高圧洗浄機一台で家中まるごと綺麗に掃除する時短テクニック

日々の生活の中で、家のいたる所にホコリやカビなどの汚れは溜まって行きます。

毎日使うバスルームやトイレ、リビングの床や玄関は掃除して居ても、窓のサッシや網戸、家の塀や壁などの汚れは中々毎日お手入れをする事が出来ません。

網戸専用の洗剤や車専用の洗剤を使ったり、家の塀や壁を手を使ってデッキブラシで磨いたりする事は大変ですが、お家に高圧洗浄機が一台あればこれらの問題が解決し、家中まるごと綺麗にする事が出来ます。

高圧洗浄機の仕組みや使い方、家中綺麗にする高圧洗浄機のテクニック、高圧洗浄機のメンテナンス方法など詳しくご紹介します.



私が絶対おすすめする家庭用高圧洗浄機ランキングはこちら




高圧洗浄機ってどんなもの?

水圧を利用した環境に優しい洗浄機

溜まったホコリやしつこい泥汚れには、水垢や油分が入っており単に水で洗い流すだけでは中々落ちません。

洗剤を利用するとなると、車用洗剤や網戸用洗剤を用意する必要があるのでとても手間が掛かります。

高圧洗浄機は、機械で水に高い圧力を掛けて噴出する事で高い洗浄力を発揮し、汚れが気になる部分をピンポイントで洗浄出来る洗浄機になります。

高圧洗浄機は水道と電源コンセントがあれば何処へでも持って行けるサイズなので、屋内屋外問わず、どこでも手軽にプロの高圧洗浄が利用できます。

また、水道水だけを使う洗浄方法なので花壇や家庭菜園がある庭、ペットが行き来する場所や玄関、人間の手が触れる扉や窓まで洗浄でき、とても環境に優しいエコな洗浄方法になる所が大きな魅力になります。

水圧の段階やノズルによって様々な洗浄が出来る

高圧洗浄機には、水圧が調整出来る機能があります。

泥などの頑固な汚れは一気に洗浄する高い圧力、傷つけたくない車のボディやフロントガラスにはやや弱めの水圧など、洗浄する場所によって水圧が調整出来ます。

水圧は手元のノズルによって調整するので、機械に慣れないシニアの方でも安心して使う事が出来ます。

また、高圧洗浄機には高い水圧で噴出できるジェットノズル、広範囲を一気に洗浄するシャワーノズル、車や壁の溝掃除が楽に出来るブラシ付きノズルなど、用途によってノズルを付け替える事が出来ます。

ノズルは使う前に簡単装着で利用出来るので、本体とノズルを好きな場所に持ち運んでその都度ごとにサッと付け替えが可能です。



私が絶対おすすめする家庭用高圧洗浄機ランキングはこちら




高圧洗浄機でマイカーを洗車する方法

黄砂や泥をボディに優しく洗い流す

毎年2~4月頃になると風に乗って来る黄砂が、最も飛来する時期となります。

車を屋外で1日置いておくだけで黄砂は降り積もり、そのままにしておくとフロントガラスやミラーを傷つける恐れがあり、またボディの塗装に黄砂に含まれる鉄分が癒着するとこすっても取れなくなって、最悪の場合は塗装剥がれや変色の原因となります。

黄砂が付着したボディをブラシでこする事は、傷つけるので厳禁です。

黄砂にお困りの方は、高圧洗浄機の水の力で黄砂を洗い流す事をおすすめします。

高圧洗浄機は水のみを使っているので、庭や花壇の近くで洗浄しても問題はありません。

高圧洗浄機を使って黄砂を洗浄する時は、広範囲を洗浄するノズルを使い、ボディの一番上からフロントガラス、リアガラス、ボディの表面、バンパー、タイヤといった順で上から洗浄して行きましょう。

