旅行する人や出張する人におすすめ。 スーツケースに荷物を上手に詰めるコツ。

スーツケース

%e6%97%85%e8%a1%8c-3

旅行や出張する時の荷物を運ぶのに便利なスーツケース。

スーツケースにはたくさん荷物が入りますが、上手に詰めないと後で困ります。

そして、楽しい旅行が楽しくなくなる場合もあります。

旅行や出張を充実させるためにも、スーツケースに荷物を上手に詰めることは大切です。

それでは、スーツケースに荷物を上手に詰めるコツについて話していきます。



私が絶対おすすめするスーツケースランキングはこちら




余計な物は持って行かないこと

使わない物や余計な物を、持って行かないようにしましょう。

持って行くものが少ないほど、荷物の準備は楽になります。

そのため、持って行くか悩んでいる物は持って行かなほうが良いです。

そういう物は、持って行かなくても問題ありません。

絶対使用する物だけ持って行くと良いです。

また、旅行先で買うことのできない物は持って行きましょう。

病院で処方してもらっている薬や、自分に合うメガネなどは旅行先で手に入れにくい物ですので、これらは持って行くと良いです。

また、食べ物は、旅行中や旅行先で買うことができるので、スーツケースに入れて持って行くことはおすすめできません。

そして、スーツケースの中は洋服や下着などの衣類が多くなりますが、旅行先でも衣類を購入することができますので、衣類は持っていきすぎないように注意しましょう。

このように、旅行途中や旅行先で手に入れられる物は、スーツケースに詰めなくても特に問題ありません。

もし、必要になったら購入すればいいことなので大丈夫です。



私が絶対おすすめするスーツケースランキングはこちら




重い物はなるべく避ける

重い物はなるべく避けましょう。

重い物が多いと、荷物が多くなるだけでなく持ち運びにも苦労します。

衣類などは、軽いのでたくさん持って行っても大丈夫です。

したがって衣類を減らすよりも、重い物や場所をとるような大きい物を減らすようにしましょう。

特にダンベルとかは問題外です。

シャンプーなどを持って行く時の注意

旅行には髪の毛や体を洗うシャンプー類や、化粧をするのに化粧類が必要です。

不潔にしていたり、スッピンだと楽しみも半減してしまいます。

特に写真を撮る時は、モチベーションが上がりません。

しかし、シャンプーなど大きいボトルをそのまま持っていくと、スーツケースが重くなるし、かさばります。

シャンプーなどの液体は、皆さんが思っている以上に重たい物です。

そのため、工夫をして減らすことが必要です。

旅行用のサイズを購入したり、100円ショップに売っている小さい容器に入れたり、試供品のような使い切りの小さいサイズの物を持って行くと良いでしょう。

液体を持って行く時は、液が漏れないように注意しましょう。

本などは重い

本などは紙でできていますが、けっこう重いです。

そのため、必要のない本は持って行くべきではありません。

しかし、旅行先のことが載っているガイドブックなどは、スーツケースに入れないで持ち歩くことが多いと思いますので、スーツケースが重くなるようなことは少なくなります。

液体が入っている物の注意

液体の入った容器は蓋がちゃんとしてあっても、何かの拍子に中身が出てしまう可能性があります。

そのため、そのような物はジッパーなどの袋に入れておいたほうが良いです。

袋にいれておかないと、容器から液体が出てしまった時に、スーツケースに一緒に入れてある物がベタベタになってしまいます。

そのようなことになると最悪ですので、液体の入った容器は袋に入れると良いでしょう。

念のために袋を二重にするともっと良いです。

ちなみに、飛行機内への液体の持ち込みは規制されています。

その中には、化粧品も入っていますので注意が必要です。

どのような物がダメなのか詳しくいうと、容器から出した時に形をしていない物になります。

シャンプーやリンスや化粧水やジェル、クリームやローションなどになります。

しかし、それらを持って行くことができないと困ってしまいます。

でも、それらを持って行く方法はあります。

それは、100ml以下の容器にその液体を入れ、容量が1リットル以下のジッパーが付いている透明なプラスチックでできた袋に入れた場合のみ、飛行機内に持ち込みができることになっています。

