キャリーバッグが立ってくれないで倒れるのは荷物の詰め方が悪いの?

キャリーバッグ

海外旅行のお供に、普段お買い物の時のヘルプにと、キャリーバッグは大変にお役立です。

普段から日常的に使用している人も多いでしょうし、旅行にはお気に入りのキャリーバッグで心も軽く出かける人もいるでしょう。

さてこのキャリーバッグですが、移動が楽なあまりに失念しやすいことがあります。

それは荷物の詰め方についてです。



私が絶対おすすめするキャリーバッグランキングはこちら




重い荷物がすいすい運べるキャリーバッグ

普通のスーツケースや買い物用のバッグだと、重さに負けて足取りも重くなったりします。

しかしキャリーバッグなら、キャスターのおかげですいすい運べるので、力のない人でも重い荷物を運べるのです。

普段の買い物でも、脚に故障があったり加齢による筋肉の衰えがあったりした場合、このキャリーバッグは日常生活の大きな助けになります。

また海外旅行などの大荷物を運ぶ際にも、これまでは誰かの助けが必要だった力に自信の無い人でも、平地ならどうと言うことも無く移動が出来るわけです。

大変に便利で使い勝手のいいキャリーバッグなので、ポイポイ荷物を放り込んでしまう人も多いでしょう。

まあ普段の買い物程度なら、どんな風に荷物を詰めてもさして問題はありませんが、これが長期の旅行用の荷物になると問題が起きることもあります。



私が絶対おすすめするキャリーバッグランキングはこちら




バッグの自立と言う事

元々スーツケースにしてもキャリーバッグにしても、自立できるように設計されています。

つまり自分の横に立てておいても、倒れず無いですむと言うのが基本です。

平置きでは場所も取りますし、荷物の外側の汚れる範囲も広くなりますので縦置き大正解です。

さて、自立していたはずのバッグがいきなり倒れてしまった場合はどうでしょう。

誰かが怪我をするかもしれませんし、倒れたショックで中身に問題が起きないとは限りません。

特にキャリーバグ鵜の場合、キャリーバーの側にはその分の重さがあります。

普通のスーツケースよりも重心が偏っているわけです。

それも計算して作られていますが、普通のスーツケースよりもある意味重心に関しては繊細、と言っていいでしょう。

常にキャリーバーの側を自分に向けておけばまだしも、そうでないと倒れやすいのも事実です。

この自立を確保するためにも、荷物の詰め方には少々気を配っておきましょう。

基本の詰め方はどんなバッグでも同じ

買い物用バッグでもバックパックでも、普通のスーツケースでもキャリーバッグでも、詰め方の基本は変わりません。

重くて壊れにくいものを下の方に詰める

重心は下の方、キャスター部分に置いた方が安定します。

なので重いものはそちらの方に詰めましょう。

ただ移動の時に一番下になる部分ですので、壊れ物はここに入れるのは避けた方が賢明です。

重さがあってしかも、壊れにくいものを下部に入れておくのが基本です。

もし重量のある物が壊れやすいもしくはいささか不安なものの場合、衣服などで包んでから収納するのがおすすめです。

衣服がクッションになってくれますので、衝撃が和らげられるのです。

ちなみに、衣服を小さく収納するための真空パックが荷物収納には便利ですが、それだけでなくこういったクッション代わりに使用するのも一つの手です。

キャリーバッグの場合はもう一つ工夫を

キャリーバッグの場合は、先にも書きましたように、キャリーバーの分の重さが片側に寄っています。

これも計算に入れて荷物を詰めましょう。

常にキャリーバー側の面を自分に向けておける場合は、普通に詰めても大丈夫です。

しかし自立させると言う目的がある場合、キャリーバーの分の重量を考えて荷物を詰めておきます。

逆側の、バッグ全体で言うと前面の方に、キャリーバーの重量分の荷物を入れる感じです。

前後を同じくらいの重量にするわけです。

