dapの音楽鑑賞を快適にする方法は?ストレスをなくすための4つの対策

DAP(デジタルオーディオプレーヤー)

dapで音楽鑑賞をするときは、なるべくストレスをなくしておきたいものです。

余計なストレスがあると、音楽を純粋に楽しめなくなります。

せっかく好きな曲を再生しても、納得できないモヤモヤした感じが残り、さらにストレスをためてしまうこともあるのです。

それを防ぐためには、快適に音楽を聴くための工夫が必要になります。

では、どんな方法が有効なのか、詳しく説明していきましょう。

>>高品質ハイレゾDAPおすすめランキング


遮音性の高いアイテムを使う

周囲の雑音が音楽の中に混ざり込むことは、かなりストレスになる場合があります。

あまりにもうるさいと、細かい音がよくわからない状態になってしまい、深くじっくりと味わうことができません。

これは、外でdapを使うときにありがちなことです。

屋内でも近所の工事などが気になることはありますが、基本的には静かな環境で楽しめるものです。

しかし、屋外では音の多い場所が多いため、何も対策をしていないと、雑音のデメリットを強く感じることがあります。

そんなときは、なるべく遮音性の高いアイテムと組み合わせるようにしましょう。

dapの音楽鑑賞では、イヤホンやヘッドホンを使うことになります。

そうしたアイテムの遮音性が低いと、雑音をうまく防ぐことができません。

外で音楽を聴くことが多いなら、適当に選んだりせず、遮音性の高さをしっかりチェックしておきましょう。

密閉可能なものでシャットアウト

遮音性の高いアイテムには、「装着したときにぴっちり密閉できる」という特徴があります。

隙間がない状態で装着できるようになっているため、雑音の侵入を防いでくれるのです。

その点に注目するなら、イヤホンはカナル型、ヘッドホンは密閉型がおすすめです。

カナル型イヤホンは、耳穴にイヤーピースを入れることで、隙間のない状態にしてくれます。

耳穴の入り口にはめるインナーイヤー型では、それほどきちんと密閉できないので、選ぶときは注意してください。

密閉型ヘッドホンは、音の出る部分を包むハウジングに穴がなく、装着しても隙間ができません。

ハウジングに穴がある開放型だと、密閉による雑音防止は難しくなります。

邪魔な音をしっかりシャットアウトできるタイプを選び、気持ちよく音楽を楽しめるようにしましょう。

難聴防止のためにも

遮音性の高いアイテムで雑音を防いでおくと、音量を上げなくても、細かい音までよくわかるようになります。

これは、難聴の防止につながるポイントです。

邪魔な音が多すぎると、細かい音まで味わうために、必要以上に音量を上げたくなることがあります。

そうなると、鼓膜に大きなダメージを与えてしまい、聴力の低下や耳鳴りといった症状を引き起こすのです。

しかし、雑音がない状態であれば、同じ音量でもかなり聞こえやすくなるため、常に適度な音量をキープできます。

音漏れ対策

高遮音性アイテムは、外に出て行く音も抑えてくれるため、音漏れ防止にも最適です。

適度な音量に設定しておけば、そう簡単に漏れ出すことはありません。

普段バスや電車で音楽を聴くことが多いなら、ぜひ遮音性の高いアイテムを使ってみましょう。

ノイズキャンセリングは安全な場所で

ノイズキャンセリングは、周囲の音と逆の音波を出すことで、雑音をかき消してくれる機能です。

そのため、密閉できるアイテムと組み合わせれば、より遮音性を高めることができます。

ただし、外を歩いたり走ったりするときは、安易に使わないようにしてください。

ノイズキャンセリング機能は、音を選んで消すわけではないため、本当に必要な音まで省くことになってしまいます。

車や自転車の音までわからない状態になると、事故に巻き込まれる可能性が高いのです。

雑音をカットするなら、必ず安全な場所で行うようにしましょう。

正しい装着を

高遮音性アイテムやノイズキャンセリング機能を使っても、正しく装着していなければ、うまく雑音を防ぐことができません。

快適な音楽鑑賞をするためには、ずれないようにしっかりと装着しておきましょう。

イヤホンの場合は、イヤーピースの選び方も重要になってきます。

耳穴に合わないサイズは外れやすので、ジャストフィットなものを選んでおいてください。

