dapのイヤホンのタイプで迷うときはどうする?4つのチェックポイント

DAP(デジタルオーディオプレーヤー)

イヤホン イヤモニ型 高音質 ハイレゾ音源対応 イヤフォン 音漏れ防止 インナーイヤー型 軽量 マイク付き 付き耳掛け リモコン 通話可能 有線 カナル型 ヘッドホン 男女兼用 モニター ヘッドフォン 重低音 3.5mmプラグ Android/iPhone/PC多機種対応 インイヤーイヤホン(あかい)

dapで音楽を聴くときは、イヤホンを使うことがよくあります。

しかし、選ぶときは、2種類のタイプで迷ってしまい、なかなか決められなかったりするものです。

イヤホンには、カナル型とインナーイヤー型があり、それぞれ異なる特徴をもっています。

では、どちらにするか迷ったときのために、注目すべきチェックポイントを紹介していきましょう。

>>高品質ハイレゾDAPおすすめランキング


遮音性

カナル型とインナーイヤー型では、遮音性がかなり違ってくるものです。

それには、装着したときの密閉具合が影響しています。

ぴっちり密閉できるものだと、音の出入りを抑え込むことができるため、かなり遮音性が高くなります。

2つの種類で迷ったときは、そうした遮音性に注目してみてください。

遮音性は使いやすさにつながる要素なので、しっかりチェックしていれば、自分に合う快適なイヤホンを見つけることができます。

高遮音性ならカナル型

きちんと密閉できる遮音性の高いものが欲しいときは、耳穴にイヤーピースを入れるカナル型がおすすめです。

耳穴にすっかり入れてしまうタイプだと、隙間なく密閉できるようになるため、抜群の遮音性を発揮してくれます。

逆に、遮音性が低いのはインナーイヤー型になります。

インナーイヤー型は、耳穴に入れるのではなく、入り口に引っかけるように軽く装着するタイプです。

当然、ぴっちり密閉できるわけではないため、遮音性に注目したときは、あまり合わないイヤホンになってしまいます。

優先したいポイントが遮音性であれば、インナーイヤー型よりカナル型を選択してください。

音に集中できるか

遮音性で選ぶといっても、「遮音性で何が変わるの?」という疑問がある場合は、いまひとつ決め手に欠けるものです。

そんなときは、音の聞こえやすさを考えてみましょう。

遮音性の低いものは、周囲の音が入りやすいため、屋外で使ったりすると、音楽の中に余計な音が混ざることになります。

すると、細かい音などは埋もれてしまうことも多く、あまり集中できなくなってしまうのです。

音楽をしっかり集中して聴きたいときは、遮音性の高さが重要になってきます。

dapを外で使うことが多く、できるだけ邪魔な音をカットしたいときは、カナル型をしっかりチェックしておいてください。

難聴防止

音楽以外の邪魔な音が多いときは、音量を必要以上に上げてしまうことがあります。

そうしないと、アーティストがこだわった細かい音まで拾うことができないからです。

とにかく大音量で聴くようにすると、すべての音がはっきりわかるようになります。

しかし、そのような乱暴な方法では、健康を損なうことになってしまいます。

あまりにも大きすぎる音は、イヤホン難聴の原因となるものです。

聴力の低下や耳鳴りなどが起これば、結局は音楽を楽しめなくなってしまいます。

したがって、むやみに音量を上げることは絶対にしないでください。

耳の健康を維持したまま、なおかつ音楽の世界をじっくり味わうためには、カナル型を使ってみましょう。

遮音性の高いアイテムで音楽以外の音を抑えてしまえば、めちゃくちゃな音量に設定しなくても、細かい音が聞こえやすくなります。

音の多い屋外では、つい音量を上げたくなることも多いですが、そんなときはぜひカナル型を試してみてください。

音漏れ対策にも

遮音性の高さは、外へ出て行く音を防ぐためにも役立ちます。

そのため、音漏れ対策をしたい人も、カナル型から選ぶようにしましょう。

密閉できるカナル型を使っていれば、簡単に音が漏れることはないため、周りに誰かいるときでも、安心して音楽を楽しむことができるのです。

特に、バスや電車でdapを使うことが多いなら、音漏れしにくいことは大きなメリットになります。

そうした場所でシャカシャカという不快な音が響いていると、他の乗客とトラブルになることがあります。

