dapで集中して音楽を聴くコツは?おすすめの方法5選

DAP(デジタルオーディオプレーヤー)

dapは、コンパクトな持ち歩きやすい音楽プレーヤーなので、どこでも気軽に音楽鑑賞をすることができます。

しかし、周りの環境によっては、ストレスを感じて素直に楽しめないこともあります。

周囲がうるさいと、音楽の中に雑音が混ざり込み、いまいち集中できません。

そんなときは、集中しやすくなる方法で聴いてみてください。

>>高品質ハイレゾDAPおすすめランキング


カナル型イヤホンを使う

dapを使うときに集中するためには、周りの音を何とかして抑える必要があります。

そのために役立つのが、カナル型のイヤホンです。

カナル型は、イヤーピースを耳穴に入れ込むタイプであり、装着すると密閉した状態をつくり出すことができます。

そのため、遮音性が高くなっており、周囲の音をしっかりとカットしてくれます。

邪魔な音がなくなれば、集中するのは簡単です。

また、中から外へ流れだす音も防いでくれます。

電車やバスで音楽を聴くときは、音漏れしていないか気になることも多いですが、遮音性の高いものなら安心です。

dapを外に持ち出すときは、ぜひ使ってみてください。

インナーイヤー型は避ける

インナーイヤー型のイヤホンは、耳穴の入口に軽くはめるタイプなので、ぴっちりと密閉するわけではありません。

そのため、遮音性が低くなっています。

密閉される感覚がないと解放感はありますが、雑音を抑えるには向いていません。

音漏れもしやすいので、外で使うときは注意が必要です。

インナーイヤー型を使うなら、静かな屋内にしておきましょう。

正しく装着する

いくら遮音性の高いアイテムでも、耳にきちんと装着できていない場合は、雑音を防ぐ効果が弱まります。

集中力を高めるためには、適当に装着したりせず、きちんと耳穴に入れ込みましょう。

それなら、周りの音をしっかりカットすることができるのです。

また、隙間から音が逃げていくこともなくなるため、音漏れ対策の効果も高まります。

使っているうちにずれてしまい、いつの間にかゆるくなっていることもあるので、ときどき確認することも忘れないようにしてください。

イヤーピースのサイズ

カナル型イヤホンを正しく装着しようにも、イヤーピースのサイズが耳穴に合っていなければ、うまく安定させることができません。

そのため、カナル型イヤホンを選ぶときは、付属するイヤーピースの種類をチェックしておいてください。

種類が多いものだと、自分に合ったものを見つけやすくなります。

別売りのイヤーピースを購入する方法もあるので、ちょうどよいサイズを見つけて、ぴっちりと密閉できるようにしましょう。

>>高品質ハイレゾDAPおすすめランキング


密閉型ヘッドホンを使う

dapの音楽鑑賞でよく使われるのは、イヤホンだけではありません。

ヘッドホンも、音楽を聴くときの便利なアイテムのひとつです。

集中しやすいヘッドホンを選ぶのであれば、イヤホンと同じく、しっかり密閉できるものを選びましょう。

ハウジングが閉じたタイプの密閉型ヘッドホンは、遮音性が高いため、外で使っても雑音が気になりません。

音漏れも防いでくれるため、余計なことを気にせず、安心して音楽を楽しむことができるのです。

開放型に注意

開放型ヘッドホンは、ハウジングに穴があるため、それほどしっかり密閉されることはありません。

周囲の雑音が混ざりやすくなってしまうので、音の多い屋外では十分注意してください。

音が周りに漏れることも多くなるので、油断しているとトラブルを引き起こす可能性があります。

部屋の中なら快適に使えますが、外に持ち出すなら、なるべく遮音性の高い方を選んでおきましょう。

安定性ならオーバーイヤー

ヘッドホンの場合も、きちんと装着しておかないと、せっかくの高い遮音性を発揮できないことがあります。

そこで注目したいのが、装着タイプの違いです。

ヘッドホンの装着タイプは、耳に軽く乗せるオンイヤー型と、耳をすっぽりと覆うオーバーイヤー型に分けることができます。

ずれにくさを重視するなら、オーバーイヤー型から選んでおきましょう。