筆者はこれを忘れて荷物を詰めて、ちょっと目を離したすきにキャリーバッグがバー側に倒れると言う失敗を数度味わっています。

幸い誰にもぶつからず、中身も無事でしたが冷や汗をかきました。

一旦荷物を詰めるとその後、全体の詰め直しは難しいので注意しましょう。

大型のキャリーバッグの場合はもう一工夫

1週間以上の長期の旅行用のキャリーバッグの場合、小柄な人ならキャリーバーは無しでも充分な高さがあります。

なので手で持ち上げる時には、横向きにしてそちら側の持ち手を使うこともあるでしょう。

それも計算に入れておくと、持ち上げるのが少し楽になります。

縦置きした時にその下側に重量を多めにするのは、この場合でも同じです。

ただ横向きにした時も考えて、横向きにした時の下部になるほうにも少し重めに荷物を詰めましょう。

重心は下にあるのが安定するばかりでなく、そちらになったほうが重い荷物でも少しだけ持ち上げるのが楽になるからです。

またこれなら、縦置きの場合も横置きの場合も、自立に問題が出ません。

どんなバッグやスーツケースでも

荷物と言うのはどんなバッグに入れて運んでも、自重に加えて引力も加わり、段々と下の方に押しつぶされていきます。

特にキャリーバッグの場合は、転がしている分シェイクの動きも加わりますので、いっそう下に下にと荷物が偏っていきます。

しっかり詰めたはずの荷物が、ホテルについて開けてみたら上の方に隙間が出来ていて、何か盗まれたのではと心配した人もいないではないでしょう。

プレスされる、と言った感じですね。

これに関してはどうしようもないのですが、出来てしまった隙間に、荷物が手荒く扱われた時に中身が動いてしまい、壊れ物にトラブルがあっては大変です。

なので旅行の場合、特に行きは注意して荷物を詰めましょう。

行きから荷物が多くて、バッグの蓋に体重をかけて閉める等と言うケースは、まず無いことでしょう。

なので、衣服なども真空パックの収納に入れずに、壊れるかもしれない物のクッションに使ったり、隙間を埋めるのに使用したりするのがおすすめです。

こうした場合は衣類が全体の衝撃緩和の緩衝材になってくれますので、充分に利用しましょう。

ジーパンなどは特に重いので、荷物の下部に詰めると安定のためにも役立ってくれます。

帰りはお土産の分、荷物も増えていますので割とこの偏りはあまり無いものです。

今度は衣類が入らないと悩むこともありますので、真空になる収納パックを帰路は利用すると便利ですね。

内部外部の区分けポケットも勿論利用しますが

近頃のキャリーバッグは、機能性も高くなってかなり多くの区分けポケットが用意されています。

勿論これは使用しやすいのですが、やはり使用前に重量の問題をチェックしておきましょう。

と言いますのも特に日用品、洗面道具や化粧品の類と言うのは、まとまると結構重くなるからです。

場合によっては布製品、衣服よりも重量を感じることがあります。

区分けのポケットが、内部前面に当たる部分についている場合は、入れる分量と重量にも気をつけておきましょう。

バッグinバッグで充分に代用が出来ますし、その方が忘れ物の心配もないかもしれません。

ポケットに頼り過ぎない収納を、心にとめておきましょう。

特に外ポケットは、バッグ前面についています。

ここにパンフレットなど気軽に入れてしまいますが、紙は重いので注意です。

加えて防犯の面でもこのポケットは、使用しないほうがおすすめですね。

まとめ

壊れ物はバッグの下に入れない、これは子供でも知っている常識です。

なので勿論、特に長期旅行用のキャリーバッグに荷物を詰める場合、下の方に壊れ物を入れないと言うお約束は、誰でも守っていることでしょう。

それに加えて、重さの問題もちょっとだけ計算に入れておくと、旅行中の荷物の重さやトラブルが軽減されます。

エスカレーターなどでいきなりキャリーバッグが倒れて、事故などに繋がらないように荷物詰めと重心の関係を把握しておくのがおすすめです。







キャリーバッグ