一度見て損はない邦画ベスト10ランキング
目次
第10位 「ツレがうつになりまして。」
ウツにスポットを当てている為、一見暗そうな内容に思いますが全くそんなことはありません。
ほのぼのした内容で見ててのんびり、ほっこりした気分になれる作品です。
二人の話や行動が本当に可愛くて見終わった後に笑顔になれます。
第9位 「鍵泥棒のメソッド」
楽しそうだなと思っていましたが期待を裏切らずかなり面白い作品でした。
堺雅人さんと香川照之さんの入れ替わりが、意外にしっくりハマっていて、そこがまた面白かったです。
何を見ようか迷ったら手に取ってみてください。
笑えます。
第8位 「巷説百物語 狐者異」
小説、巷説百物語を映画化した作品です。
渡部篤郎さんをはじめ個性的なキャストが魅力的で面白い役所を演じています。
カッコ良さもあり、面白さもあり、最後に謎が解けたときの驚きと仕掛けにはつい騙されます。
原作を知らない人でも楽しめるのでオススメの作品です。
第7位 「椿三十郎」
織田裕二さんが非常にいい味を出しています。
気楽に見てもすごく楽しめて、少し経つとまた見たくなる映画です。
時代劇でありながらコミカルなタッチで描かれていて笑いがあり、どの年齢層の方も楽しめる作品だと思います。
第6位 「超高速!参覲交代」
かなりコミカルな映画でありながら友情や真面目さを学べる映画です。
素直な気持ちにさせてくれるような映画で主人公の性格が気持ち良いですね。
無理難題をユニークに解決していくのは本当に面白いです。
一度見て損はない作品です。
第5位 「クヒオ大佐」
実際に起こった事件をもとに映画化されていますが、堺雅人さん演じるクヒオ大佐が面白くて笑えます。
嘘のようでありながら引き込まれてしまうのは何故なのか。
一見、笑いながら見るような映画と思いきや集中してラストまで行ってしまいます。
第4位 「アフタースクール」
一度見ることをオススメします。
この映画を見て騙されなかった人がいるのか、非常に気になります!
私は見事に騙されました。
何度も繰り返し見たくなる作品です。
2度目は違った見方が楽しめるトリックにかかったような映画です。
第3位 「ジェネラルルージュの凱旋」
堺雅人さん主演の映画。
クールでミステリアス、どこか非情な感じのする速水医師ですが実は非常に情に厚く誰よりも患者さんのことを思っている人間。
ミステリーかと思いきや、終わってみれば違ったと思う人が多いと思います。
第2位 「のぼうの城」
野村萬斎主演の作品。
実際にあった忍城の戦いを描いていますがコミカルさも取り入れていてとても楽しめる映画です。
脇を固める俳優さんも豪華で個性際立つ役を見事に演じられていて一気に世界観にひたれる作品の一つです。
第1位 「陰陽師」
安倍晴明を野村萬斎さんが演じています。
原作に出てくる晴明のイメージにぴったりな野村萬斎さん、数ある陰陽師の作品の中でも一番しっくりくる気がします。
狂言師でもある野村萬斎さんの佇まいや言葉遣いなども映画の見どころです。
まとめ
まだまだ、オススメ映画は沢山ありますが一度見て、また見たくなる作品を集めてみました。
ほとんどが二回以上見た作品ばかりで、一度見てしばらく経つとまた見たくなる。
そんな映画の数々です。
どれにしようかなと迷った時に手に取ってみて下さい。
笑いあり涙あり、独特の世界観もあり楽しめる作品ばかりです。