プロテインで体臭が強くなる原因!体臭予防になるソイプロテインの効果

ソイプロテイン

マッチョボディのためにプロテインを飲んで、筋トレしている人も増えています。

効果は感じつつもプロテインのせいで、体臭がきつくなってきたとお悩みの人も意外と多いです。

そんな方におすすめなのが、大豆由来のソイプロテインです。

動物性のプロテインと体臭の関係や、ソイプロテインでなぜ体臭が改善するかなど、プロテインと体臭について紹介しましょう。

>>おすすめソイプロテインランキング


プロテインはたんぱく質の塊

筋肉増強や筋肉の回復に欠かせないプロテインは、運動との相性が抜群です。

そんなプロテインは筋肉や体を作るのに必要なたんぱく質を抽出して作られているサプリメントで、効率よくたんぱく質を補うことができます。

筋肉を肥大化させやすく、短期間でマッチョボディを目指せます。

肉や魚などからもたんぱく質は摂取できますが、脂質や糖質なども含んでいますしカロリーも高いです。

プロテインならたんぱく質のみを効率よく摂取できて、余計な成分を取り込む心配もありません。

牛乳などの動物性のものが原材料になっているのがホエイやガゼインプロテインで、大豆が原材料になっている植物性のものがソイプロテインです。

>>おすすめソイプロテインランキング


動物性プロテインは腸内環境を悪化させやすい

動物性プロテインは腸内環境の悪化を招きやすいです。

肉や魚を食べた時と同じで、動物性たんぱく質をたっぷり取っているのと同じ状態になります。

これらは腸内にいる悪玉菌の大好物で、腸内で悪玉菌が増えやすくなります。

腸内では悪玉菌と善玉菌が勢力争いしていて、悪玉菌が増えることで善玉菌が減ってしまい、腸内環境が悪化してしまいます。

体臭を強くしてしまうのも悪玉菌の仕業で、腸内環境を改善すれば体臭もしっかり予防できます。

腸内環境の悪化と体臭の関係

腸内で悪玉菌が増えてしまうと、腐敗したガスを発生させてしまいます。

ガスは腸内だけにとどまっておらず、体のあちこちに運ばれていきます。

腸壁からガスが外に出て血液などに入り込み、全身へと運ばれて体臭の原因を作ってしまいます。

汗と一緒に出れば一気に体臭が強くなりますし、呼気として出れば口臭になります。

ガスとしてお尻から出れば、おならが臭くなってしまいます。

体内のアンモニアが汗と共に放出

腸内環境以外にも原因はあります。

プロテインを取ることで内臓にも負担がかかってしまいます。

体内で発生したアンモニアを肝臓が解毒して、臭いのない物質へと変化させています。

プロテインを取ることっで肝臓にも負担がかかりやすくなり、アンモニアも普通よりも多く発生してしまいます。

肝臓だけでは対処しきれなくなり、アンモニアが汗と一緒に放出されてすっぱい体臭の原因になってしまいます。

体臭対策にソイプロテインがいい理由

動物性のプロテインが体臭を強くする原因について触れてきました。

植物性のプロテインであるソイプロテインには、逆に体臭を予防するのに役立つ効果がたくさんあります。

腸内環境を悪化させない

動物性でなく植物性のたんぱく質ですから、腸内で悪玉菌のえさになりにくいです。

悪玉菌を増やす心配がありませんから、腸内環境を悪化させずにすみます。

大豆には食物繊維も含まれていますから、むしろ腸内環境を改善して体臭予防に役立ってくれます。

食物繊維は腸の機能を高めてくれて、便秘を予防できます。

腸内での消化不良が起きにくくなり、悪臭の元を減らすことができます。

食物繊維は善玉菌のえさにもなりますから、善玉菌を増やして腸内環境を整えるのに効果的です。

内臓に負担がかかりにくい

ホエイプロテインは吸収力が高いですから、一気に血液中にプロテインが増えてしまって内蔵系に流れ込み負担がかかってしまいます。

