現在のウォークマンで注目するべき購入する際の選ぶポイント

ウォークマン

ソニー SONY ウォークマン Aシリーズ 16GB NW-A55 : Bluetooth microSD対応 ハイレゾ対応 最大45時間連続再生 2018年モデル トワイライトレッド NW-A55 R

スマホの普及や進化によって音楽市場が大きく変化し、ソフト面ではインターネット配信が主流となり、CDウォークマンやMDウォークマンは一気に衰退していきました。

しかし、ウォークマン市場もデジタル配信に対応した製品が次々と登場し、様々なデジタル音源に対応したウォークマンや機能性や利便性に優れた製品も人気を集めているのですが、初めてウォークマンを購入しようと考えている方はどんなウォークマンを選べば良いのか迷ってしまう方もいると思いますので、この記事ではウォークマンの選び方を中心に紹介していきたいと思います。




ウォークマンを選ぶ際のポイント

ウォークマンを購入する際は、持ち運びやすい軽量なものやコンパクトなものを重視する考え方もありますが、小型化や軽量化が進んでいる現在のウォークマンではそこまで重要視しなくても不便を感じることは少ないと思います。

そこで注目するのがウォークマンの機能性となっており、現在のウォークマンは様々な機能や性能が搭載されていますし、各メーカーや各モデルによって機能性が異なっています。

そのため、ある程度の機能性を知っておくことで自分に最適なウォークマンを見つけられることに繋がりますので、ここではウォークマンを選ぶ際のポイントを紹介していきます。

内蔵メモリの容量と外部メモリ対応の可否

iPodの登場をきっかけとして音楽の扱い方が大きく変化し、曲が収録されたソフトを再生機器などのハードにセットして音を楽しむのではなく、再生機器に内蔵メモリを搭載して曲を蓄積していく方法が主流になりました。

そのため、以前なら音質の高さや再生方法の利便性などが選ぶ際の重要なポイントとなっていたのですが、それに加えて現在のウォークマン選びでは内蔵メモリの容量も重要視すべきポイントの一つになっています。

そんな現状の中で、内蔵メモリの容量に関するチェックポイントは2つあり、その2つは本体の内蔵メモリの容量と外部メモリへの対応の可否となっています。

まずは本体の内蔵メモリの内蔵についてですが、これはウォークマンのメーカーや機種によって大きく異なっており、4GB程度の内蔵メモリしかないウォークマンや200GB以上もあるウォークマンもあります。

そのため、自分が主に取り込む音質を考慮して内蔵メモリの容量を決めるのが一般的な考え方となっており、MP3の音質なら4GBや6GB程度の内蔵メモリで十分な曲数を入れることができますし、ハイゾレ音源など高音質の曲をたくさん入れたい場合は内蔵メモリの容量が多い機種でないと不満を感じてしまう場合があります。

ただし、ウォークマンの内蔵メモリの容量が多くなるほど本体の価格も比例して高くなる傾向にあり、大容量の機種になると10万円を越える高額商品となっています。

しかし、高額なウォークマンは買えないという方も少なくはないと思いますが、それを解決してくれる方法がポイントの一つに挙げた外部メモリへの対応の可否です。

この外部メモリとはmicroSDなどとなっており、外部メモリに対応している機種を選ぶことによって本体の内蔵メモリの容量不足を補うことができます。

ただし、価格が安い機種だと外部メモリに対応していないウォークマンも多くなっていますので、外部メモリを必要とする際は対応している機種なのかをしっかりと確認してください。

バッテリー容量による再生時間

再生が可能な時間は、ウォークマンに搭載されているバッテリーの容量によって左右され、再生時間の最大値も各ウォークマンによって違いがあります。

この違いにより、その機種のウォークマンの連続再生がどれくらいの時間できるのかも決まってきますので、これだけをとってもバッテリー容量の大きさもウォークマンを選ぶ上でのポイントの一つになる要素となっています。

また、再生する音質によってもバッテリーの持ちが異なる場合があり、高音質になるほど再生した時のバッテリー消費が多くなるという傾向がありますので、ハイゾレ音源など高音質の曲を主に入れて構成しようと考えている方はバッテリー容量の大きい機種を選ぶようにすることをおすすめします。