「100ml以下の容器」というところが重要です。

100mlよりも大きい容器に100ml以下の液体を入れてもNGとなります。

このように、容器は絶対100ml以下でないといけません。

袋は1人1袋しか使えませんので、絶対必要だと思う物だけを入れるようにしましょう。

以上の規制は国際線のみとなります。

国内線の規制はもう少し緩くなっています。

国内線は、500ml(g)以上の容器に入っている液体類は持ち込むことが禁止されています。

そして、アルコール度数70%以上のお酒は、預けることも飛行機内に持ち込むことも禁止されています。

また、「塩素系」や「混ぜるな危険」と書かれている洗剤も、預けたり飛行機内に持ち込んだりすることはできないので注意しましょう接着剤も預けたり飛行機内に持ち込むことはできません。

ただし接着剤の引火点が摂氏60度を超える液体の物は輸送することが可能となっています。

壊れやすい物の入れ方

衝撃によって変形したり壊れてしまう物は、何か柔らかい物で包んで保護しましょう。

空港で荷物を預けると、荷物の扱いを荒っぽくされる可能性があります。

荒っぽく扱われることによって、荷物が壊れてしまうことがありますので、壊れやすい物は衝撃を吸収するような物で包み保護すると良いでしょう。

壊れやすい物を洋服などの衣類で挟むことも効果的です。

また、壊れやすい物はスーツケースの中心を避けて入れることが大切です。

スーツケースの中心は圧力がかかりやすいからです。

他の荷物と一緒に積まれた時に、自分のスーツケースが一番下になってしまうと、そのスーツケースに圧力がかかります。

特にスーツケースの中心の部分は圧力に弱いので、壊れやすい物を中心に入れておくと、その物が壊れてしまいます。

そのため、機械類などの壊れやすい物は、中心を避けることをおすすめします。

重い物は一番下に

重い物は一番下に入れると良いです。

一番下とは、キャスターが付いている側になります。

キャスターとは小さい車輪のことです。

そのキャスターで荷物を転がしながら運びますが、重い物が上にあると、下に入っている物を潰したり壊したりしてしまいます。

でもダンベルのような重い物は入れないと思いますので大丈夫だとは思いますが、重い物を下に入れたほうがおすすめです。

重さによる入れ方を具体的にいうと、液体類や靴や重い洋服などは一番下に入れます。

そして、ドライヤーや変形したり壊れやすいお土産などは、重い物の上に入れます。

その上には、潰れて欲しくない物や軽い衣類などを入れます。

このような感じで荷物を詰めると良いでしょう。

お土産を詰めるスペースを空けておく

出発する時点で、スーツケースの中がギュウギュウだと、旅行先でお土産を買った時に入れるスペースがなくて困ってしまいます。

帰る時は絶対荷物が増えるので、出発の時点でいくらかスペースに余裕があるのが理想的です。

帰る時に荷物が入らないからといって、無理やり押し込んで入れないようにしましょう。

せっかく買ったお土産や壊れやすい物が、無理やり押し込むことによって、グチャグチャになったり壊れてしまうからです。

もしスーツケースに入らない場合は、空港で売っているちょっとした手提げ袋などを買って荷物を分けたり、お土産だけ飛行機内に持ち込むと良いです。

まとめ

スーツケースに荷物を上手に詰めるコツは、以上のようになります。

余計な物は持っていかないようにし、ある程度スペースに余裕があると、気持ちにも余裕が生まれます。

そのことにより旅行も楽しくなるので、必要な物だけ持って行くようにしましょう。

荷物が多いからといって、ギュウギュウに詰め込むことだけはおすすめしませんので止めてください。

それでは、これらのことを頭に入れて楽しい旅をしてください。







スーツケース