容量や重さはどれくらい?出張や短期旅行にはSSサイズのキャリーバッグがおすすめ!
SSサイズのキャリーバッグは泊数の短い旅行や出張などにぴったりです。
軽くてコンパクトなので移動がスムーズに行えるというメリットがありますが、容量が少ないため人や目的・季節を選ぶサイズとも言えます。
SSサイズのキャリーバッグは実際どのような使い心地なのでしょうか。
容量や重さ・選び方などをご紹介します。
目次
SSサイズのキャリーバッグの容量
1~2泊程度の荷物が収まる
SSサイズのキャリーバッグは1~2泊の荷物が収まる容量です。
数字にすると30L程度でしょうか、荷物の少ない男性なら3泊分まで入るかもしれません。
入院時に使いやすいサイズでもあります。
SSサイズに入る荷物の目安は、泊数分の下着や靴下・シャツ類・ズボンやスカートなど最低限必要な衣服などです。
バスタオルもOK、靴も1足程度なら問題ないでしょう。
畳み方を工夫したり圧縮袋を利用したりすればもっと入ります。
ただし、冬物の厚手のコートやズボン・ブーツは少々厳しいので、そういった物が必要な場合は荷物としてではなく着込んでいきましょう。
また、SSサイズでも40L入る大容量のキャリーバッグもあるので、必ずしも量が入らないわけではありません。
旅行慣れしている人なら泊数が多くてもOK
SSサイズのキャリーバッグは、着のみ着のまま最低限の持ち物だけ持って旅行を楽しむスタイルや、荷物をコンパクトにして移動の負担を減らしたいという人に向いています。
出発する時点で荷物が重いのはいただけませんから、あえて小さめのサイズを選ぶという人も。
旅慣れしている人ならこの容量で5日以上泊まれるみたいですよ。
ただし、普段から荷物が多い人や旅行初心者さんは無理をしないこと。
特に観光目的の場合は戦利品やお土産を入れられるようにスペースに余裕のあるキャリーバッグを選んだ方が無難です。
また、荷物の詰め方や服の畳み方が適当だと蓋を閉められなくなるので、泊数が多い場合はその辺りのテクニックも必要になります。
SSサイズのキャリーバッグなら機内持ち込みが可能!
SSサイズの一番のメリットと言えば機内に持ち込めることです。
持ち込み可能なキャリーバッグのサイズは座席数によって多少変わりますが、縦×横×奥行の3辺の合計が110~115cm、重さ10kg以内となっています。
市販のSSサイズのキャリーバッグなら問題なくクリアできるでしょう。
もちろんSサイズでも範囲内なら持ち込んで構いません。
荷物を手元で管理したい人は購入時によく確認しておくといいですね。
軽いので子供や女性でも楽に運べる!
軽いのもメリットの一つ
SSサイズのキャリーバッグは3kg程度、女性や子供でも簡単に運ぶことができる重さです。
階段や段差も問題ありませんし、人の手を借りなくても自分で荷台に持ち上げられますよ。
女性の場合は重さが5kg以上になると持ち運びが難しくなるので、こちらも購入時の判断基準の一つにしておきましょう。
重さだけではなくサイズも重要
重さもそうですが、キャリーバッグのサイズが自分の体に合っているのかも重要です。
いくら泊数が多くても小柄な女性や子供がLLサイズのキャリーバッグを持ち運ぶのは無理がありますよね。
これでは移動の度に無駄な体力を使ってしまいますし、ちょっとした階段でも人の手を借りないと運ぶことができません。
舗装されていない荒れた道を通ることもあるでしょうから、やはりサイズは体に合っていないと使い辛いです。
言葉の通じない海外では周囲の人に助けを呼ぶこともできませんよ。
買い物を楽しみたい人や家族や友人にたくさんお土産を買いたい場合は郵送という手もありますし、荷物はできるだけコンパクトにまとめた方が何かと楽になります。
ハードキャリーとソフトキャリーどっちがおすすめ?