接続方法の多様性による利便性

ウォークマンは、基本的にはイヤホンやヘッドホンで音楽を楽しむものとなっており、一昔前ではイヤホンやヘッドホンの性能だけを気にしていれば問題なかったのですが、現在では音の出力における接続方法が多様化してきていますので、それによってウォークマンの利便性にも違いが生じてきます。

その一つがワイヤレス接続となっており、ワイヤレス接続が出始めた頃はヘッドホンやイヤホンと再生機器の間に接続するための中継機器が必要だったのですが、現在では再生機器がBluetoothなどに対応していることによってワイヤレス接続が可能になります。

そのため、イヤホンやヘッドホンとウォークマン本体を繋ぐケーブルが邪魔だと感じてしまう方にとっては必須の機能となっていますし、そこまで気にしない方でも一度ワイヤレス接続を使用したみると利便性の高さに理解を深めることができると思います。

また、左右の信号を完全に分離させることで音質が大幅に向上するバランス接続という機能があり、このバランス接続に対応しているウォークマンを選ぶことによって音質にこだわった音楽を楽しむことができます。

パソコンとUSB接続できる機能の有無

パソコンとUSB接続ができるUSB-DAC機能が搭載されていることにより、パソコン内に保存されている音楽ファイルを再生することができます。

そのため、高音質の楽曲がウォークマンを通して聴くことができますので、容量の大きさを気にすることなく音楽を楽しむことができます。

ちなみに、このUSB-DAC機能はハイゾレ音源の再生に対応しているウォークマンの一部に搭載されています。

また、ハイゾレ音源に対応している機種の中にはハイゾレではない音源にも影響を与えるのもがあり、ハイゾレ以外の音源に対してもハイゾレに近い音質に近づけてくれる機能が搭載されたものがあります。

このことから、まずはハイゾレ音源の再生に対応しているウォークマンを購入することを前提とし、そこからどんな機能が搭載されているのかを複数の観点から比較して取捨選択しながらウォークマン選びをすることをおすすめします。




機種選びにおける注意点

電子機器を購入する場合、新型モデルに注目することは当たり前のことですし、特に日本人は最新機種を欲しがる印象がありますので、初めてウォークマンを購入しようと考えている方は新型モデルだけに注目してしまう方もいると思います。

しかし、全ての場合で新型モデルが旧型モデルより優れているわけではなく、中には時代のニーズに合わせることで機能性よりも使いやすさを重視して新型モデルが開発されることもあります。

そこで、ここでは一つのモデルを例にあげて機種選びにおける注意点を紹介していきます。

最新機種がおすすめとは限らない

ウォークマンにおけるエントリーモデルという位置付けとなっているソニーから発売されているSシーリズですが、新型モデルのS310は不要な機能をカットされており、モデルチェンジとしては不満を感じる方もいると思います。

では、どんな機能がカットされたのかというと、再生時間が77時間から52時間に減少し、音質向上機能であるDSEEも無くなり、音質に直接関係する部分から使い勝手に関わる部分まで大幅に削られたことになりますので、価格が同じくらいのものなら新型モデルよりも旧型モデルのほうが機能性やコスパが優れています。

発売元であるソニーは、必要な機能を絞ることでシンプルになり、より使いやすくすることが目的のようなのですが、旧型モデルの機能性や利便性を知っているとモデルチェンジに失敗した印象があります。

ただし、ほとんどの場合はモデルチェンジすることで機能性がアップしたり、利便性が向上した製品が登場しますので、あくまでもレアケースではあるのですが、ウォークマン選びのポイントの一つとして抑えておきたいのが新型機種だけを見るのではなく、旧型モデルもチェックして比較することで知ることができる情報も多くなりますし、価格的にも旧型モデルのほうが安く購入することができる場合がありますので、旧型モデルの情報を知っておいても損をすることはありません。

まとめ

ウォークマンを購入する場合、品質や音質、性能、内蔵メモリの容量などにこだわって選ぶと必然的に商品価格が高くなってしまい、製品によっては使いづらいからといって気軽に買い換えるのは困難な場合がありますので、ウォークマンを購入する際は多くの情報を集め、熟考して十分に納得してから購入することをおすすめしますし、利用者の口コミなども大きな情報源となっていますので、そういった声も参考の一つにしてみてください。






ウォークマン