縮で高音質です。

逆に音楽を再生する時は圧縮した音楽データを処理して元のアナログ音声に近い状態に変換します。

どんな種類があるの

dapにはデジタル化した音楽データを内蔵したハードディスクに記録するか半導体メモリ(フラッシュメモリ)に記録するかで大きく二つに分けられます。

ハードディスクはより多くのデータを記録出来ますが半導体タイプより重くなりがちで可動部分を持つので落とした場合壊れる恐れが大きいという欠点があります。

半導体メモリはハードディスクより高価ですが壊れにくく電池消費量が少ない、応答速度が速いなどの利点を持ちます。

半導体メモリはdap登場の頃に比べて価格が低下し大容量化が進んだので現在は半導体メモリ内蔵のものが主流です。

例えば最初のiPodはハードディスク内蔵形式でしたが現在発売されているiPod touchはフラッシュメモリ内蔵型です。

>>高品質ハイレゾDAPおすすめランキング


MP3プレーヤーとはどう違うの

以前からMP3プレーヤーと呼ばれる携帯音楽プレーヤーがありますがこれはdapとどう違うのでしょうか。

元々はMP3形式のファイルを再生できる携帯音楽プレーヤーがMP3プレイヤーでした。

しかし現在のMP3プレイヤーはMP3形式以外のファイルでも再生できるものが多くなっています。

そこでハイレゾ音源に対応していないものをMP3プレーヤー、対応していればdapとするという分け方になっているようです。

しかしiPodはハイレゾ音源未対応ですがdapとみなされていますし、ソニーのウォークマンではハイレゾ対応と未対応のものがありますが未対応の物をMP3プレーヤーと呼んでいるのは見たことがありません。

こういった事から考えて現在ははっきりとした違いはないと考えるべきでしょう。

ハイレゾ音源って何

前に述べたようにdapに記録する音楽データはデジタル化されています。

CDの場合、「44.1kHz / 16bit」でデジタル化されます。

44.1kHzが一定時間ごとに音楽データを記録する事をあらわしていてサンプリング周波数と呼ばれます。

この場合は1秒間に4万4100回つまり1/44,100秒毎に音声データをとる事を表します。

一方16bitは音の強弱を一定間隔毎に区切り方で、量子ビット化と呼びます。

この場合は2の16乗 = 655,636個に区切る事を意味します。

このCDの場合またはDATの基準「48kHz / 16bit」より高いサンプリング周波数・高い量子化ビット数の音源データの事をハイレゾ音源と呼びます。

この音源を扱えるファイル形式はWAVやAIFFなどの非圧縮(音楽データを圧縮していない)、またはFLAC、ALAC形式のものに限られます。

対応しているdapではWAVまたはFLAC形式に対応しているものが多いようです。

ちなみに先に説明したMP3プレーヤーでもWAVやFLAC形式に対応したものがありますが、この形式に対応しているからといってハイレゾ音源が扱えるわけではない事に注意してください。

dapはどうやって使うの

dapを使うにはまず音楽ファイル・データを取り込まなければなりません。

そして音楽データを本体に保存してそれを再生して聴くという事になります。

音楽はどうやってとりこむの

一部の機種をのぞいて音楽を取り込むにはパソコンまたは他の(すでに音楽データを保存してある)dapが必要です。

まずはPCに音楽を取り込みます。

その方法として

  1. CDから取り込む
  2. 音楽配信サイトからダウンロード
  3. 3.クラウド音楽サービスからダウンロード

があります。

まず1の方法はMedia PlayerやiTunesなどの専用ソフトをパソコンにインストールしPCにCDを挿入して音楽データを取り込みます。

2は配信サイトから好きな曲を購入してダウンロードします。

3はSpotifyやApple Music、LINE MUSICなどからダウンロードする方法で専用のアプリをインストールしてから、それを使ってダウンロードします。

PCに音楽を取り込んだらPCとデジタルオーディオプレーヤーを接続して専用ソフトを使ってdapに転送します。

PCを使う以外にCDプレーヤー等とdapを専用ケーブルでつないで直接録音する方法もあります。

ソニーのウォークマンのウェッブページでは音楽を取り込む方法やそれをウォークマンにどうやって送るか細かく説明しているページなどもありますので参考にしてください。

上記の方法ではPCで一旦音楽配信サイトにアクセスして音楽を取り込んでいましたがdapの中にはインターネットに接続するなどスマホと同じような使い方が出来るものがあります。

そういったdapではPCを介さず直接配信サイトから音楽を取り込む事が可能なものもあります。

聞く時に必要なものは何

dapで再生した音楽を聴く場合はイヤホンかヘッドホンが必要ですが、スピーカーを使って音楽を聴くことも可能です。

dapにつなぐ事のできるスピーカーも販売されていますしウォークマンの中にはスピーカーが付属のモデルもあります。

イヤホンでは満足できない方におすすめです。

dapはどうやって選べばよいの

自分にあったdapを選ぶには何に気を付ければよいのでしょうか。

それを考えてみます。

dapの選び方

まず聴きたい音楽ファイルを既に所有している場合には、そのファイル形式にあったdapを選ばないいけないので、まずその点を確認しましょう。

またより音質のよい音楽が聴きたい場合は先に説明したハイレゾ音源に対応しているかどうかも確認する必要があります。

なおそもそもハイレゾ音源の音楽データを持ってないから関係ないと考える人もいるでしょうが、ソニーのウォークマンの中には非ハイレゾ音源をハイレゾに変換してくれるものもありますので、そういった機能があるかどうかも確認すると良いでしょう。

もちろん音質を追及すると、それだけ価格も高くなるので価格とどこまでの音質を要求するかよく考えて選んでください。

また本体メモリの容量も確認ポイントです。

これが大きいほどたくさんの曲を入れる事ができます。

中にはmicroSDを使って本体だけでなく外部に保存できるものもあるので、たくさん曲を持ち歩きたいという人にはそういった機種がおすすめです。

次に携帯することが前提の機械ですから重量とバッテリーの持ち時間も確かめておくべきでしょう。

スマホではだめなのか

さて携帯音楽プレーヤーを持たなくてもスマホを使って音楽を聴く事も可能です。

ただしスマホでは音質は当然dapより落ちますし電池の持ちの点でも負けましdapのように多数の曲を入れる事もできません。

その代わりにお金はかかりませんので、とりあえず外で音楽が聴ければよいという人にはスマホを活用するのも手ではあります。

まとめ

dapについてデジタルオーディオプレーヤーとは何か、どうやって選べばよいかなどについてまとめてみました。

現在は低価格なものから高価格・高機能なものまで様々な製品がラインナップされていますので、その中から音質・メモリ容量・対応ファイル・重量・電池などと価格とのバランスを考慮して自分にあったものを選ぶ事が重要です。

また音質をあまり気にしないのであればスマートホンの使用も選択肢の一つであることを述べました。