キャリーバッグを使わない時に活用方法とお手入れポイントについて

キャリーバッグ

3838c8d7b1f33a1ea10cade3cae90623

ほとんどの人はキャリーバッグを持っていたとしても、使っている時間よりも使っていない時間の方が多いものです。

使っていないときのキャリーバッグの活用方法を紹介します。

キャリーバッグは使用後にきちんと手入れをすることで、寿命が延びます。

また、キャリーバッグは普段は優秀な収納ケースとして利用することもできます。



私が絶対おすすめするキャリーバッグランキングはこちら




キャリーバッグは使わない時間の方が多い

キャリーバッグを所有している人のほとんどはキャリーバッグを使っている時間よりも、キャリーバッグを使っていない時間のほうが多いです。

キャリーバッグはたくさんの荷物を運ぶのにとても便利なアイテムですが、そのぶん大きく、場所をとるのがネックです。

しかし、キャリーバッグは収納場所を工夫すればストレスは減ります。

また、たまにしかキャリーバッグを使わないのならば普段は収納ケースとしての利用がおすすめです。



私が絶対おすすめするキャリーバッグランキングはこちら




キャリーバッグは使い終わったらお手入れを

キャリーバッグを収納する前に、まず使い終わったらお手入れをしましょう。

普通に使っていて、特別汚れているわけでなければお手入れはそれほど難しいものではありません。

固く絞った布巾で外側を拭く

まずはざっと固く絞った布巾で外側を拭きましょう。

これだけで大半の汚れは取れます。

傷やシツコイ汚れは諦める

キャリーバッグは他のキャリーバッグとぶつかると傷が付いたり、塗料が付いてしまったりすることがあります。

濡れ布巾で落ちない汚れは基本的に諦めるようにしましょう。

塗料が付いてしまった塗料は目の細かいサンドペーパーで落とすこともできますが、かえってそこが目立つことになるかもしれません。

シンナーやベンゼンなどの溶剤は絶対に使わないようにしましょう。

キャリーバッグの傷や汚れは味や思い出にかわっていくと割り切ると愛着が出てきておすすめです。

シールはドライヤーで温めてはがす

キャリーバッグを飛行機に乗せると空港会社がシールを貼る場合があります。

剥がしにくい場合はドライヤーで温めると糊が溶けて剥がしやすくなることがあります。

しかし、スーツケースに樹脂が使われている場合は樹脂が変質してしまうリスクがあるので、ドライヤーを近づけすぎたり、長時間当てたりしないようにしましょう。

キャスターはとても汚れています

キャスターはとても汚れているので丁寧に洗いましょう。

とくに、ガムや糸くずなどを巻き込んでいる場合は取り除かないのと故障の原因になります。

水洗いした場合はよく乾かしましょう。

濡れたまま放置しておくとサビの原因になってしまいます。

使い捨ての雑巾でよく拭き取るようにしましょう。

そして、古くなってきたり、キャスターの傷みが気になってきたりしたならば少量のグリースを塗りましょう。

グリースは塗り過ぎると埃や砂利などが付着してしまい、かえってキャリーバッグの寿命を縮めてしまいます。

内部は湿ったままにしない

普通に使っていればキャリーバッグの中は大きく汚れることがないので、それほどお手入れは心配ありません。

しかし、何かを零してしまったり、湿っていたりする場合はウェットティッシュで拭いたり、乾いた布でよく水分を吸水させたりしましょう。

汚れたままや湿ったまま放置しておくとカビの原因になってしまいます。

シリカゲルを入れて風通しの良い場所に保管

使い終わったキャリーバッグはシリカゲルをいれて、直射日光の当たらない風通しの良い場所に保管することです。

実際に家庭で保管する場合は玄関脇や押し入れ、クローゼットなどが多いです。

防災用品の保管として

キャリーバッグはとても収納力があり、持ち歩くのが便利です。

なので、使わない時の利用法の1つとしておすすめなのが防災用品を入れておくことです。

非常食やライト、水、毛布、軍手、医薬品など万が一の災害のときに役立つものを入れておき、玄関脇にでも収納しておくととても便利で安心です。

キャリーバッグを使う時に、中身をとり出すついでに非常食や水などの賞味期限をチェックする習慣をつけるとなお良いでしょう。

衣装ケースとして

キャリーバックは衣装ケースとして使うのもおすすめです。

その季節に着ない服などを入れて押し入れやクローゼットに入れておきます。

防虫剤を入れておけばキャリーバッグのカビも防ぐことができます。

圧縮袋を使えばかなりの量の服をコンパクトに収納できます。

ダウンジャケットや帽子など型崩れしやすいものに便利

ダウンジャケットや帽子、カバンなど型崩れしやすい服や小物の収納にもキャリーバッグはおすすめです。

キャリーバッグの上にいろいろ乗せても型崩れから守ってくれます。

ぎゅうぎゅうには詰めない

キャリーバッグを衣装ケースとして使う場合、ギュウギュウに詰めないようにしましょう。

人が上に乗ってようやく締まるような状態だと、キャリーバッグの寿命を縮めてしまいます。

割れ物や壊れものの収納に

ガラス製品や陶器の食器の収納としてもキャリーバッグは便利です。

しっかりタオルや新聞紙で包むなど、梱包して入れておけば安全に保管することができます。

たまにしか使わない、来客用の食器やティーセットなどはいつも食器棚に入れておくとほこりをかぶってしまったり、邪魔だったり、うっかり落としてしまったりということになりかねません。

キャリーバッグに収納してはいけないもの

キャリーバッグはアイディア次第で、外出以外にも収納ケースとしてとても便利なものですが、ギャリーバッグに入れないほうが良いものもいくつかあるので注意しましょう。

ニオイが強いもの

ニオイが強いものはニオイ移りをしてしまいます。

そのキャリーバッグに荷物や衣服を詰めて出かけると、その荷物までニオイが移ってしまい、旅先で困ることになってしまうかもしれません。

石鹸や洗剤、柔軟剤、ニオイのある食品などのストック入れにはしないようにしましょう。

水分があるもの

湿っているものや水分のあるものをキャリーバッグに収納しておくとカビの原因になってしまいます。

本や瓶などとても重いもの

文庫本や漫画などを専用のプラケースに入れるとコンパクトに収納できて、本を多く持っている人の中には重宝している人も多いです。

しかし、同じ感覚でキャリーバッグに本を収納するのはおすすめできません。

湿気とニオイ移りを好むもの同士相性が良いように見えますが、本は重すぎます。

キャリーバッグの故障の原因になってしまうので注意しましょう。

同じように、ワインなどの瓶ものも重すぎてしまいます。

あまり使わないのならばレンタルという選択肢も

キャリーバッグの活用方法はこのようにいろいろとありますが、キャリーバッグの本来の使い道は荷物の運搬です。

衣装ケースも、非常持ち出し袋もあくまでサブの使い方です。

場所をとってしまうことには変わりはありません。

滅多にキャリーバッグを使わず、家にそれほど収納スペースが無いのならば、必要な時だけレンタルするという方法もおすすめです。

お手入れや保管場所などを考えずに済みます。

まとめ

キャリーバッグは使い終わったらきちんとお手入れをしましょう。

とくに、湿気とキャスターの汚れはキャリーバッグの寿命を大きく左右します。

また、普段は防災グッズを入れて置いたり、着ない衣類を入れたり、型崩れしやすいものを入れておくととても便利です。

さらに、滅多にキャリーバッグを使わないという人は、キャリーバッグをどう活用するか考えるよりも、レンタルするという選択肢があります。







キャリーバッグ