ボディに乾燥して付いた細かい粒子も、高圧洗浄の水流なら強い力で押し上げて洗い流すので、ボディを傷つけるリスクがかなり軽減されます。

車のボディに付着した見えないスギやヒノキなどの厄介な花粉も、高圧洗浄機なら触れずに洗い流す事が可能です。

タイヤとホイールのしつこい泥汚れも一発洗浄

車で最も汚れる部分はタイヤになります。

特に雨の日は泥汚れ、砂汚れを巻き上げてしまいます。

泥汚れをそのままにして置くと乾いて固くなり、更に落としづらくなってしまいます。

乾いて白くなった泥汚れも、高圧洗浄機なら短時間で洗い流す事が出来ます。

タイヤの溝にはまった泥や小石も、ジェットノズルでピンポイントに水流を押し当てると、タイヤのゴムを傷めず泥や小石を洗い落とせるのでとても時短になります。

後は自然乾燥させるだけなので、ふき取りの手間がなく、手軽に掃除が出来ます。

高圧洗浄機で窓と網戸や塀を洗う

高圧洗浄機で網戸を洗って風通しを良くする

窓に着いている網戸の網目はとても細かく、空気中に飛来するホコリや花粉といったハウスダストを溜めています。

汚れたままの網戸を何年も使うと、網戸に付着したホコリや花粉が風によって再度飛散し、部屋の空気が汚れてアレルギー物質となる可能性もあります。

普段お手入れ出来ない網戸は、一度外して高圧洗浄機で一気に洗いましょう。

網戸を外した後は、屋外の塀など向こう側に水が飛んでもかまわない場所を選んで立て掛け、高圧洗浄で一気に洗い流します。

ホコリの目詰まりが気になる箇所は、ジェットノズルを強くして軽く動かし目詰まりを解消させましょう。

高圧洗浄機で洗い流した後は、風通しの良い所で数時間乾燥させれば、清潔で風通しの良い網戸が仕上がります。

高圧洗浄は一度の洗浄で仕上がるので泡をまた洗い流す必要がなく、年末の大掃除など時間がない忙しい主婦におすすめの洗浄方法となります。

気になるカビや虫の死骸は触らず綺麗に

家の壁や塀には、泥汚れや水垢の他にもよく見るとカビや虫の死骸で汚れているケースがあります。

カビや虫の死骸は、やっぱり触りたくないですよね。

高圧洗浄機なら、べったり張り付いた蜘蛛の巣も一切触らずに、離れた場所からでも十分水圧で洗浄できるので、女性でも安心です。

塀の目地には細かくジェット噴射を、塀全体を洗うならブラシ付きノズルを使うと、洗剤いらずで綺麗に洗い上げる事が可能です。

壁や塀を定期的に高圧洗浄機で掃除する事で清潔になり、また外壁の綺麗を長持ちさせるコツになります。

高圧洗浄機のメンテナンス方法はどうすればいいの?

高圧洗浄機を使った後はパーツを分解して保管する

高圧洗浄機のメンテナンス方法として、まず日頃の保存方法が大切になります。

よく高圧洗浄機のノズルやホースといったパーツをすべて繋いだまま保管する方が居ますが、パーツを繋いだまま保管するとノズルの変形、ホースの水漏れといった問題に繋がります。

また余った水を本体の中に入れたままにしておくと、水漏れによる機械の故障となりますので、高圧洗浄機を使った後は全てのノズルパーツとホースを取り外し、本体の中にある水を全て排出してから収納しましょう。

日頃からパーツを取り外して管理する事で、高圧洗浄機を適切に長く利用する事が出来るのです。

ホースやノズルの水漏れをチェックしメーカー修理に出す

ホースやノズルに亀裂があると高圧洗浄機の水圧が下がり、高圧を保てなくなります。

いくら水道から水量を増やしても水圧が上がらない、水がぽたぽたと漏れている場合は、ホースやノズルに亀裂があると考えられます。

高圧洗浄機は保証期間内であれば、メーカー修理に出して該当部分を修理したり、パーツを新品に交換したりする事が可能です。

他にも、オプションで違うノズルや専用ホースが欲しい時も、メーカーに問い合わせて注文や購入する事が出来ます。

高圧洗浄機を購入した際は取扱説明書をよく読んで適切に機械を使用し、メーカー修理方法を控えて保証書を失くさないように管理しておきましょう。

まとめ

高圧洗浄機は一台あるだけで、家中の手の届かない場所を綺麗に洗い上げる事が出来ます。

水だけの洗浄だから、洗剤を使いたくない部分も綺麗に洗浄ができ、環境にとても優しいエコな掃除が可能です。

持ち運び出来るから、思い立ったらすぐに始めたい場所でプロの洗浄ができ、場所も時間も取りません。

気になる泥汚れや水垢、頑固なカビは高圧洗浄機のジェット水流で一気に気持ち良くお掃除しましょう。