SSサイズなら断然ソフト!
SSサイズのメリットはコンパクトで軽いこと、布製のソフトキャリーの方がその利点を伸ばすことができます。
布なので軽いですし、伸縮性があるので帰りに荷物が増えても無理矢理詰め込んで蓋をすればOK。
外側にポケットが付いているため地図や旅行雑誌など必要な物をサッと取り出せるところも便利です。
ハードキャリーは金属や樹脂素材を使用しているので硬さや重みがあります。
内側の構造上ソフトと違って奥行きも期待できないので容量も少なくなりがちです。
また、傷や凹みの心配がある所もデメリットの一つ。
ただし、ソフトキャリーはファスナーで開閉し、ロック機能が付いていない物もあるのでセキュリティ面ではハードの方が上です。
機内に持ち込んで自分で管理するなら問題ありませんが、そうでないなら別売りのTSAロック付きの鍵やベルトを用意するなど対策をしておきましょう。
ハードにもメリットはある
ロック機能が付いているので防犯性が優れているという所がメリットです。
その他にも防水性があるため雨や雪に振られても中の荷物が濡れることがなく、頑丈なので上に重い荷物を積まれても中身が潰れません。
また、航空会社によっては機内にキャリーバッグを持ち込めないこともあるので、ロック機能の付いたハードキャリーの方が安心ということもあります。
キャスターは2輪が使いやすい
SSサイズのキャリーバッグの場合はキャスターの数は2輪がおすすめです。
一般的に言えば4輪の方が動きはスムーズで使いやすいのですが、SSサイズはコンパクトなので2個でも問題ありません。
また、キャスターの数が増えるとそれだけ重さが増えるため、その点を稼ぐというメリットも。
2輪の方が4輪より頑丈でもあるので、SSサイズなら無理に4輪を選択しなくても大丈夫ですよ。
低容量のキャリーバッグには無駄な物は入れない!
これは絶対必要って物は何?
泊数分の下着や靴下・替えのTシャツ、後は旅先で入手できなくて困る物です。
普段飲んでいる薬やサプリメント・衛生用品などでしょうか。
雨などに降られた時に使うタオルも大小一つあった方が安心です。
キャリーバッグは容量いっぱいに詰め込むのではなく、ある程度の余裕を持たせておくのがポイントです。
仕事目的でないなら、帰りにお土産を入れられる程度のスペースを開けておきましょう。
化粧品やシャンプーなどは詰め替える
化粧品やシャンプー・石鹸などにこだわりがあるなら自宅から持っていきましょう。
数が多い人は厳選してください。
本体ごとでは邪魔になるので中身は旅行用の小型ケースに移します。
調達できる物は持っていかない
国内の場合は食べ物や水はどこでも買えるので持っていきません。
特に飲み物は意外と重さがあり、かさばるので避けておきましょう。
海外でも日本のコンビニが出店していたりするので、状況次第ではなくても問題ありません。
ホテルで借りられる物も除外してOK
バスタオルや浴衣(パジャマ)・スリッパ・歯ブラシなどアメニティグッズとして用意されている物も除外してOK。
そちらを有り難く使わせてもらって荷物は必要最低限に留めておくのが鉄則です。
国内なら大抵のものはコンビニで買えるので、「あったら便利」程度の物なら持っていかなくても入手できますよ。
まとめ
SSサイズのキャリーバッグの容量は30L程度。
1~2泊程度の旅行や出張・入院などに使いやすい大きさです。
重さは3kgくらいなので女性でも楽に運べますし、荷物を少なくして移動の負担を減らしたい人にも最適。
購入を検討しているなら布地で軽いソフトキャリーがおすすめです。
伸縮性がある分こちらの方がたくさん荷物を詰め込むことができます、防犯性を優先するならハードでしょうか。
どちらにせよコンパクトなので人を選ばず使いやすいというのがメリットです。