オーバーイヤー型は安定性が高いので、動きながら使うときでも簡単にずれることはありません。

ノイズキャンセリング機能を使う

ノイズキャンセリングは、集中の妨げになる音をカットできる便利な機能です。

そのため、周りがうるさい場所で音楽を聴くなら、うまく利用していきましょう。

もともと遮音性の高いアイテムにノイズキャンセリング機能をプラスすれば、かなり静かな状態になるため、音楽がより際立ちます。

それなら、集中できずにイライラすることはなくなります。

遮断してはいけない音

ノイズキャンセリング機能は便利ですが、どんな音でもすべてカットしてよいわけではありません。

カットするとデメリットをもたらす音もあるので、使うときは十分注意してください。

最も気をつけておきたいのは、車や自転車が近づいてくる音です。

dapを歩いたり走ったりしながら使うときは、そうした音を遮断してしまうと、とても危険です。

事故に巻き込まれないためには、どんな状況で使うのかよく考え、通すべき音をしっかり通しておきましょう。

外の音も取り込む

必要な音まで遮断しないためには、外音取り込み機能の有無もチェックしておいてください。

その機能があれば、音楽を聴いていても、ある程度周囲の音が入ってきます。

車や自転車の音だけでなく、電車のアナウンスなどもきちんと拾ってくれるため、トラブルを避けることができるのです。

周りの音をシャットアウトするなら、聞こえなくてもデメリットがないときだけにしておきましょう。

大音量が流れる場所を避ける

音楽に集中するためには、余計な音をカットするだけでなく、静かな場所を選ぶことも大切です。

遮音性の高いものやノイズキャンセリング機能を使っても、周りに大音量が響いているようだと、うまく集中することができません。

本当に集中して聴くためには、大きな音が響く場所をきちんと避けるようにしましょう。

ゲームセンターやパチンコ店などは音が大きいので、dapを使うなら要注意です。

周りの音がうるさすぎると、必要以上に音量を上げてしまい、耳にダメージを与えることもあるので、十分注意してください。

ワイヤレスイヤホンを使う

音楽に集中できなくなる原因には、イヤホンのコードが服に擦れるノイズもあります。

やたらと擦れるようだと、音楽の中に雑音が混ざりこむため、集中力を削がれることがあるのです。

そうしたデメリットを確実に回避したいなら、コードがないイヤホンと接続してしまいましょう。

完全にワイヤレスなイヤホンであれば、コードなしで使うことができるので、擦れるノイズは発生しません。

コードがない扱いやすさ

コードがないイヤホンは、絡まることがありません。

普通のイヤホンだと、絡まったコードをほどくのに無駄な時間をかけてしまうこともありますが、ワイヤレスならすぐに使うことができるのです。

余計な手間を減らすためにも、ぜひ利用してみてください。

バッテリーに注意

ワイヤレスイヤホンは便利ですが、バッテリーには注意しましょう。

通常のイヤホンと違い、事前に充電しておかないと使うことができません。

バッテリーのもちが悪いと不便に感じてしまうので、連続再生時間を忘れずにチェックしておいてください。

まとめ

dapを使うとき、音楽にうまく集中できないようだと、ストレスをためてしまうことがあります。

せっかく好きな曲を再生していても、周りの音があまりに気になるようだと、楽しむことができません。

それを避けるためには、ここで紹介した集中しやすくなる方法を試してみてください。

余計な音をしっかり抑えておけば、音楽が邪魔されることはなくなります。

参考URL・参考文献・根拠など

https://arma-search.jp/article/good-earphone
https://sakidori.co/article/48416
https://www.appbankstore.jp/article/?p=101004
https://kakakumag.com/av-kaden/?id=10041
https://osusume.mynavi.jp/articles/51
https://moov.ooo/article/5c247f28c880a7638277c480