ソイプロテインは吸収力が穏やかですから、少しずつ血液中に流れ込んでアミノ酸濃度を一定に保つ働きがあります。

内臓系にゆっくりとアミノ酸を供給することができますから、負担がかかりません。

体内で発生したアンモニアもきちんと体内で無害化することができて、体臭を強くする心配もありません。

抗酸化作用で過酸化脂質を減らす

体臭の元は汗だけではなく、皮脂も関係しています。

皮脂が出て空気に触れると酸化して、過酸化脂質という物質になり、これが嫌な臭いを発する原因になります。

植物性のプロテインには抗酸化作用がありますから、皮脂の過剰分泌を抑えて肌を正常に保つ機能があります。

皮脂の量が減ることで臭いも抑えられて、体臭予防になります。

年齢を重ねるほど過酸化脂質などの臭い物質が作られやすくなりますが、ソイプロテインは抗酸化作用があります。

臭いの原因を減らすことができますから、体臭も気にならなくなります。

プロテインの体臭対策方法

しっかりと筋トレしたい人にとっては、プロテインが欠かせませんから、体臭対策しながらプロテインを摂取していく方法について紹介しましょう。

動物性プロテインから植物性に替える

ソイプロテインは体臭の原因がありませんし、体臭対策にも役立ってくれます。

いつも飲んでいるホエイやガゼインプロテインから、ソイプロテインに切り替えるだけで臭いを抑えられます。

ベジタリアンやビーガンの人はソイプロテインで筋トレしていて、マッチョな人もたくさんいます。

正しい取り入れ方をしていけばいいだけなので、プロテインの種類を植物性に替えるだけで臭い対策が簡単にできてしまいます。

腸内環境を改善する

プロテインを取るなら普段の食事で、動物性たんぱく質を控えるようにしましょう。

悪玉菌が発生しにくくなりますから、臭いの原因をしっかり抑えることができます。

善玉菌を増やせば腸内環境がよくなりますから、ヨーグルトなどの乳酸菌をしっかり取るのもおすすめです。

プロバイオティクスのヨーグルトがたくさん販売されていますし、味もおいしくて食べやすいです。

乳製品が苦手な人は、キムチやぬか漬けなどの漬物でも乳酸菌を取ることができます。

野菜を多めに摂取する

野菜のビタミンやミネラルは体の維持には欠かせませんし、体臭予防にも役立ってくれます。

負担がかかりやすい内臓系の機能を正常化するサポートにもなりますし、すっぱい臭いを防止できます。

食物繊維がたっぷり含まれていますから、腸内環境の改善にも役立ってくれます。

ポリフェノールも豊富ですから、過酸化脂質を減らす効果や加齢臭やミドル臭対策にも効果的です。

汗をかいたらすぐにふき取る

汗は本来ほとんどが水分ですから、汗をかいた直後は臭いが全くしません。

そこに雑菌が繁殖することで体臭が強くなり、時間が経てば経つほど雑菌が増えてしまいます。

雑菌が繁殖しないうちに汗を取り除くことができたら、体臭を抑えることになります。

汗をかいたらこまめにタオルや汗拭きシートですぐにふき取るようにして、そのままにしておくことは避けましょう。

プロテインを飲みすぎない

早く筋肉を成長させようと必要以上にプロテインを飲むすぎると、内蔵にも負担がかかりやすくなります。

プロテインには目安量がありますから、しっかりと守ってオーバーしないようにしましょう。

食事からもしっかりたんぱく質を取るようにして、プロテインに頼りすぎないのが大切です。

まとめ

筋トレや運動にはプロテインは欠かせませんが、体臭が強くなってしまっては周りにも迷惑をかけてしまいます。

ソイプロテインなら体臭対策にもなりますから、まずは他のタイプから切り替えてみましょう。

それと共に体臭を抑える対策を実践していけば、臭いを和らげることができます。

ホエイプロテインとは違った特徴があるソイプロテインですから、自分に合った飲み方で取り入れてみましょう。






ソイプロテイン