dapのワイヤレスヘッドホンを選ぶコツは?注目ポイント4選

DAP(デジタルオーディオプレーヤー)

dapを聴くときにヘッドホンを使うなら、通常のタイプではなく、ワイヤレスを選択する方法もあります。

コードなしで接続できるものなら、ブラブラ揺れ動いたり、引っかかったりすることがなく、体を動かしながら使うときに便利です。

ただし、本当に便利な製品を見つけるには、ポイントを押さえた選び方が重要になってきます。

では、どんなところをチェックすればよいのか、詳しく説明していきましょう。

>>高品質ハイレゾDAPおすすめランキング


用途に合っているか

dapのためにワイヤレスヘッドホンをえらぶなら、まず用途をよく考えてみましょう。

きちんと用途に合ったものを選んでおかないと、あとで困ることになります。

ひとくちにワイヤレスヘッドホンといっても、製品によって特徴は異なるので、最も合いそうなタイプを選んでください。

自宅でゆっくり音楽鑑賞

自分の部屋でじっくり音楽の世界に浸りたいときは、なるべくリラックスできるものが適しています。

余計なストレスがあるものだと、落ち着いて好きな曲を聴きたくても、気になってあまり楽しむことができません。

ワイヤレスヘッドホンには、つけ心地がよく、長めに使っていても疲れないタイプもあるので、気持ちよく音楽鑑賞ができるものを選びましょう。

スポーツをしながら

dapはコンパクトな音楽プレーヤーであり、携帯しやすくなっています。

そのため、外を走ったり、ジムでランニングマシンを使ったりするときも重宝されています。

音楽を聴きながら走ることで、簡単に飽きることを防ぎ、モチベーションもしっかり上げることができるのです。

そのように体を動かしながら使うヘッドホンは、ぴったりフィットするものを選んでおいてください。

うまくフィットせず、装着したときに遊びがあるようだと、走っている途中で大きくずれたり、外れたりすることがあります。

そうしたデメリットのないものを選び、思い切り体を動かせるようにしましょう。

家事をするときのBGM

何も音がない状態で家事をするより、音楽を聴きながらの方が、飽きずに楽しくできることもあります。

そうした用途を考えているなら、ヘッドホンは外の音を通すタイプにしておきましょう。

音楽以外の音がほとんど入ってこないタイプだと、玄関でチャイムが鳴っていても気づけないことがあります。

また、スマートフォンや家の電話が離れたところにある場合も、すぐに対応できません。

失敗しないためには、ある程度周りの音が入ってくるタイプを選び、必要な音をしっかり拾えるようにしてください。

通勤や通学で音楽を

通学や通勤の暇つぶしとしてdapを利用するときは、邪魔にならないヘッドホンがおすすめです。

大型のタイプはかさばるので、装着したまま歩くときは、不便に感じてしまいます。

歩いて移動しながら使うことが目的なら、なるべくスマートに持ち歩けるものを選んでおきましょう。

また、音漏れについても要チェックです。

電車やバスなどの公共交通機関を利用するなら、周囲の人に迷惑をかけないように、音が漏れにくいタイプを使うべきです。

そのためには、密閉型と呼ばれるハウジングが閉じたタイプをおすすめします。

密閉型のヘッドホンは遮音性が高いため、音漏れの心配がなく、周りに人がいるときでも安心して使うことができます。

>>高品質ハイレゾDAPおすすめランキング


違和感なく装着できるか

用途に合ったものでも、装着したときの違和感が強いようだと、気持ちよく音楽を楽しむことができません。

持ち歩いて移動するときも、違和感でイライラするようだと、暇つぶしのためにストレスをためることになってしまいます。

失敗しないためには、いつも快適に装着できるものを選びましょう。

違和感がないものを選んでおけば、余計なことを気にせず、音楽を存分に楽しむことができます。

耳の痛み

装着したときの違和感としては、うまく合わない気持ち悪さだけでなく、痛みも含まれます。

耳を強く圧迫するようなものを使っていると、だんだん痛くなってきます。

特に、長く使いたいときは要注意です。

圧迫の時間が長くなれば、それだけ痛みも感じやすくなります。

締め付けが強すぎないものを選び、長い音楽鑑賞も楽にできるようにしておきましょう。