自分が普段どこで聴いているかよく考え、相性のよいタイプを選ぶようにしましょう。

>>高品質ハイレゾDAPおすすめランキング


音の特徴

カナル型とインナーイヤー型で迷ったときは、音の好みで決める方法もあります。

装着したときの状態が違えば、音もかなり違ってくるものなので、自分に合った音が楽しめる方を選びましょう。

そうしておけば、音楽鑑賞がもっと楽しくなります。

低音ならカナル型

装着したときに密閉されるカナル型は、低音が聴きやすくなっています。

しっかり響くようになるため、低音が重要なジャンルを聴くときは、とても相性のよいタイプです。

これは、イヤーピースを耳穴に入れることで、内耳に近い位置から音が出るためです。

近い位置からの音は、低音のはっきりした迫力のある音になります。

ヒップホップやEDMをよく聴く人なら、カナル型をチェックしておきましょう。

広がりのあるインナーイヤー型

インナーイヤー型の音の特徴は、とても広がりがあることです。

あまりきっちり密閉しないことで、空間を再現する力が高まっており、臨場感のある音を楽しめるようになっています。

録音した場所のリアルな雰囲気も味わえるので、アコースティックな演奏を堪能したいときなどは、インナーイヤーを試してみてください。

着脱のしやすさ

カナル型とインナーイヤー型では、着脱の面でもかなり違いがあるものです。

なにしろ、一方は耳穴に入れるタイプ、もう一方は軽く引っかけるだけのタイプなので、どうしても着脱のしやすさには差が出てきます。

スムーズにつけたり取り外したりするためには、インナーイヤー型を選んでおいてください。

あまり密閉せず、軽く装着するインナーイヤーなら、着脱でもたつくことはありません。

カナル型だと、耳穴にしっかりとはめ込むことになるため、場合によっては少し面倒に感じることがあります。

その点が気になる人は、インナーイヤー型を選び、より快適な音楽鑑賞ができるようにしましょう。

耳への負担

カナル型とインナーイヤー型で迷うときは、「使っていて疲れないか」ということにも注目してみてください。

遮音性や音の特徴に魅力を感じていても、耳が疲れやすいものだと、あまり使わなくなることがあります。

なるべくストレスのないものを選び、余計なことを気にせず、音楽の世界に浸れるようにしましょう。

インナーイヤー型は楽

音楽鑑賞で疲れないことを優先するなら、軽く装着できるインナーイヤー型がおすすめです。

きっちり密閉しないため、耳にかかる負担が少なく、長い時間でも快適に使うことができます。

カナル型だと、すっかり耳穴を塞いでしまうため、人によっては閉塞感や圧迫感を感じることがあります。

インナーイヤー型なら、そうした違和感に悩まされることはありません。

どれくらい長く使うか

カナル型であっても、あまり長く使わないのであれば、それほどデメリットが気にならないこともあります。

閉塞感や圧迫感による疲れは、長時間使っていると、どうしても大きくなってしまうものです。

そのため、選ぶときは、普段のdapの使い方もよく考えてみましょう。

自分の使い方に合わせて選ぶようにすると、本当に便利なアイテムを購入することができます。

まとめ

カナル型とインナーイヤーで迷ったときは、適当に決めてしまうのではなく、ここで紹介したポイントをしっかりチェックしてみてください。

よく考えずに買ったものは、意外な使いにくさを感じてしまい、選んだことを後悔することもあります。

そうした失敗を避け、dapの音楽鑑賞をより快適なものにするためには、2種類の特徴を把握して、なるべくメリットの大きい方を選んでおきましょう。

参考URL・参考文献・根拠など

https://sakidori.co/article/183666
http://www.1242.com/lf/articles/143877/?cat=life&feat=suzukianju
http://u-note.me/note/47505488
https://dorekau.com/544
https://goocho.jp/2976
https://mieno7.com/archives/377
https://tankyuka.com/2018/10/06/post-379/