マナーを守って旅を楽しむ!キャリーバッグを使用する時の注意点とは?

キャリーバッグ

重たい荷物を手軽に持ち運べるキャリーバッグは今や旅の必需品です。

たくさんの荷物を入れることができるところも大きな魅力ですが、便利な機能が時として周囲の方への配慮に欠ける結果となってしまうことがあるので注意が必要です。

旅を快適に心地良く楽しむためにも、キャリーバッグの特徴を把握した上でマナーを守って使用することが大切です。

ここでは、キャリーバッグを使用する時の注意点についてご紹介したいと思います。



私が絶対おすすめするキャリーバッグランキングはこちら




キャリーバッグの機能のメリットとデメリット

キャスターつきバッグのメリット・デメリット

キャリーバッグはキャスターがついているからこそ、重い荷物を楽に運ぶことができます。

キャスターはキャリーバッグのメリットのひとつですが、バッグを引いて移動する際に大きな音が出てしまいます。

室内の平らな通路などでは大きな音が出ることもありませんが、屋外のアスファルトの上やデコボコとした道では大きな音が響き渡るところがデメリットのひとつです。

蓋と底に荷物が収納できることのメリット・デメリット

キャリーバッグは蓋を開けると蓋と底の部分にかなりの量の荷物を収納することができます。

仕切りやベルトがついたキャリーバッグもあるので、旅に必要な荷物をすっきりまとめることができるというメリットがあります。

しかし、キャリーバッグは通常のバッグのように手軽に中の荷物を取り出すことができないところがデメリットだと言えます。

大容量のバッグのメリット・デメリット

大容量のキャリーバッグは長期間の旅行に必要な荷物をまとめて入れることができます。

また、旅先でおみやげなどの荷物が増えたとしても、ゆとりを持って入れることができるところが大きなメリットです。

しかし、大容量のキャリーバッグは機内に持ち込むことができないので、空港に荷物を預ける必要があり、飛行機の乗り換えが必要な旅の場合は時間と手間が掛かってしまうというデメリットがあります。

また、バッグが大きいことから移動中や公共の乗り物の中で場所を取ってしまうことがあります。

キャリーバーのメリット・デメリット

キャリーバッグはキャリーバーを引いて荷物を持ち運べるので、荷物の重さをほとんど感じることなく楽に移動できるところが大きなメリットです。

しかし、後方に荷物がある状態で前方だけに意識を向けてしまいがちなので、移動中の荷物の状態や後方の様子などに意識が向かない場合があります。

小さな子供さんが後方を歩いている時など、不注意からトラブルの原因となる可能性がある点がデメリットのひとつです。



私が絶対おすすめするキャリーバッグランキングはこちら




キャリーバッグを公共の場で使用する時の注意点

静かな場所でキャリーバッグを使用する際に注意

旅行中に風情のある静かな街並みを移動することがあるかもしれません。

舗装されていない道や石畳の上などを移動する場合もあるでしょう。

特に石畳の道が連なる場所がたくさんある観光地などは、美しい街並みを堪能しながら散歩されている方もいるので、キャスター音が周囲に響き渡ることでその場の空気感を台無しにしてしまう可能性があります。

このような場所にたくさんの人がいる場合には、できるだけ舗装されている道を通るようにしてキャスター音に注意すると良いでしょう。

混雑している場所でキャリーバッグを開く際に注意

旅行中、目的地の駅に付いた際に一時的にロッカーにキャリーバッグを預ける方が多くいます。

中には、ロッカーにバッグを預ける前にキャリーバッグの中に入っている必要な荷物を取り出そうとして、キャリーバッグをその場で広げようとする方もいらっしゃるかもしれません。

キャリーバッグは、蓋と底の部分を広げるとかなりの面積になるので、周囲にいる方の通行の妨げになってしまうことがあるので注意が必要です。

頻繁に使用するものはキャリーバッグの中ではなくハンドバッグの中に入れておくと、荷物をすぐにロッカーに預けることができます。

キャリーバッグを持って立ち止まる際に注意

大容量のキャリーバッグは大きいので場所をとってしまうことがあります。

移動中に立ち止まる際には、周囲をよく確認して道の端の方に移動してから立ち止まるようにすると良いでしょう。

また、建物の入り口付近にバッグを置いたまま、スマートフォンの操作に夢中になったり、自動販売機や売店などで何かを購入しようとしたりすると、周囲の方の移動の妨げになってしまうことがあるので注意が必要です。

混雑している場所を移動する際に注意

駅構内や人が多く集まる人気が高いエリアは混雑していることが多いものです。

キャリーバッグは人が多い場所を移動する際に周囲の方が歩行するのを妨げてしまうことがあります。

このような場合は、後方に荷物がある状態でキャリーバーを引きながら移動するのではなく、キャリーバッグの底の部分が床と並行になるようにして、左右のどちらかの手で取っ手を持ってキャスターを滑らせながら移動するように注意しましょう。

マナーに役立つキャリーバッグの選び方

静音効果が期待できるキャスターを選ぶ

マナーを守りながら旅行を楽しむことで、自分自身も気持ち良く過ごすことができます。

キャリーバッグはキャスターの素材によって移動中にかなり大きな音を立ててしまうことがあるので、できるだけキャスター音が静かなものを選ぶと良いでしょう。

キャリーバッグの中には、キャスターの素材にゴムが使用されていて、独自の構造で静音効果が期待できるものもあるのでおすすめです。

立てたままで荷物を取り出せるものを選ぶ

キャリーバッグはたくさんの荷物が入るのでとても便利ですが、ジッパーを開いて蓋と底の部分を広げて中の荷物を取り出す必要があるという不便さがあります。

キャリーバッグの中に入れた荷物を頻繁に取り出す必要がある場合には、立てたままで中の荷物を取り出せる構造となっているものを選ぶと良いでしょう。

キャリーバッグの中には、サイドポケットが開く構造となっているものがあるので、手軽に荷物を取り出したい方におすすめです。

コンパクトな大きさでも収納力が高いものを選ぶ

キャリーバッグはコンパクトな大きさでも、独自の構造によってマチを変えることで容量を増やすことができるものがあります。

たくさんの荷物をすっきりと収納できる上に機内持ち込みが可能なものもあるのでおすすめです。

コンパクトで収納力が高いものであれば、旅行中の移動がスムーズです。

ストレスを感じることなく使えるキャリーバッグとは?

キャリーバッグの中にはキャリーバーで引いて持ち運べるだけではなく、手に持ちリュックのように背負えるなど3WAYタイプのものがあります。

キャスター音が気になる時には、キャリーバーを畳んで内臓されているリュックのベルトを取り出して背中に背負えばキャスター音を気にすることなく静かに移動することができます。

バッグを背負う時に気になるのがキャスターについた泥汚れですが、キャリーバッグの中にはキャスター部分にかけるためのカバーが内臓されているものがあるので、服が汚れる心配を軽減することができるでしょう。

また、バッグを手に持って移動できるので、混雑している場所や階段がある場所でも楽に移動できるのでマナーを守りながら自分自身も快適に過ごすことができるのでおすすめです。

まとめ

キャリーバッグは、デザインだけではなく機能性の高さを重視すると移動がより快適になります。

キャリーバッグに備わっている便利な機能を生かすためにも、それぞれの機能に独自の工夫が施されているものを選ぶと良いでしょう。

旅行中は初めて訪れる場所を移動することが多いため、どのようなシーンにも対応できるキャリーバッグを選んでおくことで旅を存分に楽しむことができます。







キャリーバッグ