試しにつけてみる

装着したときの違和感や圧迫具合を確かめるためには、やはり店頭でつけてみるのが一番です。

実際に頭に装着することで、使うときの本当の感覚がわかるようになります。

そのときに違和感があったり、圧迫が強すぎるように感じたりした場合は、別のものを探すようにしましょう。

きちんと試してデメリットがあるものを除外していけば、心地よく使える製品を購入できます。

音質に不満はないか

ワイヤレスヘッドホンは、製品によって音質が異なるものです。

選ぶときは、その違いもしっかりチェックして、自分に合った音質を見つけるようにしましょう。

用途に合ったものや、無理なく装着できるものを選んでも、音質に不満があると、快適に使うことはできません。

あまり合わないようだと、最初だけ数回使い、そのあとはまったく手を付けずに放置してしまう能性もあります。

せっかく買ったものを無駄にしないためにも、納得のいく音質を選んでおきましょう。

大きさと音質

ヘッドホンの音質は、大きさによって左右されます。

基本的には大型の方が高音質なので、音質重視で選ぶときは、サイズに注目してみてください。

ドライバーの口径が40mm以上ある大型の製品なら、かなり高音質で音楽を楽しむことができます。

ただし、重さには注意してください。

サイズの大きいものは、どうしても重くなってしまうので、持ち歩くときや走るときは不便に感じてしまいます。

使い方をよく考え、優先すべき点を明確にしてから選ぶようにしましょう。

ハイレゾ対応

音質重視で選ぶなら、ハイレゾ対応であることは見逃せない要素になります。

ハイレゾはデータ量が多く、CD以上の高音質を楽しめる優れものです。

細かい音までよくわかるようになり、臨場感のある音楽を楽しむことができます。

できるだけよい音で聴きたいなら、ハイレゾをしっかりチェックしておきましょう。

どんな機能があるか

選びながら迷ってしまうときは、どんな機能があるかチェックすることも大切です。

便利な機能が備わったタイプなら、より快適に使うことができます。

メリットの大きい製品を見つけて、音楽鑑賞を存分に楽しめるようにしましょう。

ノイズキャンセリング機能

ノイズキャンセリング機能は、周りの音が音楽に混ざることを防いでくれます。

この機能を使っていれば、多少うるさい場所であっても、集中して聴くことができるのです。

ただし、使う場所はしっかり選ぶようにしてください。

どこでも常に周囲の音をカットするのは、危険な行為です。

外を歩いたり走ったりするとき、車や自転車の音が入ってこない状態だと、接近に気がつかないことがあります。

周りの音を抑える機能は、必ず安全な場所で使うようにしましょう。

有線と無線の切り替え機能

ヘッドホンの中には、有線と無線の両方に対応した製品もあるので、使い分けをしたいときはおすすめです。

最近のBluetoothは高性能なので、昔よりもよい音質で楽しめますが、ノイズがまったく入らないわけではありません。

しかし、有線ならそうしたデメリットはなくなります。

音割れや電子音などを気にせず、きれいな音を楽しめるのです。

切り替え機能があるものなら、部屋の中でじっくり聴きたいときは有線、外に持ち出すときは無線といった具合に、ひとつのヘッドホンで2種類の使い方ができます。

まとめ

ワイヤレスヘッドホンにもいろいろな製品があるため、dapと組み合わせるものを選ぶときは、なかなか決められないことがあります。

そんなときは、ここで紹介したポイントをチェックしてみましょう。

用途に合致していることや、装着時の違和感の有無など、細かくポイントを見ていくことで、自分に合った製品にたどり着くことができます。

参考URL・参考文献・根拠など

https://sakidori.co/article/6482
https://my-best.com/239
https://moov.ooo/article/5bd19149c3086c7e9475fb0d
https://kakakumag.com/av-kaden/?id=10041
https://kakaku.com/kaden/headphones/guide_2046/
https://heim.jp/magazine/299442