>>高品質ハイレゾDAPおすすめランキング


音の漏れ具合をチェックする

遮音性の高いものを使っていても、音量によっては音漏れを防げないことがあります。

その点を考えたときに気になってしまうのが、周りの人の視線です。

電車やバスの中でdapを使っていると、周りの人が自分に向ける視線を妙に意識してしまい、「もしかして漏れているのか?」と不安になったりします。

そうしたストレスをなくすためには、事前に音漏れがないかチェックしておきましょう。

イヤーピースを押さえて確認

イヤホンの場合、イヤーピースを指で押さえ、30cmくらい離した状態で確かめる方法がおすすめです。

それで音漏れが気にならないようなら、電車でもバスでも安心して使うことができます。

周囲の視線に過敏にならず、音楽だけをじっくり楽しみましょう。

足にヘッドホンをつけて確認

ヘッドホンの場合は、太ももに装着して音楽を再生してみましょう。

足の付け根に近い部分だと、すっぽりはまります。

静かな部屋で試して、音漏れが聞こえないようなら、周囲の人に聞こえる心配もないということです。

疲れにくいアイテムを使う

音楽鑑賞を長時間続けていると、だんだん疲れてくることがあります。

これも、快適な鑑賞を妨げる要素のひとつです。

遮音性よりも疲れにくいことを優先したい場合は、密閉されないアイテムを利用しましょう。

先述したように、インナーイヤー型イヤホンや開放型ヘッドホンは、雑音防止や音漏れ防止には不向きなアイテムです。

しかし、あまりきっちり密閉しないことは、疲れの軽減につながります。

常に密閉される感覚が弱いため、少しくらい長めに使っても、快適さを損なうことがありません。

自分の部屋でリラックスして楽しみたい場合は、ぜひ密閉しないものを使ってみてください。

ワイヤレスで接続する

音楽鑑賞の邪魔になるものとしては、イヤホンやヘッドホンのコードもあります。

使い慣れていると気にならないこともありますが、実はいろいろとデメリットがあるため、一度気になると、なかなか集中できなかったりするものです。

特に、歩いたり走ったりするときに音楽を聴くなら要注意です。

動いているとコードの動きが激しくなるので、デメリットを感じやすくなります。

コードによるストレスを防ぐためには、Bluetooth対応の製品を使い、ワイヤレスで接続しましょう。

手や服に引っかからない

ワイヤレスで音楽を聴くと、手や服に引っかかるコードがないため、装着したアイテムが外れやすくなることを回避できます。

体の動きが大きくなると、コードが揺れて引っかかることも多くなるため、イヤーピースが抜けそうになったりするものです。

それを防ぐためには、Bluetoothをしっかりチェックしておきましょう。

擦れるノイズがない

コードが擦れると、ガサガサという雑音が発生することもあります。

周囲の音を防いでいても、擦れる音がやたらと多いようでは、気持ちよく楽しむことができません。

ランニングやウォーキングをしながらの音楽鑑賞でも、邪魔な音は極力少なくしておきたいものです。

そうした問題を解決したいときも、ワイヤレスの製品を使ってみましょう。

擦れるものが一切ない状態で接続できれば、摩擦によるノイズが発生することもなくなります。

まとめ

dapを使うときに余計なストレスがあると、音楽鑑賞にうまく集中できません。

大好きな曲をじっくり聴きたいときなどは、かなりイライラしてしまうこともあります。

そんなときは、ここで紹介した方法を試してみてください。

雑音の混入や音漏れの不安などをしっかり解決できれば、ノンストレスで快適な音楽鑑賞ができるようになります。

参考URL・参考文献・根拠など

https://studentwalker.com/canal-earphone
https://www.denon.jp/jp/blog/3994/index.html
https://mens-modern.jp/4891
http://guitar-song-day.net/archives/567
https://www.radius.co.jp/blog/bluetoothイヤホンってどうなの%EF%BC%9Fメリット・デメリット/