dapのヘッドホン選びのコツは?6つのチェックポイント

DAP(デジタルオーディオプレーヤー)

dapで音楽を聴くときは、イヤホンだけでなく、オーバーヘッドタイプのヘッドホンを使う方法もあります。

イヤホンと違い、音を鳴らすためのユニットが大きいため、より高音質で迫力のある音を楽しむことができるのです。

ただし、選び方には注意してください。

適当に選んだものでは、快適に聴けないこともあります。

では、選ぶときのチェックポイントを紹介していきましょう。

>>高品質ハイレゾDAPおすすめランキング


どんな構造になっているか

ヘッドホンは、構造によって2種類のタイプに分けることができます。

それぞれが異なる特徴を備えているので、選ぶときは違いを知っておくようにしましょう。

自分に合ったものを選択すれば、快適に音楽を楽しむことができます。

密閉型(クローズド)

密閉型の製品は、その名のとおり、音を出すためのハウジングがぴったり密閉されています。

そのため、音漏れが少なく、外で使うときはぴったりなタイプです。

静かに音楽を聴くことができるため、周りに迷惑をかけるようなことはありません。

また、遮音性の高さもポイントです。

音が漏れないということは、外からの雑音も入りにくいということです。

それなら、多少うるさい環境でも、落ち着いて音楽を楽しむことができます。

ただし、音がこもりやすく、耳の圧迫感を感じることも多いので、長時間使うときは注意してください。

開放型(オープンエアー)

開放型の製品は、ハウジングがメッシュで穴が多いため、風通しがよくなっています。

しっかり解放された状態になることで、高音がよく伸び、クリアに聞こえるようになるのです。

密閉型と違って圧迫感もないため、長い時間でも快適に使うことができます。

ただし、ハウジングが解放されていると音が漏れやすいので、外で使うのは避けてください。

周囲に音が聞こえてしまうため、トラブルの原因になります。

自宅でじっくり聴く場合は問題なく使えるので、買うなら屋内専用にしておきましょう。

>>高品質ハイレゾDAPおすすめランキング


どんなイヤーパッドか

オーバーヘッドタイプのヘッドホンは、イヤーパッドのタイプでも2種類に分けられます。

この場合も、それぞれにメリットやデメリットがあるので、使うときに困らない方を選んでおきましょう。

オーバーイヤー型

オーバーイヤー型は、耳をすっぽりと覆う大きなイヤーパッドになっています。

このタイプは安定性が高く、使っているうちにずれてくることがありません。

そのため、余計なことを気にする必要がなく、より音楽に没頭することができるのです。

大きくて重いものが多い点には少し注意すべきですが、安定感を重視するならおすすめです。

オンイヤー型

オンイヤー型は、オーバーイヤー型よりイヤーパッドが小さくなっています。

耳を覆うのではなく、乗せるようにして装着するタイプのヘッドホンです。

使っていてもあまり重さを感じないため、長時間の音楽鑑賞では、快適に使うことができます。

安定性はオーバーイヤー型の方が上ですが、疲れないことを優先するなら、こちらのタイプを選択しておきましょう。

自分好みの音質になっているか

ヘッドホンは、製品によって音の特徴も異なるものです。

重低音の迫力に力を入れたものもあれば、高音と低音をバランスよく再生できるものもあります。

この点をよく考えずに決めてしまうと、あとから不満を感じて後悔することもあるので、慎重に選ぶようにしてください。

周波数特性をチェック

周波数特性の数値を確認すると、そのヘッドホンがどんな音を得意としているか、簡単に判断することができます。

数値が小さいものほど、低音が強くなっているのです。

そのため、低音だけでなく、高音の方もしっかり引き立つものが欲しいなら、周波数特性の数値が大きめの製品を探しましょう。

低温が適度に抑えられるものなら、高音が弱くなりすぎる心配はありません。

逆に、とにかく重低音なものが欲しいときは、数値が100以下のものを選択してください。

好みに合うものを

音域によって音の感じはかなり変わるので、なるべく自分に合うものを選ぶようにしましょう。

せっかくヘッドホンを買っても、満足できる音質でなれば、使う気が失せてしまいます。

好きな曲を心地よく聴くためにも、違和感の少ないものを購入してください。

接続方法はどうなっているか

ヘッドホンとdapの接続方法も、主に2種類のタイプに分かれています。

接続方法は使いやすさに影響してくるポイントなので、よく見て選ぶようにしましょう。

有線タイプ

ケーブルで接続するものは、音質を重視するなら最適なタイプになります。

音の劣化が起こらないため、常に良い音を楽しむことができます。

しかし、屋外で歩きながら聞くときなど、動きが多い場合は向いていません。

ケーブルが腕などに引っかかりやすくなるため、不便に感じることが多いのです。

家でじっとしているときなら困ることはないので、なるべく屋内で使うようにしましょう。

ワイヤレスタイプ

Bluetoothに対応した製品は、ワイヤレスで接続することができます。

ケーブルがないものなら、引っかかったりすることはないため、動きながらでも問題なく使えます。

その代り、音質の方はあまり期待できないので、音質重視なら注意が必要です。

有線タイプほど音が安定せず、雑音が入ったり、音飛びが発生したりすることがあります。

最近はそうした問題点を解消した製品も多くありますが、とことん高音質にこだわるようなときは、有線タイプにしておきましょう。

音圧感度はどれくらいか

音圧感度というのは、出力できる音圧のレベルを表したものです。

この数値が大きいほど、音量が大きくなります。

同じボリュームであっても、音圧感度が大きいと、より大きな音を出すことができるのです。

dapのような小型のプレイヤーと組み合わせて使うなら、この値は要チェックです。

小さいプレイヤーは出力も小さいので、音圧感度の大きいヘッドホンの方が適しています。

迫力のある音を楽しむためにも、よく見て選ぶようにしましょう。

ノイズキャンセリング機能があるか

ノイズキャンセリング機能があるヘッドホンは、周囲の音をしっかりカットしてくれるため、曲に集中することができます。

密閉型の製品でもある程度は抑えられますが、より確実にシャットアウトしておきたいなら、ノイズキャンセリング機能があるものを探しましょう。

曲に集中できる

周囲の音がほとんど入ってこない状態なら、音楽の世界にどっぷりと浸ることができます。

好きな曲を集中して聴きたいとき、邪魔な音があるとがっかりしてしまうものです。

しかし、雑音をカットしてくれる機能があれば、その心配はありません。

ハイレゾ音源の高音質も存分に堪能できるので、ぜひ使ってみてください。

外でも快適

dapを外に持ち出し、電車やバスで音楽を聴くときは、人の声や走行音などが気になってしまうものです。

外はどうしても余計な音が多くなるので、なかなか集中することができません。

そんなときにノイズキャンセリング機能を使えば、周りの音をしっかり抑えこんでくれるため、音楽だけに集中することができるのです。

屋外で聴くことが多いなら、この機能を見落とさないようにしましょう。

まとめ

ヘッドホンにはいろいろな種類があるので、dap用の製品を購入するときは、かなり迷ってしまうこともあります。

しかし、適当に選ぶのはおすすめできません。

雑な決め方をすると、自分に合わないタイプを買ってしまう可能性があります。

失敗しないためには、ここで紹介したポイントをしっかりチェックしていきましょう。

ポイントを押さえて慎重に選んでいけば、ぴったりなヘッドホンを見つけることができます。