ランニング用dapの選び方は?失敗しないための5つのポイント

DAP(デジタルオーディオプレーヤー)

dapは、屋内での音楽鑑賞だけでなく、外で走るときにも重宝されるアイテムです。

ランニングをするときにdapで音楽を聴くと、モチベーションを高めたり、飽きを防いだりする効果が期待できます。

ただし、ランニングに適した製品を探すには、少しコツがいります。

では、走るときにぴったりなものを見つけるためのポイントについて、詳しく説明していきましょう。

>>高品質ハイレゾDAPおすすめランキング


コンパクトなサイズになっているか

ランニングで使うものを選ぶなら、余計なストレスは極力排除しなければなりません。

何かイライラするようなことや、気になることがあったりすると、運動に集中できない可能性があります。

サイズは、そうしたストレスの原因になる要素のひとつなので、選ぶときは十分注意してください。

大きいサイズだと、扱いにくく感じてしまい、もやもやすることがあります。

また、重量にも注意が必要です。

サイズが大きいものは、それだけ重くなってしまうので、携帯していると邪魔に感じることも多くなってしまいます。

dapは、基本的に小型の音楽プレーヤーなので、「そんなに大きいものはないだろう」と軽く考えてしまうこともありますが、油断は禁物です。

大抵は片手で操作できるくらいになっていますが、製品によって大きさはまちまちであり、どれを選んでも自分に合うとは限りません。

音質重視の製品だと、少し大きめになっていることもあるので、使うときのことをよく考えて、デメリットの少ないものを選ぶようにしましょう。

小さくて軽いものであれば、余計なことを気にせず、快適に走ることができます。

>>高品質ハイレゾDAPおすすめランキング


コードが邪魔にならないか

ランニング中のストレスをなるべく少なくするためには、コードにも注目してください。

コードがブラブラ垂れ下がってしまうようだと、走っている最中も妙に気になってしまうものです。

また、腕を動かしたときに引っかかったりすると、本体やイヤホンが落ちてしまう可能性もあります。

そうしたトラブルを回避するためにも、コードが邪魔にならないタイプを選ぶようにしましょう。

おすすめは、ワイヤレスで接続できるBluetooth対応の製品です。

コードが不要なものを使っていれば、煩わしさを感じるようなことはありません。

気持ちよく音楽を聴きながら、スムーズに走ることができます。

ワイヤレスには、音質が悪かったり、接続が途切れたりするマイナスなイメージもありますが、それは昔の話です。

最近は、デメリットを解消した高性能なものが多く出ているので、ぜひチェックしてみてください。

イヤホンもBluetooth

ワイヤレスで音楽を聴きたいときは、Bluetooth内蔵のdapだけでなく、Bluetoothに対応したイヤホンも重要になります。

Bluetoothのイヤホンは、通常のものと違い、充電しながら使うことになるので、なるべく連続再生時間が長いものにしておきましょう。

また、外音取り込み機能にも要注目です。

外で走るときは、車や自転車の接近に気がつかないようだと危険なので、ある程度周囲の音を通す必要があります。

イヤホンを外で使うときは、ノイズキャンセリング機能の方を優先したくなることも多いですが、ランニングで使う場合は、それだけだと不十分なのです。

他の用途で使うときはオフにすればよいので、必要な音はきちんと聞こえる状態で走るようにしましょう。

ネックバンド型でコードを後ろに

コードが邪魔にならない状態で走るためには、首の後ろに回すことができるタイプを探してみましょう。

ネックバンド型のイヤホンは、コードを後ろにまとめることで、かなり使いやすくなっています。

首の後ろに配置しておけば、うっかり引っ張ったり、絡まったりすることがなく、動いているときも安定感があります。

そのため、ランニングなどの運動で使うには最適です。

ワイヤレスだと片方だけ紛失してしまうこともあるので、その点が心配なら、コードがあっても邪魔にならないネックバンドにしておきましょう。

長く使えるか

ランニングで使用することが目的なら、バッテリーが長くもつ製品を選んでください。

先述したように、ワイヤレスのイヤホンは連続再生時間が重要になりますが、それは本体も同じことです。

イヤホンの充電ができていても、本体のバッテリーが残り少なければ、長く使うことはできません。

ランニングの最中にバッテリー切れになったとしても、簡単には充電できないので、この点には十分注意しておきましょう。

事前にしっかり充電していれば大抵は問題なく使えますが、運動時以外にもよく使っていて、走る前に減っていたりすると、最後までもたないこともあります。

1回の充電で長く使えるものなら、そうしたトラブルを防ぎ、安心して走ることができるのです。

たくさん曲が入るか

ランニングで音楽を聴くと、飽きずに長く走ることができます。

これは、屋内でランニングマシンを使うなら、見逃せない効果です。

外で走るときと違い、屋内で走るときは、周囲の変化がほとんどありません。

景色がまったく変わらない中で、ただ黙々と走り続けるのは、なかなか苦しいものです。

変化の乏しい環境で長めに走るためには、何かしら暇つぶしをする必要があり、そのために最適な方法が、音楽を聴くことになります。

そうなると、曲数は重要な問題です。

入る曲数が少ないということは、同じ曲を繰り返し聴く回数も増えるということなので、飽きの対策をしたいときは注意しなければなりません。

なるべく多くの曲を入れておくためには、容量をしっかりチェックしておきましょう。

容量が小さいと、入る曲数も少なくなってしまいます。

たくさん入れて聴きたいなら、容量の大きい製品を選んでください。

高音質には大容量を

容量を決めるときは、自分が普段使っている音楽ファイルがどんなものか、改めて確認してみることも大切です。

MP3やAACといった圧縮した音源はサイズが小さいため、それほど大きい容量でなくても、不便さは感じません。

しかし、ハイレゾ音源のような高音質なものを聴く場合は、できるだけ大容量の製品が適しています。

音質が良くなると、それだけファイルサイズも大きくなってしまうため、小さい容量だと、あまり入らなくなってしまうのです。

高音質なものをたくさん入れたいなら、容量がたっぷりあるものを選択しましょう。

追加で増やす

dapの中には、マイクロSDカードに対応しているものがあります。

それを使えば、あとから容量を増やすことができるので、本体の容量にこだわらなくても、かなり余裕をもたせることができるのです。

大容量だと値段も高くなるので、便利な機能をうまく利用していきましょう。

濡れても使えるか

外を走るときに使うものなら、防水機能があることを忘れずにチェックしておいてください。

屋内で使うときとは違い、急に雨が降ったりすると濡れてしまうので、故障を防ぐには大切なことです。

これは、汗の対策でも必要になります。

ランニングマシンで走るなら雨の心配はありませんが、流れ落ちる汗は、dapを濡らすことがあるのです。

そのダメージを防ぐためには、やはり防水の方が適しています。

なるべく長持ちさせたいなら、水の影響を受けない頑丈な製品を選んでおきましょう。

まとめ

ランニング用にdapを購入するなら、普通に使うものを選ぶときとは、少し違った視点が必要になります。

走るときのことをよく考えて、デメリットが少ないものを探すようにすると、ぴったりなものが見つけることができるのです。

邪魔にならないサイズや便利な機能など、ポイントを細かくチェックして、運動に適したものを選んでください。

それを使って音楽を聴けば、より楽しく、快適に体を動かすことができます。